今朝は当初の予定では静浦にヒラを狙いに行く予定で
AM3:00起床~AM3:35現着・・・
週末の静浦をナメてましたww
駐車スペースが満車です( ̄▽ ̄ι)
やっぱり平日じゃないと無理ですな~
仕方がないので第2候補へ移動。
夜釣りの2人組がいますが駐車スペースはがら空き
おそらく常連組も5時を回らなければ来ないだろうと予想して
1時間30分ほど仮眠をとります。
5時ちょっと前に釣り場へ・・・
いつものゴミ燃しおじさんに話を聞くと
つい最近、デカアジ&デカサバが出てたそうです(人´∀`)
日が出るまでは棚取りゴムで飛距離別に水深を測ります。
デカアジの話を信じて25~35mに落ちるカケアガリ付近を重点的に攻める戦略でスタート。
※詳細の計測データは伊豆楽笑釣人倶楽部のLINEへ後ほどUPします(`▽´ゞ
5時ちょいすぎくらいに隣の人に太ったデカサバがかかります。
会話を聞いていると竿2本のようです・・・
悩むな~
しかしここは我慢w
朝方にアジが出てるというおじいさんの話を信じて・・・
日が昇り辺りが完全に明るくなっても
目ぼしいアタリがありません(´o`|||)
デカサバも結局、隣の人に上がっただけで後が続きません。
別の場所に出撃中の
あっきーらさんからナブラ発生中との情報が入ります。
同じころウキに変化がっ!
スポット入ります♪
横に走ります・・・( ̄▽ ̄ι)
『ヒラでありますように( ̄人 ̄)』
願いもむなしく上がってきたのは40㎝UPのデブマルIl|li_| ̄|○il|li
火燃しおじさんが欲しいというのでマルはすべて献上w
・・・ってかこのタナでソウダじゃ話にならないな~o(*>Д<)ゝ
4本マルが上がったところで飽きちゃったので
ノベリングで足元のカワハギとデカキュウセンを成敗♪
ひとつ収穫だったのが両軸カゴの常連さんたちと
フルノーマルリールと2型ケイムラロケットカゴの組み合わせで
ほとんど飛距離が変わらなかったこと♪
そろそろレベルワインドのギアにベアリングぐらいは入れてみましょうか?
もう少し楽したいんで・・・ww
気を取り直してカゴを投げるも
どのタナ投げてもマルなので移動の準備をしていると
楽釣のLINEに『ヒラキターッ』の文字が!!
即移動ですww
15分ほどであっきーらさんと合流
実は今回の釣行に練習用コマセカゴLサイズ8号と自作LED電気ウキ8号を使ってもらっていて
IH磯DX 4号を貸してインナーとPEの組み合わせで今回投げていたのですが
8号の軽いカゴでインナーでも割と普通に60~70m弱は飛距離が出ていたのにはビックリしました。
自分が使うだけじゃなくて他人が自分の意図とは違う使い方をしているのを見るのはとても参考になりますね。
・・・て、ヒラですが周囲でポツポツ上がっただけで結局自分はゲットできませんでした(TT)
そんなこんなで、伊豆楽笑釣人倶楽部のごんさんが
明日、ボート釣りに使うアンカーを貸出すのに待ち合わせの時間が迫っていたのであっきーらさんより先に撤収です。
でもまぁ、今日はいろいろほかのことで収穫があったので良しとしますww
今日のタックル
竿:シマノEV磯遠投4号 520RP
リール:abu 6500cs rocket chromeフルノーマル
ミチイト:ナイロン6号
ウキ:自作LED電気ウキ12号
カゴ:自作2型ケイムラロケット12号
天秤:自作半遊動天秤
ハリス:船ハリス2.5号
ハリ:丸セイゴ13号
エサ:オキアミL