2016年03月14日
釣ったアジを美味しくいただきました♪
先日のアジはサイズは小さ目でしたがそこそこ釣れたので
タタキ・ナメロウ・ユッケ・から揚げにして夕飯のおかずにはなりましたε-(´∀`; )


また、湾奥の港内アジと違って、身に臭みもなく上品な味が楽しめるので
小さいサイズでもしっかり血抜きして持って帰る事をお勧めします。
さて、今回捌いていて面白いことに気が付いたんです Σ(・o・;)
捌いた32匹のうち、胃の中に入っていた食べたエサが3種類ありました。


一つ目は定番のアミエビが詰まった個体が11匹

二つ目は夜釣り用の配合飼料を食べていた個体が3匹

三つ目は・・・これが良く解らないのですが黒くて触った感じは生ひじきのようにコリコリしているんです (;^_^A
しかも一番多い18匹!
なんだろうな~これの正体
ゴカイの類?それか小型の甲殻類なのか?
これの正体がわかれば一番捕食されてるようなので付けエサとして非常に有効ですよね(ノ´▽`)ノ
業務連絡です
今までイーラ・パークを使用して情報発信してきましたが、
そろそろ容量がいっぱいになるのでただ今引っ越し準備中です。
引越しが済みましたらまた改めてお知らせします m(_ _)m
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
タタキ・ナメロウ・ユッケ・から揚げにして夕飯のおかずにはなりましたε-(´∀`; )
また、湾奥の港内アジと違って、身に臭みもなく上品な味が楽しめるので
小さいサイズでもしっかり血抜きして持って帰る事をお勧めします。
さて、今回捌いていて面白いことに気が付いたんです Σ(・o・;)
捌いた32匹のうち、胃の中に入っていた食べたエサが3種類ありました。
一つ目は定番のアミエビが詰まった個体が11匹
二つ目は夜釣り用の配合飼料を食べていた個体が3匹
三つ目は・・・これが良く解らないのですが黒くて触った感じは生ひじきのようにコリコリしているんです (;^_^A
しかも一番多い18匹!
なんだろうな~これの正体
ゴカイの類?それか小型の甲殻類なのか?
これの正体がわかれば一番捕食されてるようなので付けエサとして非常に有効ですよね(ノ´▽`)ノ
業務連絡です
今までイーラ・パークを使用して情報発信してきましたが、
そろそろ容量がいっぱいになるのでただ今引っ越し準備中です。
引越しが済みましたらまた改めてお知らせします m(_ _)m
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by よ~ぜふ at 20:21
│釣った魚をおいしく頂く♪
この記事へのコメント
お〜
いっぱい釣れると、いろいろできていいな〜www
そうなんですよ!
私も捌いてる時、コマセでパンパンなのが1匹だけだったんで不思議に思ってたんです。黒いのなんでしょうね。
いっぱい釣れると、いろいろできていいな〜www
そうなんですよ!
私も捌いてる時、コマセでパンパンなのが1匹だけだったんで不思議に思ってたんです。黒いのなんでしょうね。
Posted by ぱかぱか at 2016年03月15日 19:53
>ぱかぱかさん
小さくともまとまれば何とか食材になりますww
しかも割と脂がのってましたね♪
から揚げなんか子供たちが取り合いしてました (;^_^A
生よりも塩焼きが好きな嫁もタタキを完食していたので
よほどおいしかったのでしょう。
あの黒いのなんでしょうね~?
結構お腹いっぱい食べてるんですよね。
小さくともまとまれば何とか食材になりますww
しかも割と脂がのってましたね♪
から揚げなんか子供たちが取り合いしてました (;^_^A
生よりも塩焼きが好きな嫁もタタキを完食していたので
よほどおいしかったのでしょう。
あの黒いのなんでしょうね~?
結構お腹いっぱい食べてるんですよね。
Posted by よ~ぜふ
at 2016年03月15日 20:54

