イワシが美味いっす♪

よ~ぜふ

2015年05月19日 07:00

先日、みんなで釣りまくったカタクチイワシ&ウルメイワシですが、
PPバンドを使って捌くと200匹以上でも簡単に30分以内に捌くことができます。
掛かっても1匹あたり5秒ぐらいで捌けますよ♪

デカボール1.5杯分のおろした身を今度はきれいに洗います。

『イワシも7回洗えば鯛の味』と言われているように
冷水を張ったボールでイワシを洗います。

この時、冷水を張ったボールを2個用意しておけば、
イワシを片方のボールへ移した後、汚れた水を交換して次の洗いに備えると
効率よく7回洗うことができますよ。

ここで、付着しているウロコや血、内臓片をきれいに取り除くと
臭みがほとんどなくなるのでこの工程はしっかり行います。


半分はツミレにするため
ネギとしょうがを一緒に入れてフードプロセッサーでミンチに・・・


作ったツミレは茹でて使いきれない分は冷凍保存へ・・・
茹でたときに使った煮汁はダシが出ているのでツミレ汁に・・・
ホントは汁物にしてほしかったんですが何を勘違いしたのかツミレみそ汁になりましたww


翌日の朝食用にツミレを揚げてみました。




残りはアンチョビを作るために塩漬け・・・


さらにカラアゲにするべく醤油としょうが、ニンニクに半日漬け込んで揚げたらもう最高です(人=´∀`=)
子供たちにも大好評♪


ちょっとサイズが良かったウルメイワシは片栗粉をまぶしてフライパンで焼いて蒲焼のタレをつけてイワシ蒲焼にしました。
蒲焼のタレは三島で有名な某うなぎ屋さんのタレをボトルで頂いたので使ってみました。



どれも子供たちに大好評でたくさんあったイワシですがあっという間に消費していますww
ストック用のツミレはもしかして冷凍保存する前に終わってしまいそうです(;^ω^)

包丁を使わないで簡単に捌けるし、これだけいろいろ美味しくいただけるとまたイワシを釣りに行きたくなっちゃいますね~
子供たちも『また行きたいっ!』とノリノリなので次の週末にでも計画しますか(●´艸`●)


記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村



にほんブログ村



関連記事