ご無沙汰してました(;^ω^A
先週末の『軽トラの走行会』も無事に終わり
ようやく釣りに専念することができますww
さて、週明け早々ちゅーせんさんやvariousさんから
『アオリ釣れてますよ』メールが入りそわそわしていたのですが
走行会後の後片付けや仕事が意外にハードでなかなか出撃するチャンスがありませぬ( ̄▽ ̄ι)
ですが今週ニューアイテムを制作しました。
事の初めは自作コマセカゴに集魚灯の意味で100均で売られている
5本で入りのケミホタルもどきを使用していたのですが
どこのお店も在庫がなくなってしまい、
時期も外れているせいかなかなか次が入荷してきません(TT)
それなら釣行時間も毎回2時間程度だし使い捨てももったいないから
集魚灯を自作しようと思いつきました。
・・・で試作機を作っていてフトひらめいたのが
最近自分も良く使っているケイムラ対応にしたら無駄に明るくしないで
アピール力もUPするんじゃないかとっ!
皆さんはケイムラツールをお使いですか??
あの紫外線で光るってやつです。
自分はタチウオのタコベイトはケイムラカラーが中心ですし
エサ巻きスッテには自分で塗るタイプのケイムラ塗料を塗っています。
しかもケイムラ対応のLEDなら
夜光玉や夜光塗料も小さい光でも発光力はかなりのものなんですよ( ̄▽ ̄)
今回は自作カゴ内にセットしていますが
半遊動天秤に装着できないか現在試行錯誤しています。
また、水中ので光の拡散状況を見て今後タチカゴにこの仕様を追加してみたいと思います。
何とか週末前に一度テストに行ってきます(`▽´ゞ
関連記事