2015年06月06日
釣りに行けない日は図書館へ~♪
最近の図書館は便利ですね♪
インターネットから書籍を検索して、予約したら
あとは貸出準備が整うと図書館から連絡がきてあとは取りに行くだけ♪
便利なもんですよね~

今回、読みたかった【水族館発!みんなが知りたい釣り魚の生態】が早速貸出されていたので
これを軸にとりあえず【つり人】と磯・投げ情報の【美味しい海ごはん】を借りてみました。

さらと触りを読みましたが面白いですね♪
さすがにこっち関係に勤めていた頃の知っている名前はありませんでしたが懐かしいですね( *≧∇≦)
あとでじっくり読んでみます(●´艸`●)
そうそう、磯・投げ情報の【美味しい海ごはん】で↓こういった画を載せるのはいかがなもんでしょうねε-(;-ω-`A)

どこでもできると勘違いする人がいますからね・・・ヽ(´Д`;
いくらゴミを持ち帰るといっても沼津エリアの堤防はおおかたこういった看板もありますしね。

しかも過去に網に火を付けられてかなりナーバスになってる港もあるので火気の扱いは要注意だと思いますよ。
せっかくこういう企画をするなら【出来る場所】を調査して掲載してくれたほうが読者に対して親切だと思うのですがいかがでしょう?
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
インターネットから書籍を検索して、予約したら
あとは貸出準備が整うと図書館から連絡がきてあとは取りに行くだけ♪
便利なもんですよね~

今回、読みたかった【水族館発!みんなが知りたい釣り魚の生態】が早速貸出されていたので
これを軸にとりあえず【つり人】と磯・投げ情報の【美味しい海ごはん】を借りてみました。

さらと触りを読みましたが面白いですね♪
さすがにこっち関係に勤めていた頃の知っている名前はありませんでしたが懐かしいですね( *≧∇≦)
あとでじっくり読んでみます(●´艸`●)
そうそう、磯・投げ情報の【美味しい海ごはん】で↓こういった画を載せるのはいかがなもんでしょうねε-(;-ω-`A)

どこでもできると勘違いする人がいますからね・・・ヽ(´Д`;
いくらゴミを持ち帰るといっても沼津エリアの堤防はおおかたこういった看板もありますしね。

しかも過去に網に火を付けられてかなりナーバスになってる港もあるので火気の扱いは要注意だと思いますよ。
せっかくこういう企画をするなら【出来る場所】を調査して掲載してくれたほうが読者に対して親切だと思うのですがいかがでしょう?
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by よ~ぜふ at 21:44
│ひとりごと