カゴ釣りの方はシーズンオフでは・・・

よ~ぜふ

2015年01月20日 21:23

ないですよwww
ヤリイカのリグばかり製作していたわけではないんですww(^▽^;)

つい先日、和歌山県のT様よりご購入後すぐに嬉しい釣果報告を頂きました!
釣果レポのブログ掲載を快諾いただきまして誠にありがとうございますm(_ _)m

===頂いた釣果レポ===
先日、ヤフオクにてカゴを購入させていただいたTです。早速、使用してきました!
和歌山県〇〇〇〇にてアジの釣果です。

両軸はまだ練習中でスピニングを使用したのですが、それでもお陰様で飛距離は申し分なく、間違いなく1番飛んでました笑
いっきにコマセが出るイレクターカゴが好きじゃなく、ステンの網かごばかり使用してましたが、このカゴはコマセの出方もよいのか、アジが思ったように誘いにのってきてくれてました^_^
浮力があり絡みやすいホタルを使用しなくてもカゴ自体に集魚効果があるのも魅力ですね✨
今はまだ、アジですが早く磯夜釣りでのイサギに、使用したいです‼️
リピート確定です!!また、よろしくお願いします。




=============
今回は外国産夜光をご購入されましたが、
やりましたね!良型のアジを数釣られたようです♪
しかもT様はブログを読んでいただいてから
自作カゴの考え方に共感してご購入を決めたそうです。
そのイメージ通りの釣り方で釣果が上がってきてるので
こちらとしてもうれしい限りです。

夏場にはより強力な発光力&持続力の国産夜光でイサキの他にタマミやコロダイを狙うそうです!(=゚ω゚=;)!
伊豆半島だとブッコミ主体の魚ですが、カゴで狙うタマミやコロダイ・・・なんか凄そうですね((o(^∇^)o))



そういえば今の時期にヤリイカが釣れないときは、
あそこの良型アジを狙うんですが今期は釣れてるのかな??


記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村



にほんブログ村

関連記事