Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年03月20日

今年初の完全ボ (´;ω;`)

いや~新規開拓をしようと出かけたのですが
現場についてビックリ!
なんと午前中まで降り続いた雨でデロデロの濁りが入ってしまってます(´・ω・|||)

高台から周囲を見ると西側には濁りが回っていないようです。
仕方ない、混んでるとは思いますが移動しますか・・・


おぉ・・・
さすがに週末、車がかなり止まってますね (;^_^A


実績のある場所は限られてるようで皆さん一部にかたまって陣取っています。
端っこに釣り座を構えますが、海面の状況がよろしくない上に
バケツに水を汲もうとしたところ・・・

えっΣ(゚口゚; ?
くるぶしくらいまでしか波にかぶっていないのにいきなり長靴の中に海水がっ!!

長靴のかかとに亀裂が入ってるじゃないですか (´;ω;`)
テンションガタ落ちです・・・

幸い気温が低くないのでそのまま続行しますが
海水温がかなり低いです。

暗くなり一斉に海面に電気ウキが並びます。

・・・開始から2~3時間すると最初はルアーマンもいましたが
チラホラと帰る人が出始めます。

潮止まりまで頑張りましたが一度だけアタリがあったんですが、
2度目の強い突込みで痛恨のバラシ (´;ω;`)
・・・で後にも先にもそれだけでしたε-(;ーωーA

まだコマセも残っていたので
ファミリーフィッシングで良く行く場所に小アジ散策に向かいます。
ちょうど潮止まりから上げに動き始めるので居れば何かしら反応があると思います。

ところが、バケツに汲んだ海水を触ると湾奥のこの場所でも水温が低いです。
釣り始めて数投で反応が出ますがウキの沈み方からしてネンブツですね (;^_^A
棚を上げてみますが、ネンブツですらエサを追って上がってくる気配がありません。
2時間ほどやりましたが状況変わらず・・・

撤収です (´;ω;`)


記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by よ~ぜふ at 13:17釣果報告

2016年03月12日

リハビリに行ってきました (;^_^A

大変ご無沙汰しています (;^_^A
繁忙期だった本業の方が少し落ちついてきたので

尺アジが上がっていると情報のあった某所へ
金曜の晩というリスクはありますが ・・・

毎週金曜日が釣り曜日のぱかぱかさんと一緒に出撃してきました。


当初は日付が変わったころ現着すればいいでしょう・・・
なんて気楽に構えていたら刻々と入る新着情報で、
金曜日の晩という事もあり人出が多くなりそうな様子Σ(゚口゚;

それを聞いたぱかぱかさんも『早めに現地入りしませんか?』とのこと
早い時間はイカをやればいいかという事で早めに現地入りです。

駐車場にはすでに7~8台止ってますΣ(゚口゚;
堤防へ見に行くとすでに希望の場所には数名入っています。
とりあえず釣り座を確保してイカ仕掛けを準備します。

・・・

・・・

2時間経過もウキに変化がありません。
周囲もこれと言って上がっている気配がありません (´;ω;`)

飽きてしまった自分はこっそりアジの支度を始めます( ´艸`)
まだ時間も早いのでカゴではなく下田スタイルで1投目。
昨日、急遽下田スタイル用に天秤付のカゴを制作しました。

ウキが馴染んですぐに、
それまでのイカ仕掛けの沈黙とは違い
勢いよくウキが入ります !(人・∀・)

おおっコツコツとアジ独特の引きが伝わります。
20㎝ないチビサイズですが久々に魚の引きを味わいます。

2投目、おや?すぐにウキが入りますね♪


すぐにぱかぱかさんもイカからアジへスイッチします。

ポイントも少しずつ手前に仕掛けを打つようにして群れを手前に寄せてきます。
そうするとだんだんサイズが上がってくるではないですか♪
でもですね・・・
このあたりから噂のバラシ&ポチャリを連発 (´;ω;`)
しかも25㎝クラスを3本連続でポチャリ (i|!゜Д゚i|!)

