釣りすぎ注意ww(カゴ釣りin沼津サーフ)

よ~ぜふ

2015年07月07日 13:11

昨日もゆーきさんからデカサバ情報を頂いて
我慢できなくなり今朝、行ってきましたww

AM7:00過ぎに家を出たんですが
すっかり忘れてましたよ!朝のラッシュ∑(´・ω・|||)

縦貫に絡んだ交差点ってこんなに混むんですね. (;^_^A
清水町内の裏道・・・動かねーしllllll(-_-;)llllll
浜まで1時間以上かかってしまいました(o´д`o)=3

現着してまずは堤防に上がって様子を見ると・・・



左方向は結構人がいますね~
目の前は割と空いています( ̄∀ ̄)
カゴ師の間に入れさせてもらいます。

かなり空いているので気兼ねなく入れます♪
仕掛けを準備していると左の方の竿がしなっていますw( ̄o ̄)w

見ているとサバちゃんです♪
ナイスタイミングじゃないですか?
若干ササ濁りで天気も曇りで暗ぼったいので
2型国産夜光のイレクター夜光仕様10号をチョイス
そそくさと仕度を終え、さっそく仕掛け投入~♪

・・・あれ?
馴染んだと思われたとたんウキがパタン・・・
おいおいいきなり食いあげてるしww

棚をかなり浅めに設定してからは
ほぼ毎投ウキに変化が出ます♪

開始から一時間ほどすると2~3投ほどアタリが遠のきました(・_・?)
ちょうど、もう少し距離がほしかったので12号のフルメッキ風にチェンジしました。
そしたらチェンジ後からまたウキが沈みます♪



最終的に5~6本ぐらいバラしましたが、クーラーが満タンになり
AM10:30に終了です。

まだまだ釣れ続けていたので真剣にやればかなりの数が獲れそうですよww
ただしルアーの方は苦戦しているようでした。

今日のソウダはあまり数はいないようで1匹のみでした。
今年はマルソウダでも塩ウズワにしたいので大事に処理して持って帰ります♪

とりあえず我が家にとっては貴重なタンパク源なので
今夜のサバのトマトソース煮で使う以外は保存できるようにサーディン用に切り身にして
残りは竜田揚げの下味をつけて冷凍保存です。


ゴマサバ35-40㎝×14匹
マルソウダ32㎝×1匹



◆今回の使用タックル
竿:NFT POWER LOOP 4-53 自作両軸仕様
リール:6500CS ROCKET CHROME2
ミチイト:ナイロン6号
ウキ:自作LED電気ウキ10-12号
カゴ・2型国産夜光・イレクター夜光仕様10号⇒2型メッキ風12号
天秤:シンプル天秤+クッションゴム20㎝
ハリス:フロロ4号1.5m
ハリ:丸セイゴ赤14号(1本バリ)
装飾:夜光玉
付けエサ:笹勝パーフェクトオキアミ
コマセ:アミエビ




記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m



にほんブログ村


にほんブログ村


関連記事