釣りで役立つアロマ精油あれこれ

よ~ぜふ

2013年07月14日 14:04

我が家は夫婦でAEAJのアロマテラピー検定1級の資格を持っています。

普段の生活のいろいろな場面でアロマ精油を活用しています。

たとえば夏は・・・
山の中なのでムカデやアリの屋内への侵入を防いだり
蚊やブヨから身を守ったり、室内のカビ・ニオイ防止に
さらには熱中症対策に冷感効果を利用しています。

虫よけ効果が期待できる精油は
・シトロネラ
・ゼラニウム
・レモンユーカリ
・レモングラス
・ペパーミント
・ティートゥリー
・ラベンダー・・・等々

これら精油で虫よけスプレーを作るなら

デオドラント効果も狙う場合は
無水エタノール50mlに対して精油を10滴
(ブレンドする場合は各精油トータルで10滴になるように)

エタは冷え冷えでけっこうお勧めですが
刺激が強すぎるようであれば
精製水でも良いですがホホバオイルやココナッツオイルでもOKです。

鮮度が命なので
出来るだけ2週間以内に使い切るのがベストです。

ちなみにヌカカやブヨに忌避効果が高いのが
シトロネラやペパーミントがお勧めです。

おっと!
ここで注意なんですが使用するアロマ精油は
『精油』又は『エッセンシャルオイル』と表記されたものを使用してください。

それ以外の表記のもの(たとえばアロマオイルとか)は
人工香料等が含まれているもので100%純粋なものではありません。


関連記事