2015年08月28日
釣り場までの移動距離が長い時・・・
地磯やゴロタの釣りで欠かせないのは背負子ですよね。
こんなカッコいい背負子がほしいんですが・・・
昔、フカセをやっていた頃は大量のコマセに配合飼料、クーラーや氷、道具の他に着替え等々
相当の重さの荷物を背負って磯までの山道や崖をヘズったりしてましたよね・・・ごんさんw
あの頃の体力はいったい・・・ (;^_^A
最近は【釣れてる!】なんて情報が流れた堤防では場所取り&駐車問題に四苦八苦で
どうしてもゴロタや地磯に足が向いてしまいがちです。
でも以前のような体力がないので、
極力荷物は減らし、重いものを軽いものへと変更しました。
今までせっかく釣った魚の美味しさを損なわないようにと
ハードクーラーに大量の氷を持ち込んでいましたが・・・
近年のソフトクーラーは数時間の釣行ぐらいなら十分な保冷力のものもありますから
車にハードクーラーを残して釣り場にはソフトクーラーを持ち込むようにしています。
もちろん心配なんでソフトクーラー内部に発泡スチロールの板を追加したりしています。
あと縛ったりの荷造りが面倒なのでここ数年は
ジジ臭いですが背負いカゴを愛用していますww
意外に軽くて便利なんですよw
氷も普段は5リットルのタッパーに海水を凍らせた物を使うのですが
これはハードクーラーに入れておいて帰りの保冷用に使います。
持ち運びには板状の保冷材を使うようにしています。
1000円近くしますが何回も使えるし、実践に充分耐えうる保冷力もありますし、
なにより水より軽いしガサ張らないのが魅力です♪
次回は必要最低限まで減らしたカゴ釣りのタックルを紹介します ( ̄ー ̄ゞ
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :釣果 伊豆
2015年08月26日
フグにやられたウキの補修が完了しました♪
オーダーいただいているウキを制作するかたわら
先日、サバフグにカジられたウキの補修をやりました。

後は再塗装で完成です。
ウキだって材料費と手間を考えるとロストした時の被害はバカになりませんからね ε-(;ーωーA
修理できるものはできるだけ修理します ( ̄ー ̄ゞ
そうそう、全然話は釣りからそれるんですが
世界遺産にもなった韮山反射炉の近くにある静かな山上の住宅地、
【立花台】にある土地を手放したいという方がいらっしゃいます。
自由に使っていいと言われましたがさすがに閑静な住宅街では
仕事にはつかえないので丁重にお断りました (;^_^A
景色も抜群、なにより釣りをするのに西にも東にもアクセスにはちょうど良い立地です。
地主さんも今は引退していますがキンメがメインで金洲や銭洲のイシナギやモロコをやっていた方です。
興味がありましたら是非っ!www




