戸田の海でロケット型コマセカゴの水中動画を撮影しました(`▽´ゞ

よ~ぜふ

2014年07月30日 22:06

月曜日の戸田釣行の際に丸玉さんにご協力いただきまして
ロケットコマセカゴの水中動画の撮影をしてきました。






動画ではシャクる間隔が短いですが実際には
1回目、ハリス展開のためにシャクる
2回目、1~2分後に再度コマセを振出すためにシャクる
3回目、さらに1~2分後、誘いを兼ねてコマセを振出すためにシャクる・・・1~2分後に回収

潮の流れや風が強くて流すサイクルが早い場合で1~2分
潮に乗せて流す場合でも5~6分で打ち返します。

また、振出さなくても波や風でウキが常に上下しているようであれば
パラパラと出続けるのでハリス展開のためのシャクリ1回だけでもOKです。

その時の状況に応じて使い分けるようにしてください。

また、撮影で使っているカゴは天秤付1型ケイムラカラーですが
1型&2型すべてのカラーのロケットにオキアミ対応の穴加工を行っておりますので
アミエビ・オキアミのどちらでも使用可能です。



一例ですがオキアミはアミエビに比べるとだいぶ沈降速度が遅いですね。
潮の流れが弱い場合かなりの間浮遊することがわかります。
あまり重いハリスにしてしまうと同調しにくいことがわかります。
逆にエサ取りをかわすためにオキアミコマセにして付けエサは一足先に
先行させることも一つの方法になるかもしれませんね。

こんな感じでオキアミコマセ・アミエビコマセそれぞれの特徴を使い分けることが可能です。


記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村

関連記事