初めての手漕ぎボートin川奈

よ~ぜふ

2012年11月25日 20:08

今日は釣りとしては初の手漕ぎボートで
カワハギ狙いで川奈観光ボートさんに行ってきました。

実は上の子と嫁が音楽教室の発表会に出る都合で11時までしかできないので
K負orU浦近辺のボート屋さんを探していたのですがどこも予約がいっぱいΣ( ̄▽ ̄ι)
初の手漕ぎで初めての場所、少々冒険かと思いましたが魚探もついてるし何とかなるだろうと気軽に出撃!

現地に着くと予報通り結構な北東の風・・・
陸から見る限りでは若干ウネリがあるくらいかな~と思ったら

実際に海に出ると少し離れたボートがウネリで見えなくなるぐらい上下しますΣ( ̄ロ ̄lll)
魚探の反応を見ながら移動をするのですが風とウネリでなかなか思うようにいきません(ToT)
ここぞというところでアンカーを打っても反応のあったところからズレてしまいます(ノД`)

しかも水深が35~39m、そう!40m近いアンカーロープを何度も打ちかえるのが結構しんどい

他のボートも厳しいようですれ違うたび一様に『全然だめだね~魚探に反応すら出ないよ』・・・と(-ノ-)/Ωチーン
隣にやってきたボートエギングの方も『まったく反応なしです^^;根の場所教えてもらえませんか?』・・・

そして何よりきつかったのが生まれて初めて体験しました!
『船酔い』ウネリの中、常に視界が下か竿先を見ていたのが悪かったみたいですね~^^;
とにかくアサリを付けるのも糸を結ぶにも集中力が欠けてしまいました。

釣果以前に人間のダメージが大きく戦意喪失状態だったのが敗因ですねww
『エサ取り』と『船酔い』に格闘すること4時間・・・釣れたのはトラギスとマルソウダのみ・・・_| ̄|○))

11時には移動時間も考えて午後の発表会に間に合うようにそそくさと撤収です。
それにしても片道1km近い手漕ぎボートの移動は結構しんどいです。
あと攻略パターンがつかめればもう少し効率的な釣りができるかもしれませんが
通うにはちょっと遠いし、沼津に比べるとお値段がちょっと・・・^^;

でも、対応は良いですし魚探付きは魅力的ですよ♪


それにしても・・・しんど(ノД`)
今週の早朝パトはチョイ投げカゴorカマスで~す(`▽´ゞ

関連記事