はじめましてです。
寒い時期以外は、毎週のように週末は、嫁と子供4歳と三人で、海釣りメインで車中泊しながら、財布と相談して、たまに宿とって、という感じです。
こちら名古屋在住ですが、天気しだいで、福井県か三重県か、休みが長ければ石川県までという感じです。
今年のゴールデンウィーク、伊豆にしようということで、いろいろ調べてる最中です。
このブログを見つけて、やっぱり伊豆はいいとこみたいですので、よかったです。
今度の三連休に、伊豆半島を一周して下見する予定です。
ゴールデンウィークの時は、半分くらいの日にちは、子供用の観光を(ワニ園、イズー、アニマルキングダム等)いれるつもりですが、今回はその予定に合う釣り場と日帰り温泉の感じが知りたくて、伊豆一周する予定です。
サビキ釣りしてアジ釣って、そのアジを泳がせて、アオリイカを釣るのが好きですが、基本的に魚が釣れればなんでもやります。
また、よかったらいろいろ教えてください。
寒い時期以外は、毎週のように週末は、嫁と子供4歳と三人で、海釣りメインで車中泊しながら、財布と相談して、たまに宿とって、という感じです。
こちら名古屋在住ですが、天気しだいで、福井県か三重県か、休みが長ければ石川県までという感じです。
今年のゴールデンウィーク、伊豆にしようということで、いろいろ調べてる最中です。
このブログを見つけて、やっぱり伊豆はいいとこみたいですので、よかったです。
今度の三連休に、伊豆半島を一周して下見する予定です。
ゴールデンウィークの時は、半分くらいの日にちは、子供用の観光を(ワニ園、イズー、アニマルキングダム等)いれるつもりですが、今回はその予定に合う釣り場と日帰り温泉の感じが知りたくて、伊豆一周する予定です。
サビキ釣りしてアジ釣って、そのアジを泳がせて、アオリイカを釣るのが好きですが、基本的に魚が釣れればなんでもやります。
また、よかったらいろいろ教えてください。
Posted by かいぱぱ at 2016年03月16日 10:16
>かいぱぱさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
ファミリーで車中泊しながらの釣りですかっ!
羨ましい・・・
しかも行動範囲が広いですねΣ(・o・;)
まずは3連休の下見ですね。
お子さんの観光スポットが東にかたまっているような気がしますが・・・ (;^_^A
道中お気をつけて、楽しんでくださいね(ノ´▽`)ノ
はじめまして!コメントありがとうございます。
ファミリーで車中泊しながらの釣りですかっ!
羨ましい・・・
しかも行動範囲が広いですねΣ(・o・;)
まずは3連休の下見ですね。
お子さんの観光スポットが東にかたまっているような気がしますが・・・ (;^_^A
道中お気をつけて、楽しんでくださいね(ノ´▽`)ノ
Posted by よ~ぜふ
at 2016年03月16日 20:36

