Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2014年10月04日

先日のタチ爆ポイントの水深調査

先日、楽釣メンバーのよっちゃんから教えてもらった
例の場所の水深と周辺の海底状況を把握するために
仕事で長岡に行ったついでに海まで足を延ばしてきましたw


先日のタチ爆ポイントの水深調査
棚取りゴムをセットして
端から端まで5mずつ移動しながら足元から80mの距離まで20m刻みでキャストして
急激に水深が変わるところは10m刻みに細かくしたりしながら小1時間キャストし続けました(;^ω^A
先日のタチ爆ポイントの水深調査
一投一投、PEのマーカーを見ながら投げては回収してメモを取って・・・を繰り返していたら
疑似餌師2人組が妙なものでも見るような目で見ていました(;^ω^A
そりゃ怪しいですよねww

・・・で、グーグルマップに縮尺に気を付けながら書き込んでオリジナルマップの完成です♪
先日のタチ爆ポイントの水深調査



う~ん、小学生の時に夏の夜釣りでノベリングで
小アジを釣ったぐらいの記憶しかない場所だったんで実際に測るとかなり意外でビックリです。
デカアジも出た場所がちょうど落ち込んでいるところだったので何となく回遊ルートは解った気がします。


記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(棚取りゴム)の記事画像
た・台風は何処・・・&タナ取りゴムのご質問について補足
海釣りに棚取りは重要です♪
同じカテゴリー(棚取りゴム)の記事
 9月からゆうパック送料変更のお知らせ (2014-09-02 08:08)
 クロネコヤマトの取り扱い中止のおしらせ (2014-07-08 21:56)
 た・台風は何処・・・&タナ取りゴムのご質問について補足 (2013-09-15 22:28)
 海釣りに棚取りは重要です♪ (2012-04-28 15:33)

Posted by よ~ぜふ at 00:00 │棚取りゴムひとりごと
この記事へのコメント
こんばんわ。
先日、初コメ入れた者です。

先週は、淡島近くの堤防で一晩やってました。
残念ながら太刀出ませんでしたが、夕暮れの時間帯には
出てたみたいで時合のがしてました。。。
日が昇ってからは、深棚でイナワカが何本かでました。

細かいリサーチされるんですね。。。
地元師がここまでやってるんじゃぁ、よそもんは、太刀打ちできませんね^^ゞ

質問があります。
太刀エサには、メリヤス巻いてますか?
巻く、巻かないで釣果に差は無いと思ってますが・・・
Posted by 八山 at 2014年10月04日 22:08
>八山さん

こんばんは!

タチウオ出ませんでしたか・・・残念
ですがイナワカゲット、おめでとうございます!
羨ましいです~(人´∀`)

水深調査は初めての場所は良くやりますよ。
必ず釣り座の範囲内は一通り調べてから釣りをするようにしています。
通いなれた場所でも久しぶりに行って魚っ気を感じないときには
情報をリセットするために測ったりします。

今回はタチウオ以外にも可能性がありそうな場所だったんで
改めて詳しく調べてみました。

メリヤス・・・メリヤスって身持ちを良くするために
グルグル糸を巻くやつですか?

使うエサはキビナゴかサンマの切り身ですが
カゴに入れて投げているので特に細工はしていません。

明日、雨なら区の運動会が中止になるので
そうしたらエサ用のサンマを仕入れにいきますから
エサを針につけた状態の画像をUPしましょうか?
Posted by よ~ぜふよ~ぜふ at 2014年10月05日 00:16

削除
先日のタチ爆ポイントの水深調査