・・・あっ!
カブラを巻く時間がなかったΣ(´Д`ll
明日、発送作業を終わらせたら巻こうかな♪
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
先日、サバフグにカジられたウキの補修をやりました。
後は再塗装で完成です。
ウキだって材料費と手間を考えるとロストした時の被害はバカになりませんからね ε-(;ーωーA
修理できるものはできるだけ修理します ( ̄ー ̄ゞ
そうそう、全然話は釣りからそれるんですが
世界遺産にもなった韮山反射炉の近くにある静かな山上の住宅地、
【立花台】にある土地を手放したいという方がいらっしゃいます。
自由に使っていいと言われましたがさすがに閑静な住宅街では
仕事にはつかえないので丁重にお断りました (;^_^A
景色も抜群、なにより釣りをするのに西にも東にもアクセスにはちょうど良い立地です。
地主さんも今は引退していますがキンメがメインで金洲や銭洲のイシナギやモロコをやっていた方です。
興味がありましたら是非っ!www
・・・あっ!
カブラを巻く時間がなかったΣ(´Д`ll
明日、発送作業を終わらせたら巻こうかな♪
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年08月17日
松崎遠征・・・釣りじゃないですが (;^_^A
毎年恒例の家族サービスで松崎に行ってきました。
いつもならファミリーフィッシング→水族館→海水浴となるのですが、
今年はサバフグも多いし、釣果も日中はあまり期待できないので
ファミリーフィッシングはキャンセルしてのんびり水族館からスタートです。
水族館は子供たちのリクエストであわしまマリンパークに決定♪
数年ぶりに島に渡る船に乗りました。
事前にクーポンをプリントアウトしようと思ったら
ホームページでカエルの生体通販もしているんですね(゚Д゚ノ)ノ
ここ数年のヤドクガエルの相場が安くなったようですね。
いいな~♪
生き物とは思えない体色がとても魅力的です (人・∀・)
園内も以前とだいぶ変わってバックガイドツアーやエサやりイベントの他にも
展示の仕方にも工夫が凝らされいて面白くなっていましたよ。
周辺の海では良型のサヨリが群れていたり、
海軍桟橋の橋脚には40~50㎝近いクロダイが群れで張り付いていました。
そうそう、それから以前は立ち入り禁止になっていた【淡島神社】が解放されていました。

だた、参道はとても傾斜が厳しくしっかりとした運動靴でないときついかもしれません。

今回は海水浴が控えていたので山頂まではいきませんでしたが、
今度行くときはぜひ行ってみようと思います。

松崎に向かう途中、各堤防に目が行ってしまいますねww
さすがに有名どころは人が多いですねεε~( ̄、 ̄;)
3時ころに大浜に到着。
松崎の海を堪能して宿に向かいます。
そしてこの日は松崎の夏の花火大会だったそうで宿からも
花火が楽しめることができました♪

夕飯はキンメの舟盛り ♪(人・∀・)

キンメも釣ってみたいですがさすがに船代とか諸々考えると・・・ε-(;ーωーA
ライトキンメなんてのもありますからそのうち考えましょうかww
さて、今週から昼間の釣りを再開してみま~す ( ̄ー ̄ゞ
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもならファミリーフィッシング→水族館→海水浴となるのですが、
今年はサバフグも多いし、釣果も日中はあまり期待できないので
ファミリーフィッシングはキャンセルしてのんびり水族館からスタートです。
水族館は子供たちのリクエストであわしまマリンパークに決定♪
数年ぶりに島に渡る船に乗りました。
事前にクーポンをプリントアウトしようと思ったら
ホームページでカエルの生体通販もしているんですね(゚Д゚ノ)ノ
ここ数年のヤドクガエルの相場が安くなったようですね。
いいな~♪
生き物とは思えない体色がとても魅力的です (人・∀・)
園内も以前とだいぶ変わってバックガイドツアーやエサやりイベントの他にも
展示の仕方にも工夫が凝らされいて面白くなっていましたよ。
周辺の海では良型のサヨリが群れていたり、
海軍桟橋の橋脚には40~50㎝近いクロダイが群れで張り付いていました。
そうそう、それから以前は立ち入り禁止になっていた【淡島神社】が解放されていました。

だた、参道はとても傾斜が厳しくしっかりとした運動靴でないときついかもしれません。

今回は海水浴が控えていたので山頂まではいきませんでしたが、
今度行くときはぜひ行ってみようと思います。

松崎に向かう途中、各堤防に目が行ってしまいますねww
さすがに有名どころは人が多いですねεε~( ̄、 ̄;)
3時ころに大浜に到着。
松崎の海を堪能して宿に向かいます。
そしてこの日は松崎の夏の花火大会だったそうで宿からも
花火が楽しめることができました♪

夕飯はキンメの舟盛り ♪(人・∀・)

キンメも釣ってみたいですがさすがに船代とか諸々考えると・・・ε-(;ーωーA
ライトキンメなんてのもありますからそのうち考えましょうかww
さて、今週から昼間の釣りを再開してみま~す ( ̄ー ̄ゞ
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村