返信ありがとうございます。
確かに、東伊豆に子供が喜ぶ所が固まってますね泣
大室山→ぐらんぱ公園→城ヶ崎海岸で、
そのあと、ワニ園、アニマル、イズーで、
釣りが周辺だと稲取港がベースかなって感じです。
そのまま南下して、
下田ペリー→石廊崎遊覧船・展望所
釣りが周辺だとまだわかりません。
そして西伊豆北上で、
堂ヶ島遊覧船で、
釣りが周辺だと、仁科港、田子港、安良里港が、ベースかなって感じです。
そのあと、御浜崎、恋人岬、大瀬崎での写真になるかと思います。
もちろん、すべての観光はお金的に厳しいので、我慢しつつの言い訳で釣りしたいですね笑
子供、虫エサでのちょい投げ&足下探り釣り、
嫁、足下サビキ(アジ)&タコジグ
僕が、ヤエン泳がせ&エギ&タコ
と、下手の横好きです、、、、。
本番はゴールデンウィークですが、今週末、何かチャンスはありますか?
確かに、東伊豆に子供が喜ぶ所が固まってますね泣
大室山→ぐらんぱ公園→城ヶ崎海岸で、
そのあと、ワニ園、アニマル、イズーで、
釣りが周辺だと稲取港がベースかなって感じです。
そのまま南下して、
下田ペリー→石廊崎遊覧船・展望所
釣りが周辺だとまだわかりません。
そして西伊豆北上で、
堂ヶ島遊覧船で、
釣りが周辺だと、仁科港、田子港、安良里港が、ベースかなって感じです。
そのあと、御浜崎、恋人岬、大瀬崎での写真になるかと思います。
もちろん、すべての観光はお金的に厳しいので、我慢しつつの言い訳で釣りしたいですね笑
子供、虫エサでのちょい投げ&足下探り釣り、
嫁、足下サビキ(アジ)&タコジグ
僕が、ヤエン泳がせ&エギ&タコ
と、下手の横好きです、、、、。
本番はゴールデンウィークですが、今週末、何かチャンスはありますか?
Posted by かいぱぱ at 2016年03月17日 08:22
>かいぱぱさん
遅くなりました (;^_^A
三連休スタートがあいにくの天候になってしまいましたね。
ゴメンナサイ、東方面の情報は疎いんですよ (;^_^A
ちなみにこのところアオリは上向きになってきたので今後も
期待できると思いますよ。
あと気を付けていただきたいのが、
近年沼津界隈の港によっては
タコに関して漁業権がらみで捕獲禁止を強く謳っているので
十分注意してください。
GW頃になれば早ければ豆アジなんかも回遊が始まりますから
サビキでも十分楽しめるのではないでしょうか?
遅くなりました (;^_^A
三連休スタートがあいにくの天候になってしまいましたね。
ゴメンナサイ、東方面の情報は疎いんですよ (;^_^A
ちなみにこのところアオリは上向きになってきたので今後も
期待できると思いますよ。
あと気を付けていただきたいのが、
近年沼津界隈の港によっては
タコに関して漁業権がらみで捕獲禁止を強く謳っているので
十分注意してください。
GW頃になれば早ければ豆アジなんかも回遊が始まりますから
サビキでも十分楽しめるのではないでしょうか?
Posted by よ~ぜふ
at 2016年03月19日 11:16

お疲れ様です。
すごい雨で、竿出し、無理でした、、、泣
すごくポジティブに考えれば、雨だからこそ伊豆半島の防波堤廻れたって感じです。
竿出すと、下見なのに、一ヶ所しか見てないってことになりそうですし。
なんか、伊豆半島は禁止区域や夜釣り禁止が多くて、ちょっと緊張します。
ゴールデンウィーク、遊び場だけかもです。
でも、サビキで子供喜ばしたいので、サビキは持っていきます!
また、ゴールデンウィークまでに、よーぜふさんのブログ見て、勉強しますー!
すごい雨で、竿出し、無理でした、、、泣
すごくポジティブに考えれば、雨だからこそ伊豆半島の防波堤廻れたって感じです。
竿出すと、下見なのに、一ヶ所しか見てないってことになりそうですし。
なんか、伊豆半島は禁止区域や夜釣り禁止が多くて、ちょっと緊張します。
ゴールデンウィーク、遊び場だけかもです。
でも、サビキで子供喜ばしたいので、サビキは持っていきます!
また、ゴールデンウィークまでに、よーぜふさんのブログ見て、勉強しますー!
Posted by かいぱぱ at 2016年03月21日 17:49
>かいぱぱさん
天候は残念でしたね (;^_^A
今回は下見という事でいろいろ回ることができたという事で良しとしましょう。
そろそろ本業も落ち着いて時間が取れるようになるので
近場の散策をしてみますね。
ブログも引越し中でようやく移行し始めているので
1~2週間もすれば完全移行できるとおも枡ので
よろしければそちらものぞいてみてくださいm(_ _)m
天候は残念でしたね (;^_^A
今回は下見という事でいろいろ回ることができたという事で良しとしましょう。
そろそろ本業も落ち着いて時間が取れるようになるので
近場の散策をしてみますね。
ブログも引越し中でようやく移行し始めているので
1~2週間もすれば完全移行できるとおも枡ので
よろしければそちらものぞいてみてくださいm(_ _)m
Posted by よ~ぜふ
at 2016年03月23日 21:26
