早朝、ヒラソウダが出たという情報がはいったのでホームに突撃しようと思いましたが
AM2:30・・・
起きた時点で『喉が痛~い(´o`|||)』本人の体調不良により中止ですo(*>Д<)ゝ
久しぶりに晴れた空なのに釣りに行かないのはもったいない・・・
しかし喉が痛い~( ̄‥ ̄)=3
そうだ!
波乗りしてた頃は少々の体調不良は海に入るとスッキリ回復してたじゃ~ん。
…てことで家族で潮風に当たりに行くことにしました♪
ホーム方面は入れないだろうという事で
午前中、あっきーらさんが出撃していて前情報があったEエリアに出撃です。
PM3:00すぎ
まずは、あっきーらさんのSHGへ・・・
めっちゃ人がいるじゃ~ん( ̄▽ ̄ι)
無理して入れないこともないですが
一通りのぞいても目ぼしい釣果が上がっていないようなので
向のガラガラの釣り場へ移動します。
ココなら係留ロープもないし
上の子のチョイ投げカゴ釣りデビューにはちょうど良いでしょう。
深くても水深が5m~7mしかありませんが
アジが出たり青物も回るので夕マヅメに期待です。
まずはチョイ投げするためにスピニングリールのキャストを一から教えます。
2~3回目にはこの通り♪
うんうん♪
意外にまともに投げれるではないですか∑(゚ロ゚〃)
しかもまっすぐに!
数回投げてから本人が『力んじゃだめだね・・・』だって(;^ω^A
将来有望ですwww
そんな中、嫁は『なんか喰いあげてる~』と合わせるとカワハギとチビマダイのダブル♪
8号の軽い仕掛けにチョイカゴ仕様なので小さいアタリもよく出ます。
しかし、ウキがストンと入らないのが不満なようですw
さて、寒くなり始めたPM5:00までの釣果は
・チビマダイ×3匹(1匹ハリを呑みこみお持ち帰り)
・オオモンハタ×1匹
・カワハギ×1匹
お皿の直径が25㎝です。
竿をしまい始めた頃、風が収まり水面が静かになると
なんと足元にオオモンハタ(25㎝前後)やカワハギ(釣ったのよりも大きそうw)が
結構寄っているではあ~りませんか( ̄▽ ̄ι)
ノベ竿・・・出せばよかったかも~Il|li_| ̄|○il|li
次回は子供たちのお世話をしながら手前で遊んじゃおうっと♪
本日のタックル
・NFT スーパー磯3-520
・アルファタックル 3000番台のスピニング
・ミチイトナイロン4号
・ウキ8号
・自作天秤&ロケットカゴ一体型
・ハリス:船ハリス1.5号
・ハリ:赤袖7号
・コマセ:コマセアミ
・付けエサ:大粒アミエビ