ファミリーフィッシング(ノベリングinU浦)

よ~ぜふ

2015年05月18日 06:09

今朝は仲間が浜へジギングに行きましたが、
4時前に到着するもすでに駐車場はかなりの混雑だったようです。

さて、我が家は前回の釣行が好評で
豆アジも隣のうちにおすそ分けして翌日には平らげてしまいました。

サンマのオイルサーディンも、パンにのせマヨとケッチャップ、バジルを散らして
ピザ用チーズをまぶしてこんがり焦げ目をつけたピザトーストがハマりあっという間になくなりましたww

そこで今回はジジ・ババ・オバもたまには気分転換という事で
一緒に豆アジを狙いに先週同様、夕方から出撃してきました。

おっ!
今日は前回より家族連れが増えてますね。
ベストポジションは入れなくて少し先の場所へ陣取ります。

仕度をしているとジジ・オバ・ヨメが『プシュッ!』と
コンビニで買ったチューハイを開けているではないですかε-(;-ω-`A)

まったく気が早いんだからヽ(´Д`;

先日の雨のせいか濁りがかなり入っています。
釣り始めて間もなく豆アジではなくイワシの群れが回り始め
周囲は完全にお祭り状態に♪
こうなるとノベリングは効率が悪いですね(_ _|||)

ジジ・ババ・オバチームはトリックを取り出し鈴なりを繰り返しています。

こちらも負けじとサビキを出しますが明らかにトリックの方が掛かりが良いですね(;^ω^)
何もしないと単発しかからないのですが、
誘い(特にフォールさせる動き)を入れると3~5匹の鈴なりになるようです。

イワシ祭りが続いてる中、少し深めの棚では
前回より少し大きくなった豆アジをノベリングでポツポツ拾い釣りしていると
時折、15㎝位のマアジが混じります♪
隣のファミリーにも20㎝近いサイズのマアジが上がっていました。
豆アジは数は少ないですが深棚に確実にいるのと夕方暗くなり始めてからの方が
イワシがいなくなり食いが立ってきているようでした。

そして今回はサンマではなく25~30㎝程のわりと大き目なおそらくマサバが
時々回ってくるのですが結局掛けることはできませんでした(_ _|||)

調子に乗ってイワシを釣りまくった結果

カタクチ&ウルメ×232
小サバ×10匹ぐらい
マアジ15㎝位×2
先週より少し大きくなった豆アジ×8匹


画像はカウント途中です(^▽^;)
途中、氷水で手が痛くなりかなrりへこみました。

さ~て、イワシは待望のお刺身とウルメは蒲焼に、カタクチを使ってアンチョビとつみれを作りますか( ̄ー ̄ゞ
いきなりPPバンドが大活躍ですww


今回からキンギョやスズメ、あまりに小さいサバ、魚のアラは一度茹でてから
ニワトリさんたちの大事なタンパク源に変身しますw


これで魚で廃棄するモノはゼロになりました(人・∀・)

記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村



にほんブログ村

関連記事