Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年10月18日

アジ攻略におススメ♪

先日、お客様から【投げカゴサビキは沼津でも有効ですか?】というご質問を頂きました。
解説の記事が遅くなってゴメンナサイm(_ _)m


答えはもちろん有効です!

遠投が必要無い近場を回遊する15-25cm位のアジを釣るには非常に有効です。
しかも、吹き流しスタイルのカゴ釣りで大粒アミエビを付けているのに
サビキの方が食いが良い場合も意外に多々あります。
通常のカゴ仕掛け以外にもアジ狙いなら用意しておいて損はないと思います。

仕掛けは2パターンあります。
●1つ目はコマセカゴがサビキの下にあるパターン

これは沼津界隈のアジ師の方に多いパターンです。
重心が仕掛けの先端に集約されているので慣れると結構な飛距離を飛ばせます。
また、誘うときのシャクリで竿をしゃくりあげた後ラインのテンションをフワッと抜いてサビキがフリーフォールするように
フワッとフォールで誘う釣り方が可能です。これは食いが渋い時に非常に有効でアジ以外にもイワシ類にも使えます。

図にもありますが、デメリットも頭に入れておかないといけません。
堤防での近投アジ狙いは堤防周辺の捨石の切れ目やカケアガリ周辺など魚の通り道を
タイトに狙うので根掛かりが増えてきます。
根がかった際にサビキの幹糸が切れることが多いのでカゴまでロストすることが良くあります。

また、誘いやコマセを利かせるためのシャクリは大きめにとらないとコマセがサビキの下を漂ってしまいます。


●2つ目はコマセカゴをサビキの上に付けるパターン

これはどちらかというと少数派です。
ですが、根掛かりの際のロストも最小限のダメージで済みますし、
コマセもあまり気を遣わなくても、簡単に利かせたコマセの中にサビキが入ってくれます。

ただし、こちらはカゴとオモリの重心が上下に分かれるので
投げる際にどうしても仕掛けが縦回転してしまいます (;^_^A
慣れればそれなりに飛ばせますがせいぜい20m前後です。

20mでも十分な場所がほとんどですが、
下手をするとサビキが絡まりますのでやはり慣れは必要です。

竿は遠投竿でなくても大丈夫です。
相手は口の柔らかいアジですから1.5~2号くらいで
長さ3.6m~4.5mのエントリーモデルの竿でも十分使えます。

遠投カゴ釣りのような派手さはないですが、
誘い方を変えたり、潮を読んだり、サビキのカラーを変えたり、
いろいろな工夫ができる面白い釣りですよ。

ちなみに沼津で揃えておきたいサビキのパターンは
・アミカラーのピンクスキン

・グリーンカラーの夜光スキン

・ケイムラタイプ(シラス)

この3色は持っていた方が良いと思います。
沼津界隈のアジはハゲ皮よりスキンの方が相性がいいような気がします。
サイズは今の季節、まだまだソウダが回ったりしますから9~10号をお勧めします。


金曜日に出撃したお客様より釣果のご報告を頂きましたm(_ _)m

周りが渋い中、イナダサイズをゲットされたそうです♪
嬉しいご報告ありがとうございました (人・∀・)


記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村


  


Posted by よ~ぜふ at 00:23ひとりごと

2015年10月07日

仕事が忙しくて釣りに行けてません・・・ (´;ω;`)

いや~お陰様で10月入ってから
仕事のスケジュールがビッチリで身動きが取れません (´;ω;`)

カゴのご注文もオク経由の方が2週連続で20個越えしてしまい
製作がかなり遅れてしまって申し訳ありません。
ケイムラの在庫が終わってしまい明日、入荷予定です。

海の方では
各地でタチウオも本格化しているようですし、
イナダも安定して上がっているようですね♪
そうそう、一足早く、ルアーでカマスも出始めているそうです。
夜アジも良い情報が入り始めていますよ( ´艸`)



海いきたいな・・・ε-(;ーωーA


という事でしばらくブログの更新頻度が落ちますが、


釣りには良い季節ですからできるだけ時間を作って海に行きたいと思います ( ̄ー ̄ゞ



記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村






  


Posted by よ~ぜふ at 22:05ひとりごと

2015年09月15日

今年流行の・・・

今シーズンは久しぶりにメジがよさそうですね (人・∀・)
広範囲で上がっているようです♪



そうそう、今シーズンと言えば
痛い目に合われた方も多いのではないでしょうか?


・・・サバフグ

だいぶ被害は減ったようですが
それでも時折姿を見せるので要注意です (;^_^A

図書館に借りていた本を返しに行ったついでに
面白い本を見つけましたww






結構、食している方も多いようですが
先日のタチウオ釣りで掛かったサバフグの3匹に1匹は
ドクサバフグと思しき個体が混じっていたので
皆さんくれぐれもご注意くださいね ( ̄ー ̄ゞ

記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by よ~ぜふ at 17:19ひとりごと