『アジはまだ?』ということで
本日は久々のホームでちょい投げカゴでアジ狙いでいってきました。
現着はAM3:00・・・
それにしても寒い!
今日は完全真冬仕様で出撃したのですが
海からはもうもうと湯気が立ちのぼり外気温の低さが感じられました^^;
最初はA島方向へ1本半~2本半まで探りオオスジイシモチ以外無反応・・・
次いでK負方向へ手前と沖目に分けて1本半から3本まで探り、
ようやく沖目の2本半で反応が出ました!
上がってきたのは23~4cmの良型♪
尺とはいきませんでしたがまぁまぁのサイズです。
すかさず同じところへ打ち直し30秒もしないうちにまたウキがスポッと入ります♪
20~30分良い具合に15~24cmのアジを立て続けに6本ゲットしたところで
ピタッと反応が止まってしまいました(゚ペ)?
30分ほど棚を替えたりしたのですが全く反応がありません(TT)
付けエサが帰ってくる始末・・・
そして5:30ごろに着水寸前にバックラしてしまい
テンションをかけたままバックラの復旧をしていたところ
ウキが沈みましたが明らかにネンブツかオオスジイシモチの沈み方です。
沈んだウキは放置でバックラを修復してさて、回収するかとリールを巻き始めたら
『ゴゴゴッ!』とゴツイ引きをして軽くなってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)
上げてみたら
下バリのオオスジイシモチがハラワタと尾びれの方がガビガビに喰われていました~
これはおそらくタチですね(人´∀`)
まあ針掛かりしても袖バリの7号なんで太刀打ちできませんww
迷うな~次はタチウオ・・・いっとく??
今回の仕掛け
竿:shimano IH磯DX 3-520遠投
リール:VIP656MG/BL
道糸:6号
ハリス:船ハリス1.5号(2ヒロ)
ハリ:秋田袖7号(エダス1本)
自作lコマセカゴ2型12号
自作ウキ12号
エサ:上針大粒アミエビ・下針生シラス
そうそう、生シラスにもアミエビにもどちらも掛かっていたので
今日の釣果では違いはさほど感じませんでした。
う~ん、赤袖を扱っているお店が無くなってしまいめっちゃ困ってます_| ̄|○))
いよいよ通販しないとダメかな~
それにしてもカマスの時といい
今回のアジといいペットボトルで作った氷だと一日仕事している間、
クーラーに入れっぱなしだとすぐに目が白くなっておいしくなさそうですね( ̄▽ ̄ι)
かといって気軽に使える製氷機もないし・・・
ペットボトル氷で冷やした冷海水へジップロックに入れた魚を保管なんてどうでしょうか?
読み終わったらポチっとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村