いま、ワンサカ湧いてるワカシですが・・・
あまり小さいので釣れたら基本リリースですが
深傷を負わせてしまってリリースしても死んでしまいそうな個体は
食べるようにしていますがどうしても生でも火を通しても
まだ脂ものってないからたいして美味しくないんですよね(;^ω^A
かといって毎回フライやから揚げ、竜田揚げのような油ものでは飽きてしまうし・・・
そこで今回、サバの味噌漬けを作った際に一緒に漬けてみました。
(ほんとは西京漬けを作りたかったのですが白味噌がなく…合わせ味噌で作りました)
作り方は超簡単♪
①三枚におろして軽く塩を振って30分ほど冷凍庫で寝かして余計な水分を取ります。
②1匹分のサバの切り身に対して大体大さじ3杯の味噌と同じ量のミリンを混ぜてのばしておきます。
③ジップ付のビニール袋に①と②を入れ、袋の中でもむようにして全体に行きわたるようにします。
④冷蔵庫で3日~5日寝かせて完成です。
⑤焼く前にスプーンなどで表面についている味噌を取り除きます。
(水で洗ってしまうと旨味が逃げてしまうので要注意です)
⑥焼くときは様子を見ながらアルミホイルをかぶせて焦げないように注意してください。
普通の合わせ味噌だとしょっぱめに仕上がるので漬け込む時間を短くしても良いかもしれません。
淡白なワカシも旨味が増してウマウマですよ(人´∀`)
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村