このところスッキリとした天気には恵まれないですね (;^_^A
突然の雨で外の仕事が中断してしまったのをいいことに
ストッカーのコマセも終わってしまったので補充がてら海を覗いてきました。
PM3:00ごろから徘徊スタートです。
小雨が降り始めて片付けている人が多い中、
順番に声をかけていくと手前では豆アジが上がっています。
若干にごりがきつくなってますね。
細かいですが西風に吹き付けられた浮遊ゴミが若干多いです。
豆アジが釣れていたので
【アジですか?】と声をかけると・・・
【アジは釣れないね~】・・・ぬっタヌキおやじめ ε-(;ーωーA
見ている間でもカゴ釣りのほうは飽きない程度にマルソウダが上がっています。
片付けている人に声をかけると【ソウダ以外が釣りたいです (;^_^A 】だそうですww
その方はソウダ以外は手前で豆アジを釣ってお土産にしたそうです。
・・・そういえばフグは見かけませんでしたね。
もう一か所、別件で確認したいところがあったのでそこを覗いて
次は放水路方面に向かいます。
2か所覗いて・・・ひ・人がいません (;^_^A
かつてのホームを覗くとルアーマンがズラリと並んでいます (;^_^A
こちらもボチボチ、ソウダが上がっていました。
足元には先日のタカベとマアジが相変わらず群れています♪
サイズはS浦より一回り大きい15㎝ほど。タカベはもう少し大きいです。
こちらは意外に風もなく穏やかでしたが雨が強くなり始めていたので
さらっと覗いて終わりにしました。
別の場所では投げカゴサビキでウワサの中アジが上がっていました(ノ´▽`)ノ
ねらい目はやっぱり捨石の切れ目なんですね(。 ・ω・))フムフム
これなら子供に投げさせても充分な距離ですね~
見ているとかなり活性が高いようですが、棚が予想以上に深いですΣ(゚口゚;
次の釣りはどうしようかな~
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村