たぶん全部で7~8本サヨナラしています。


潮止まりから1時間を過ぎるくらいまでは、
ペースは落ちましたがほぼ毎投反応が出ます。

ぱかぱかさんも比較的手前で24cmの個体を筆頭に釣れています。



下田スタイルの反応が悪くなったあたりで
通常のカゴ仕掛けに変更します。

ポツ~ンポツ~ンとアタるんですが様子が変です。
どうやら潮の流れと風向きが逆のようで、
羽根のあるウキでは仕掛けとコマセが同調してないようです。

ウキを羽根の小さなものに替えて何匹か追加した後は
終了時間まで沈黙続きますε-(;ーωーA
周囲では終了直前に尺ありそうなアジを1本上げているのを目撃できただけで後は静かでした。

今回は目的の尺UPは出ませんでしたが久しぶりにウキが沈むのを見れて良かった良かったε-(´∀`; )
次は気になる近場のデカアジポイントの開拓を開始します ( ̄ー ̄ゞ

ぱかぱかさんも苦手な夜釣りでヘッドライトのトラブルもあって大変でしたがお疲れ様でした。


◆今回の釣果

マアジ17-20㎝×32匹

●今回の使用タックル
竿:SHIMANO(シマノ) ロッド ランドメイト 3-530PTS
リール:SHIMANO(シマノ) リール アルテグラ 4000
ウキ:自作LEDウキ10号
カゴ:自作コマセカゴ2型国産夜光10号イレクター夜光仕様
天秤:シンプル天秤クッションゴム仕様
ミチイト:原田オリジナルナイロン5号
ハリス:東レ(TORAY) ライン トヨフロン プレミアム船ハリス 100m 2号・3m
ハリ:丸セイゴ赤12号
装飾:夜光玉
付けエサ:大粒アミエビ
コマセ:アミエビ

タックルその2
竿:シマノ H磯DX 1-530
リール:SHIMANO(シマノ) リール アルテグラ 2500
ウキ:棒型電気ウキ5号
カゴ&天秤:天付国産夜光下田仕様オモリ4号
ミチイト:原田オリジナルナイロン4号
ハリス:
エサ:自作サビキ5本仕様1.5m


業務連絡です
今までイーラ・パークを使用して情報発信してきましたが、
そろそろ容量がいっぱいになるのでただ今引っ越し準備中です。
引越しが済みましたらまた改めてお知らせします m(_ _)m


記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by よ~ぜふ at 13:38釣果報告

2016年02月04日

第4回ヤリイカ調査

2月2日にご注文のカゴを制作した後、ケイムラと国産夜光の在庫が終わったので
仕入れに行ったら・・・

なんと臨時の連休Σ(´Д`ll


そのままヤリイカ調査に向かいましたww
今回は激混みの沼津エリアを脱出!




前日の釣果情報を元に出かけてきました。
今夜は仕事もあるので20時までの短時間勝負です。

現地に到着して情報もとへ連絡を入れると・・・

どうやら場所が違ったようですil||li _| ̄|〇 il||li
ですがここもかなりの墨跡♪
期待して日没を待ちます。

暗くなってすぐに覗きに来たおじいさんは【昨日はこのぐらいの時間にはもう5杯釣れてたよ】・・・Σ(゚口゚;
【やらないんですか?】と聞いたら【風があるからヤダ】といって帰ってしまいました・・・

1時間たつも反応がありませんΣ(´Д`ll

しばらくすると2人組が隣に入れてくれと声をかけてきました。
貸切だったので快諾・・・

開始早々、エギングでヤリゲットΣ(゚口゚;
でも後が続きません・・・

居るには居ますが単発ですね・・・

向かいの護岸には15個ぐらいのウキが浮いてましたが
18時30分ごろに【ようやくきたよ~】と1度だけ声が聞こえた後は
ウキが沈んでいるのは見えませんでした。

終了30分前にようやくウキが入ります♪
・・・残念、ジンドウです。

その後すぐに同じ場所でまた沈みます♪
ほとんどジンドウと変わらないくらいのチビヤリをゲットε-(;ーωーA

終了5分前にウキが今までの流れと逆に動き始めたので
聞き合わせをするとジンドウでした・・・

ここで終了のアラームΣ(´Д`ll
10分だけ延長しましたが後は続かず・・・
4時間後に仕事だったのですぐに帰りましたε~( ̄、 ̄;)

チビヤリ1ジンドウ2で終了です (´;ω;`)


短時間勝負の場合は通いなれてる場所じゃないと話になりませんね (;^_^A
全然パターンをつかめずに終わってしまいましたil||li _| ̄|〇 il||li


記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by よ~ぜふ at 20:58釣果報告