流石に今朝は起きれませんでした(;^ω^A
きのうは子供会の遠足でTDLに丸一日行ってきました・・・
子供にとっては夢の国ですよね(;^ω^A
さて、午前中は体力回復に努めたあと
今月に入って製作したウキの
浮力確認に海の様子を見に行ってきました。
浮力調査は人の居ない某突堤で行いましたが
既に良いサイズの墨跡が3~4つありました。
まぁ~三津方面は午後でも堤防はかなりの混みようです( ̄▽ ̄ι)
漁協も海側2列分を駐禁スペースとしてバリケードを設置するようになったんですね∑(゚ロ゚〃)
ホームは駐禁スペース拡大のせいか、わりと堤防上は空いています。
覗きに行った時間帯は海はササ濁りで足元ベイトは沈み気味であまり活性は
高い感じはしませんでした。
今回の電気ウキは3パターンの形状で作りました。
右側から①オーソドックスボディ羽根小さ目タイプ・②好感度タイプ・③好感度リーズナブルタイプ
④一番奥のはオーソドックスタイプ
ウキの感度は②・③がダントツです。ただし③はガサばるんですよね・・・(;^ω^A
飛距離は両方ともまずまずでした。
①は強風時に風の抵抗を考えて作りましたが思っていたより効果はなく
④に比べると飛距離がいまいち伸びません。今後は羽根の形状を工夫してみます。
・・・いよいよ来週は
船釣り大会ですね~♪
あがってる魚のサイズがだんだん大きくなってきているのがワクワクしますね~(人´∀`)
関連記事