まさか長い一日になるとは思いませんでしたww
ゆーきさんのメッセージに載っていた
美味しそうなヒラソウダの刺身を見て思い切って峠を越えてみました。
釣れているのは有名なところだったので
鼻っからスルーですw
それより少し南の潮通しの良さそうな場所へ向かいました。
寝坊して5時ちょっと前に現着・・・ (;^_^A
うっ Σ(・o・;)
すでに小さな堤防は3人で満員状態(TT)
初老の方が一人、車に戻ってきたので声をかけると
その方はカゴ釣りで毎日通ってるとのことですが、
今日は石物師が2人竿を広げているので入れないとのこと (;^_^A
自分も青物狙いと告げると
残念そうにここ数日まったくヒラの気配がないとのことΣ(´Д`ll
有名どころからほんの少し離れてるだけなんですけどねぇ・・・
さらに今日は幾分収まったようですが
ウネリが昨日はかなりひどかったそうです。
大きい堤防の方に行くのかと聞いたら【今日はやめとくよ】と帰っていきました。
仕方ない、とりあえず背負いカゴに荷物をまとめて第2候補の大岩を目指してゴロタを歩き始めます。
先端を回り込むと結構ウネってるじゃないですか (i|!゜Д゚i|!)
所々、足場まで波がかぶってきます。
あと一息で目的の場所なんですが残念なことに完全に波で洗われてますil||li _| ̄|〇 il||li
仕方がないので引き返しながら竿の出せそうなところを棚取りゴムで探りますが
届く範囲はどこも水深5~8mほどしかありませんε-(;ーωーA
カケアガリが近そうなところはウネリが高く、まるでヒラスズキでも狙っているんですか状態です (i|!゜Д゚i|!)
結局かなり戻る羽目になって水深10~8mのところでとりあえず落ち着きました。
仕掛けの届く範囲で船が集まってきましたが何をしてるんですかね?
明るくなってウキが入ります♪
ここから毎投このサイズですil||li _| ̄|〇 il||li
【ダメだ・・・戻ろう】
いったん帰宅して装備を変更してかつてのホームに行くことにしました。
帰りに有名どころをチラッと覗くとダントツで混んでますね (;^_^A
そして、装備を変えてかつてのホームグランドに向かいます。
自分用のshimano IH磯DX 3-520遠投のセットもフグ対策したのでこれで臨みます。
竿を伸ばすとき2番目と3番目の継ぎ目に違和感があったんですよ。
でもこの時はさして気にしなかったんです。
天候が曇りで暗いうえ海面が静かだったので深めに棚を設定します。
1投目からモゾモゾっとウキが入ります。
・・・引きませんね (;^_^A
重いばっかです。
もしかして・・・
上がってきたのはサイズアップしているサバフグです (i|!゜Д゚i|!)
25㎝ぐらいはありますよ (;^_^A
2投目、少し沖目にキャストします。
馴染んですぐに消込ます♪
ソウダが来ました (人・∀・)
・・・ヒラじゃないんですけどね (;^_^A
ここから周囲もスイッチが入ったようで入れ食いになります。
ですが1匹目を抜きあげる際・・・
例の違和感があった継ぎ目から2番目が抜けてしまったんです Σ(・o・;)
見ると3番目の継ぎ目のコーティングはひび割れ、カーボンもササクレてしまっるじゃないですかΣ(´Д`ll
2番目をハメたら何とかハマったのでその上から応急処置で4号のハリスを使って膨らまないようにグルグル巻にしました。
これが意外にうまくいってその後、2匹目までは問題なかったんですが
3匹目をかけたとき補強した部分の下側からボッキリ折れてしまいました (´;ω;`)
30分で撤収することになりましたε-(;ーωーA
帰宅してもモヤモヤしていたので
お昼を食べた後、一休みしてからやっぱりモヤモヤしてはいけないっ!という事で
下の子を連れて再度海に向かいますww
現場に着くと丁度、携帯が鳴ります。
以前ヤフオクでお取引したYさんが【マルとサバが採れたんで鶏さんのエサに使ってください】と連絡が入りました。
海にいることを告げるとわざわざ届けに来てくださいましたm(_ _)m
Yさんとはリアルでは初絡みですね♪
ちょうど午後からソウダタイムのようでほぼ入れ食いが続きます。
そうこうしているうちにYさん登場です(ノ´▽`)ノ
別の場所で釣ったソウダとサバを6本持ってきてくださいました (人・∀・)
釣り談議中、うちの子のマシンガントークにつかまりご迷惑をお掛けしました。
弓ヅノとか興味があったので勉強になりました。
次回はぜひ、例の場所でアジ釣りをやりましょう ( ̄ー ̄ゞ
ホントは鶏さんを見たかったそうなんですが・・・タイミングが悪くてごめんなさい (;^_^A
またいつでもうちの方に遊びに来てくださいm(_ _)m
午後の部は2時間ほどで
マルソウダが11本
頂き物がサバふを含めて6本
半分を鶏さんのエサ用にボイルし、残りを角煮とシオウズワに仕込んで魚の処理を済ませました。
いや~ホントに長い一日でした (;^_^A
Yさん、今日はいろいろいいお話ができてホントにありがとうございましたm(_ _)m
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村