ファミリーフィッシング(ノベリングinU浦周辺)

よ~ぜふ

2014年05月18日 22:53

昨晩、遊びに行かせてもらったので
今日は子供たちのリクエストを受けてU浦某所へノベリングに行ってきました。

狙いは小アジ&小サバ!
夕マヅメを狙うため家を出たのは15時過ぎ、
途中、丸玉さんのお店にお借りしていた探見丸を返却してから海に向かいました。

現場到着は15:50・・・貸切ですw
海を覗くといい感じのササ濁りです。
夕マヅメに何か回ってくれればよいのですがそんな期待を込めて
コマセを軽く打ちます。

足元にはキンギョとスズメの群れがわんさか・・・
コマセを手前とちょい沖に打ち分けてもキンギョの激しい猛攻に会います。
30分もすると子供も『キンギョ以外の魚を釣りた~い』とぼやき始めます(;^ω^A

それでもあきらめずにポツポツとコマセを撒いていると
17時近くになりようやくイワシらしき青い魚体の小魚の群れがコマセにつき始めます。

今回のコマセワークはコマセを撒いてキンギョを引き付けて
青い魚体の小魚の侵入してくるルート上に静かに仕掛けを投入します。
棚は60㎝、それより深くするとキンギョの餌食ですw

ウキが馴染んですぐにアタリ(人´∀`)
掛かったのはイワシと思いきや極小サバちゃん( ̄▽ ̄ι)


それでも子供たちが喜んでくれるのでポツポツこの極小サバを釣っていると
隣で一人黙々とキンギョをかけている人がいました・・・
嫁さんです( ̄▽ ̄ι)



『なんで私だけ!?』とお怒りモードでしたがタナは一緒、仕掛けを打つ場所もほぼ一緒
付けエサも生シラスのちょん掛けで一緒・・・

ハリだけ違うんですよね~
私や子供が赤袖の3.5号なのに対して嫁さんはアジバリ(金バリ)だったんですよ。
おそらくはその差ではないかと思うんですが・・・



サイズも徐々に大きくなり15㎝ぐらいのようやくまともに食べれそうな
小サバちゃんが釣れ初めたと思いきや30分ほどで群れが遠のいたので17:30終了です。


今回の仕掛け
竿:ノベ竿450
ミチイト:フロロ1.2号
ハリス:フロロ0.8号
針:赤袖3.5号
ウキ:トウガラシウキ(B)
コマセ:アミエビ
付けエサ:生シラス

釣果
小サバ13匹




釣りをした後はゴミを持ち帰るのはもちろん!
足元のコマセを水で流して綺麗にしてから帰りましょう。
※この場所は漁師さんが来ると『必ず帰るときにはコマセを流して帰ってくれよ~』と声をかけてきます。

今日もリーダーがグチャグチャになったワームのついたジグヘッドが捨ててありましたが
引っ掛かって刺さっても危ないので必ず自分の出したゴミくらいは持ち帰りましょう!




記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村



にほんブログ村

にほんブログ村

関連記事