Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2012年04月18日

釣り日記と言いつつも・・・^^;

今週は仕事前の釣に行ってませんねΣ( ̄ロ ̄lll)



それはさておき、我が家は函南の山奥にありますw
敷地内の湧水が流れていて昔からゲンジホタルやヘイケホタルが生息しています。

釣り日記と言いつつも・・・^^;

また、
趣味でゲンジホタルやヘイケホタルを殖やしているのですが
先ほど、ヘイケホタルの幼虫を約1200匹放流しました。
釣り日記と言いつつも・・・^^;

知ってました?
ホタルの幼虫もお尻が光るんですよ!
ホタルが発生する場所では上陸が始まるこの時期、朝から晩までずっと雨が降っているような日の夜に
お尻を光らせながら幼虫が上陸してきます。よ~く注意して水際を探すと上陸中の幼虫を見つけることができるかもしれませんよ。


ゲンジホタルは光も大きくイベント受けすることから多くの場所で養殖、放流が盛んです。
釣り日記と言いつつも・・・^^;


ところがヘイケホタルのイベント活動が盛んな地域というのはあまり数は多くないと思います。
釣り日記と言いつつも・・・^^;


どうしてもゲンジホタルの方が光も大きく長く光るので人気あるんですよね^^;
ヘイケホタルも光は小ぶりですが瞬くような光で水際のアシ林にまるで星空を映し出しているようで幻想的ですよ♪

函南もそうですが伊豆市・伊豆の国市でも意外にヘイケホタルが生息しているけど
気が付かずに開発されてしまって生息地自体が無くなってしまっているところも少なくありません。

もうすぐホタルの季節ですが脚光を浴びるゲンジホタルの影に
繊細な光を放つヘイケホタルの存在にも注目してみてはいかがですか?




Posted by よ~ぜふ at 22:49

削除
釣り日記と言いつつも・・・^^;