仕事柄、年末年始はまったく関係のないよ~ぜふです(´o`|||)
しかも今年の年末年始はど平日・・・(ToT)
このままでは釣り納めも危ういです~
それはさておき、
先日、ケイムラ1型を2個ご購入いただいたお客様より、
『ロケット本体と付けエサの入る部分が剥離してしまった』とご報告を頂きました。
よほどの衝撃でなければ取れることはない部分なのですが、
同時期に購入いただいたものでしかも使用10~30投で剥離したという事です。
考えられるのはロケットやイレクターの剥離剤がきちんと落ちていなかったのではないかと疑いました。
返送されたカゴを確認するとやはり片面にはしっかり接着剤が密着していますが剥離したほうは
綺麗に取れてしまった感じになっています。
今回より対策として脱脂をきちんと行って(1回から2回に増やす)
念のため接着面にヤスリをかけ接着剤の密着度を高めるようにしました。
補修したカゴと追加でご注文いただいた分より対策した接着方法に変更していますので
今回のように『ポロッ』と取れてしまうことはないと思います。
補修のご依頼を頂きましたお客様には改善のチャンスを頂きまして誠にありがとうございました。
ついでに・・・
私がアジ用に使っているケイムラ1型後期の試作機のシャフトがお疲れだったので
ゴムクッションを使用しなくてもハリスがらみが少ない、
天秤一体型に改造してみました。
クッションゴムが無くてもOKなのでアジの小気味良い引きがダイレクトに感じることができます。
元になっているのは↓↓こちらのタイプです。
これはもう30年近く前に親父が作っていたタイプです。
トラブルが少ないので、いまだに子供たちや嫁さんのチョイ投げには効果を発揮します♪
今度このタイプでもリクエストがありましたらケイムラや夜光で作りますよw
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m
にほんブログ村