2015年07月19日
天気は良いですが風が気になりますね~
いよいよ関東甲信越地方が梅雨明けしたらしいですね。
こちらも本日は天気が良かったんですが、西風が1日強かったですね。
今週は週中から小学校のPTA主催の通学合宿に朝から晩までガッツリ関わっていたので
まったく身動きが取れませんでした(ノД`;)


しかも台風の影響で警報が収まらず、2泊の予定が1泊になり
スケジュールが混乱・・・
まったく疲れました・・・(;^_^A
そうそう、先日のシイラの卵、マジ美味かったです♪
ご飯がすすむくんですよ( *´艸`)
ポイントは
子巣の袋を破かないように、周りの白い繊維と血管を丁寧に取り除いて
日本酒で洗うとかなり臭みが抑えることができます。
子巣2つ(1匹分)
水50cc
お酒50cc
ミリン50cc
醤油30cc
ショウガ1かけ
上記を鍋に入れて15分ぐらい弱火で煮ます。
汁けが少なくなってきたら火からおろして一度冷やすと
味がしっかりしみこみます。

記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
こちらも本日は天気が良かったんですが、西風が1日強かったですね。
今週は週中から小学校のPTA主催の通学合宿に朝から晩までガッツリ関わっていたので
まったく身動きが取れませんでした(ノД`;)


しかも台風の影響で警報が収まらず、2泊の予定が1泊になり
スケジュールが混乱・・・
まったく疲れました・・・(;^_^A
そうそう、先日のシイラの卵、マジ美味かったです♪
ご飯がすすむくんですよ( *´艸`)
ポイントは
子巣の袋を破かないように、周りの白い繊維と血管を丁寧に取り除いて
日本酒で洗うとかなり臭みが抑えることができます。
子巣2つ(1匹分)
水50cc
お酒50cc
ミリン50cc
醤油30cc
ショウガ1かけ
上記を鍋に入れて15分ぐらい弱火で煮ます。
汁けが少なくなってきたら火からおろして一度冷やすと
味がしっかりしみこみます。

記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年06月17日
今週の釣りは断念します(_ _|||)
ホントはですね~明日あたり出撃しようと思っていたのですが
今日、ホタル幼虫の飼育水槽の配管を加工中にノコギリを使ってまして・・・

手が滑って左手の親指も一緒に引いてしまいましたil||li _| ̄|○ il||
これが結構止血に手こずりましてヽ(´Д`;
天気も怪しいし、来週の晴れ間を狙って仕切り直しです。
まぁ、それまでには絆創膏ぐらいまでにはなってることでしょう(;^ω^)
こんな時に限って最近仲良くなった半サラ半漁師の方からデカアジ情報を頂きまして∑(=゚ω゚=;)
まったく身体に良くないで~すε-(;-ω-`A)
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
今日、ホタル幼虫の飼育水槽の配管を加工中にノコギリを使ってまして・・・
手が滑って左手の親指も一緒に引いてしまいましたil||li _| ̄|○ il||
これが結構止血に手こずりましてヽ(´Д`;
天気も怪しいし、来週の晴れ間を狙って仕切り直しです。
まぁ、それまでには絆創膏ぐらいまでにはなってることでしょう(;^ω^)
こんな時に限って最近仲良くなった半サラ半漁師の方からデカアジ情報を頂きまして∑(=゚ω゚=;)
まったく身体に良くないで~すε-(;-ω-`A)
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年06月06日
釣りに行けない日は図書館へ~♪
最近の図書館は便利ですね♪
インターネットから書籍を検索して、予約したら
あとは貸出準備が整うと図書館から連絡がきてあとは取りに行くだけ♪
便利なもんですよね~

今回、読みたかった【水族館発!みんなが知りたい釣り魚の生態】が早速貸出されていたので
これを軸にとりあえず【つり人】と磯・投げ情報の【美味しい海ごはん】を借りてみました。

さらと触りを読みましたが面白いですね♪
さすがにこっち関係に勤めていた頃の知っている名前はありませんでしたが懐かしいですね( *≧∇≦)
あとでじっくり読んでみます(●´艸`●)
そうそう、磯・投げ情報の【美味しい海ごはん】で↓こういった画を載せるのはいかがなもんでしょうねε-(;-ω-`A)

どこでもできると勘違いする人がいますからね・・・ヽ(´Д`;
いくらゴミを持ち帰るといっても沼津エリアの堤防はおおかたこういった看板もありますしね。

しかも過去に網に火を付けられてかなりナーバスになってる港もあるので火気の扱いは要注意だと思いますよ。
せっかくこういう企画をするなら【出来る場所】を調査して掲載してくれたほうが読者に対して親切だと思うのですがいかがでしょう?
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
インターネットから書籍を検索して、予約したら
あとは貸出準備が整うと図書館から連絡がきてあとは取りに行くだけ♪
便利なもんですよね~

今回、読みたかった【水族館発!みんなが知りたい釣り魚の生態】が早速貸出されていたので
これを軸にとりあえず【つり人】と磯・投げ情報の【美味しい海ごはん】を借りてみました。

さらと触りを読みましたが面白いですね♪
さすがにこっち関係に勤めていた頃の知っている名前はありませんでしたが懐かしいですね( *≧∇≦)
あとでじっくり読んでみます(●´艸`●)
そうそう、磯・投げ情報の【美味しい海ごはん】で↓こういった画を載せるのはいかがなもんでしょうねε-(;-ω-`A)

どこでもできると勘違いする人がいますからね・・・ヽ(´Д`;
いくらゴミを持ち帰るといっても沼津エリアの堤防はおおかたこういった看板もありますしね。

しかも過去に網に火を付けられてかなりナーバスになってる港もあるので火気の扱いは要注意だと思いますよ。
せっかくこういう企画をするなら【出来る場所】を調査して掲載してくれたほうが読者に対して親切だと思うのですがいかがでしょう?
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村