気が付けば先月は・・・
なんと3回しか釣りに行ってません(´o`|||)
年度末で仕事がハードだったのはもちろん
今週は下の親不知を抜いたので体調的にグデグデでした~
さて、先月の水温状況はどうだったのでしょう
ちなみに昨年の3月は
15~17℃の間を緩やかな山を描いて変化していますね。
そして今年の3月は
きも~ち昨年より水温が高めですが20日過ぎから急激に上昇していますね。
ちょうどこの近辺よりタチウオの情報が入り始めています。
過去のデータを見るとアジばっかり釣ってましたねww
しかし残念なことに主に通っていたHGが
かなり厳しく立ち入り禁止になってしまいました(ToT)
真剣に次のアジHGを探さないといけないかな~Il|li_| ̄|○il|li
ちなみに釣りに行けなくてモニターばかり見ていたら
こんなものをポチッてしまいましたww
まだ読み始めたばかりですが
序章で面白い一説がありました
『進化は退化である』・・・便利なグッズは釣り人の本能や勘を鈍らせる
あはっ・・・確かに(;^ω^A
親父に小さいころから
『釣りは自然との駆け引き・楽しませてもらう自然に感謝しなさい』
『たくさん釣れた時と釣れないときの違いをできるだけたくさん見つけなさい』
『釣れないときはその時できることのすべてを試しなさい』
『道具は良いものを1つ、長く使いなさい』
よく言われてましたが・・・最近守れてるかな~?( ̄▽ ̄ι)
最近Web上の情報にウェイトを置いてる自分にドキッ(´o`|||)としてしまいましたww
やっぱりパトロ-ルに行かなきゃダメですね┐(^-^;)┌
また自然を相手に楽しむ釣りだからこそ
環境の変化により敏感に気が付くことができます。
これからも釣りを楽しんでいくために
どんなことが必要なのかヒントをくれそうな本ですよ♪
関連記事