2016年02月05日
2型モデルチェンジするかもです。
今シーズンは水温が下がるのが遅かったせいで
年が明けてもしばらくカゴ釣りがにぎやかだったおかげか・・・
お陰様で自作カゴのご注文を途切れることなく頂いております m(_ _)m
今日も丸一日こもって作業をしていました (;^_^A

さて、今回修理のご依頼も受けていまして作業を進めているのですが
初期バージョンはロケットの上のビーズはクッション性のあるシリコン夜光ビーズだったんですが
なんとこれがメーカーで生産終了 (´;ω;`)
次にハードタイプの夜光ビーズを使用していたんですがこれがどうやら
中には簡単に割れてしまうのもあるようですΣ(´Д`ll
そこで今回出荷分から今までビースが入っていた部分にゴムのクッションパーツを入れることにしました。
これならシリコンビーズより固いのでカゴが乗り上げてしまう事もないと思います。


そして、2型の構造を変更してモデルチェンジをしようと試作機を製作しました。
まだ、本業が忙しいので実際のテストはもう少し先になりますが
問題ないようであれば今後12号以下のカゴをモデルチェンジしていきます。
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
年が明けてもしばらくカゴ釣りがにぎやかだったおかげか・・・
お陰様で自作カゴのご注文を途切れることなく頂いております m(_ _)m
今日も丸一日こもって作業をしていました (;^_^A
さて、今回修理のご依頼も受けていまして作業を進めているのですが
初期バージョンはロケットの上のビーズはクッション性のあるシリコン夜光ビーズだったんですが
なんとこれがメーカーで生産終了 (´;ω;`)
次にハードタイプの夜光ビーズを使用していたんですがこれがどうやら
中には簡単に割れてしまうのもあるようですΣ(´Д`ll
そこで今回出荷分から今までビースが入っていた部分にゴムのクッションパーツを入れることにしました。
これならシリコンビーズより固いのでカゴが乗り上げてしまう事もないと思います。
そして、2型の構造を変更してモデルチェンジをしようと試作機を製作しました。
まだ、本業が忙しいので実際のテストはもう少し先になりますが
問題ないようであれば今後12号以下のカゴをモデルチェンジしていきます。
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by よ~ぜふ at 21:17
│自作釣具