やっぱり行ってきました♪
早朝パトロールww
まぁ今日はどこもかしこもガラッガラ。
旧ホームを道路上から覗き込むとやはりウキは浮いてません。
一瞬、悩みましたが『釣れなくてもホームに行けば気が済むさ・・・』と
このところの連敗に志向がマイナス方向へ(;^ω^A
現着して駐車場でちょうど帰り支度をしていた方に声をかけると
『21時からやって坊主です(ToT)もう寒くて帰ります~』・・・と
まぢですか(´o`|||)
さらに聞くと20時頃はここに来るまでどこもいっぱいで入れなかったそうです。
その方も『最近、あげてます?全然ダメなんですよね( ´Д`)=3』
やはり皆さん渋いようです。
んで、結果から言うと『ボ』でございます。
今回はまったく無反応でした(ToT)
AM3:30まで続いた南西の暴風は静かになるも
AM5:00までどこをどう探っても駄目です。
久々に表層から竿3.5本なんて底いっぱいまで探りました。
スッテのカラーもローテ-ションしました。
だ・だめだ
・・・てか、
今シーズンものすごい渋いかも
水温が下がらず苦労した昨シーズンですらもっとイカの気配があったのに
それ以上にイカの気配がなさすぎ・・・( ̄‥ ̄)=3
ガチャピンさんは効率よく探るためにしばらくエギで出撃するそうです。
かといって東伊豆はちょっと・・・^^;
しばらくアジでもやってようかな~
あぁ~でもヤリイカが食べたい
そうそう、あんまり重い仕掛けを何度も打ち返すのがしんどいので
軽くてなおかつ向かい風に負けず遠投するために
こんなん作ってみましたw
一発カゴをヒントにサイズ的にはテーラ限定ですが
これを自作の半遊動天秤と組み合わせて今回テストに持ち込みました。
飛びは抜群でした。
向かい風の中、12号負荷の仕掛けで20号負荷の今までのイカ天仕掛けと同等まで飛びます。
何がイイって軽くて飛べば問題なし・・・と簡単にはいきませんww
展開が5回に1回程度しか開いてくれません( ̄▽ ̄ι)
やっぱり一発タイプの底ふたが丸い理由がこのあたりにあるのかもしれませんね(;^ω^A
今日、対策部品を見つけてきたので懲りずに改良してみます。
そうそう、
仙道あっきーらさんの『
釣れない釣りしてるんです』をお気に入りに追加しました。
仙道あっきーらさん、リンクを貼らせて戴きましたのでよろしくお願い致します。