Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年09月07日

カブラを巻き巻き・・・

いや~昨日は合計4本のワイヤーハリスを
サバフグにズタボロにされてしました (;^_^A

フグのやつ、サイズもグッと大きくなって厄介ですね・・・
しばらくはフグの被害が続きそうなので

いつもはムラムラパイプの夜光をワイヤーに被せるのですが


あまりにもひどいので少しでも目立たせないように超ケイムラに途中で変えました。



多少被害が減りましたが完全には防げないので
今回の作り置きにはケイムラではない普通の透明チューブタイプも制作しました ( ̄ー ̄ゞ




・・・ってタチウオの仕掛けの反省じゃなくてカブラですよねww

上から
・白(ケイムラ)
・赤
・緑(夜光)
・ピンク
・・・を定番にしてみようと思います。

ハゲ皮の中にはそれぞれのカラーのウィリーを巻いてあります。



白(ケイムラ)をためしにUV照射してみると・・・

・・・あれ?
画像にとると発光具合がわかりにくいε-(;ーωーA
良い具合に全体に発光しているのですが・・・

緑の夜光はハゲ皮内部が緑色に発光します。

5本単位から制作いたします。
気になるかたはお気軽にviva_hobby@yahoo.co.jpまでお問い合わせくださいm(_ _)m

記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村

  


Posted by よ~ぜふ at 20:22自作釣具

2015年08月27日

昨日、作り損ねたカブラを巻きました。

そろそろ、ウネリが落ち着いたでしょうか?
デカアジポイントに行きたくてウズウズしていますw

仕事が早めに片付いたので
10号のカブラ針で自分の使う分を作りました。
色は全部で4色 ・・・作りすぎですかね(;^_^A
実績が高い赤・ピンクに緑と黄色を追加してみました。


今度、南下した時シマアジ用に使ってみようと思います ( ̄ー ̄ゞ


記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by よ~ぜふ at 21:10自作釣具

2015年08月21日

珍しくマルソウダ狙いですwwカゴ釣り

ぱかぱかさんが沼津に遠征されるとのことで新しい釣り場をご案内してきました。
ついでにぱかぱかさんのブログに紹介されているソウダの角煮を作るべくマルソウダを確保してきました。

湾奥はフグの被害がいまだにあるとのことですし、
場所取りの問題等考えた結果・・・
以前、シイラ祭りのあったポイントをチョイスしました。

朝仕事があったのでぱかぱかさんに先行してもらって無事場所取り完了♪
朝一からシイラ&ソウダのボイルがかなり出ているとのこと。


急いで仕度を済ませ現場に向かいます。
AM7:00前に到着。

釣り場に降りてぱかぱかさんと合流します。

状況を聞くとナブラは出るけど食ってこないそうです。
付けエサはオキアミとのこと・・・
フグの被害はないそうです♪


話をしているとぱかぱかさんのウキが入ります♪
おっ、マルソウダが掛かりました (人・∀・)

まずは様子見でオキアミをセットしますがこちらはウキに変化が現れません (;^_^A
棚を探りますがやはり変化なし・・・

潮目が出始めたのでそのあたりを意識してキャストするとウキが入ります♪
・・・?
引くけど頭振ってる??
青物じゃないですね・・・
もしかしてアジ?
でも5号の竿だと引き味が全然わかりません Σ(´Д`ll
かろうじてコツコツいってるのがわかるぐらいです・・・

上がってきたのは足裏サイズの木端メジナε-(;ーωーA

ナブラの周辺を見ているとどうやら5㎝前後の小魚が大量に追われているみたいです。
そこでオキアミをあきらめ自作カブラをセット。
ぱかぱかさんにも少しおすそ分けします。

変更後・・・
ちょうど潮目辺りでウキが入ります♪

良く引きますね♪
ようやく5号の竿がそれなりにしなりますww

マルソウダゲットです♪
血抜きをして腹を出すとカタクチでいっぱいです Σ(・o・;)

その後、入れ食いになりますがなんと3連続すっぽ抜け(# ゚Д゚)
たぶん昔ながらのサイズだとフックが小さいんですよね^^;

そこでフックサイズを10号にUPします。

ちなみに羽根はうちで飼ってる鶏さんの羽ですww


只今、小さい方の自作カブラはヤフオクや直接購入でカゴをご購入いただいた方に
サンプルをお付けしております。在庫が無くなり次第終了しますので試してみた方はお早めに!



9時くらいまで好反応が続きます。
しかも食いついたソウダにさらにシイラが掛かりますΣ(゚口゚;
これは一瞬でソウダをもぎ取られました (;^_^A

時折、中サバも混じります。
これでサバの数が増えてくればアジの可能性も出てくるのですが
サバは結局1本のみでしたε-(;ーωーA

そんな水面がにぎやかな状態が1時間ほど続きますが
潮の向きが変わると静かになってしまいました。

時間も10時を回ったので終了です。
ホントはメガアジで入魂したかったEV5号ですが
引きを楽しんだという事で良しとしましょう (;^_^A


ぱかぱかさんはこの後、湾奥へ移動してルアーの練習を・・・と思ったらしいのですが、

入れ食いな上に後ろから5~6匹ついてくるという悲惨な状況らしいですΣ(゚口゚;
PEやリーダーもやられたらしく早々に撤収したそうです・・・


さぁてこれから角煮とシオウズワの仕込みでしますか~ ( ̄ー ̄ゞ

◆本日の釣果

・マルソウダ×5匹
・ゴマサバ×1匹



◆本日のタックル
竿:シマノ 磯遠投EV 5-520PTS
リール:ダイワ クロスキャスト4500
ミチイト:ナイロン6号
ウキ:自作LED電気ウキ18-20号
カゴ:2型国産夜光+イレクター夜光加工20号
天秤:シンプル天秤
ハリス:フロロ4号1ヒロ
ハリ:丸セイゴ赤14号(1本バリ)→自作カブラ6号→自作カブラ10号
エサ:笹勝パーフェクトオキアミ→自作カブラ
装飾:無


記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by よ~ぜふ at 14:57自作釣具