本日の釣果(ファミリーフィッシング・ボート釣り)

よ~ぜふ

2015年02月22日 00:20

先週の学年閉鎖&今週の下の子の学級閉鎖のおかげで
ろくに外で遊んでいない上の子を連れて久しぶりにボート釣りに行ってきました。
最初は先日の場所へ行こうかと思ったんですが子供がメインという事で開拓は次回にしました。

今日は予報天気図では高気圧にすっぽり覆われて小春日和でのんびりと思いきや・・・
8時過ぎに海についた時はまだ日があったのですが達磨山方面が霞がかかり、
東風が微妙な感じで吹いています( ̄ー ̄;

ウネリはなく日が出ているときは海面は鏡のようでしたが
東風が強くなりそうな気配だったので長くやってもお昼までです。

9時に岸払いをして目的の場所へ行く前に先日のポイントを海からチェック・・・
と思いきや結構人が入ってますねΣ(゜Д゜lll)

赤いのを上げていたおじさんが入っていた場所はもろに人が入っていたので
あまり近づけませんでしたが魚探で見ると
水深が24mから一気に6mまでかなりの急斜面でカケアガってますね。
距離的には40-50mぐらいのところです。
ちょうど潮が当たるラインには魚影の反応がありますが
大きめの魚の反応・・・Σ(・ω・ノ)ノ
あっ!
あるんじゃね?

しょぼい魚探でもはっきり映る山なりの反応がしかも中層に向けて
魚影を押し上げてるっぽい。

しかも2~3個の山が出てるから2匹以上は居そうですね(●´艸`●)

でもこんな時に限ってサビキ仕様だし、こんなカゴが飛んでくるところで流してたら大ヒンシュクだし、
なにより風であっという間に流されてしまいそうです(_ _|||)

ささ、時間もあまりないので本来の目的地に向かいます。

か・風が冷たい(_ _|||)
早速、子供の仕掛けを準備します。
ふんふん、魚探にはいい感じでアジっぽい反応が出たり消えたりしています。
2投ほどコマセを打ち替えしたところで反応が大きくなり始め、
投入30秒ほどでアタリが出始めました♪

【いい感じで引いてるよ~】と喜びながらリールを巻いてる子供を横目に自分の準備を始めます。
上がってきたのはなんとマサバ・・・しかも20cmぐらいの小さいヤツε-(;-ω-`A)
しばらくゴマサバばかり見ていたのでマサバは久しぶりですがこの時期でこのサイズはあんまり見ませんね(^▽^;)

コマセを入れて再投入
『まさかこの群れ・・・小サバの群れ??』
嫌な予感が頭をよぎります(;^ω^)

棚についてシャックてる最中に当たったようです(^▽^;)
う~ん、しばらくは自分の釣りはできないな・・・

上がってきたのは20㎝ぐらいのアオアジです。
サイズはだいぶ良くなってますが青ですかε-(;-ω-`A)

ここから入れ食いモードでアオアジを10匹ぐらい釣ったところで
【そろそろ他のが釣りたいね。疲れちゃったから休憩・・・】とブランチタイム(^▽^;)
パンを食べているとウミネコやトビが集まってきて
パンの切れ端を海に投げるとだんだん数が集まってきます。
子供はそっちの方が面白くなってしまったようです( ̄ー ̄;

さて、ようやく自分の仕掛けを下します。
子供のお世話があるので電動で楽をさせてもらいますw
当の本人はキッズ用のバスロッドにエアノスの1000番、PE1.5号で頑張ってます。

う~ん、こちらもアタルのはアオアジばっかりですね。

そのうち中層にも大きな反応が時々出るようなると
ここでも出ました!
マダイ独特の山なりの反応が(人・∀・)
しかも複数♪

それにしてもマダイの上下の運動量は凄いですね。
軽く20m以上は上下してますよ。

しかも、この場所はサビキでもマダイの実績が高く油断はできません♪
鳥の餌付けに夢中だった子供に魚探を見せると喜んで釣りに復帰ww
コマセを詰めて投入してすぐにバスロッドが海面に刺さりますΣ(・ω・ノ)ノ

【とーちゃん、引きが強くてリール巻けない!】
なんと~Σ(゜Д゜lll)
慎重に巻くように声をかけますが3度目の強い突込みでブレイク・・・(_ _|||)
アジ優先で小振りのサビキにしていたのが仇となりました。
丸セイゴ6号が折れてます。

このままでは危険なので丸セイゴ10号のサビキに変更して・・・いる最中に
今度は私の竿にアタリがありました♪

最初のアタリも小さかったし、手が離せなかったので『こんな時こそ電動♪』と思いながら巻き上げを開始したところ
2~3m巻いたところで竿が根元から曲がり海面に突き刺さりますΣ(・ω・ノ)ノ
【あっ!】と思った時には遅いんですよねε-(;-ω-`A)
てかエダス3号切るなんて・・・
テンション上がりますね♪

先に子供の仕掛けを整え、投入します。
するとすぐにアタリ♪
今度は慎重に巻いて引くときはタメて待つようにしています。
上がってきたのは25㎝のマアジと20㎝のアオアジ♪
おお、ようやくマアジがきたかな?と思いきや
やっぱりこの後もアオアジばかり・・・

風もだんだん強くなり始め11時のチャイムが鳴ったら終わりにしようという事で
魚探にも良い反応が複数出てるので祈る気持ちでラスト一投っ!

シャックて20秒ほどで竿が突き刺さります♪
今度は手巻きでやり取りします。
明らかにアジの引きではないですね♪
突っ込んでますよん(人・∀・)

最後に35cmのマダイを追加して終了しました。
大人だけならもう少し粘れそうな感じでしたが、
これ以上風が強くなってもイヤな感じだったので11時のチャイムと同時に撤収です。

今年の春マダイは比較的早いかもしれませんね。
水温も風があったのに表層で15.7℃もありましたし30mより浅いところで複数の反応ありましたからね。
今後に期待です♪


本日の釣果




マダイ35㎝×1
マアジ25-15㎝×2
アオアジ20㎝×15
マサバ20㎝×2

帰宅後、アオアジなんでフライとから揚げ、ミリン干しにして食材確保完了です( ̄ー ̄ゞ

2時間しか遊べませんでしたがなかなか満足してもらえたようです(人=´∀`=)



記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村



にほんブログ村


関連記事