Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年02月10日

釣果報告を続々と頂いています(人=´∀`=)

今週、3人の方から釣果報告を頂いたのですが
まずは先日、ワンオフでメッキ風のイレクターをご注文された裾野市のM様のレポです。


___釣果レポ___
よ~ぜふ様

先日は突然のお問い合わせ&わがままなお願いにも快く対応頂きありがとうございます。さっそく沼津の△△にマダイを狙いにボウズ覚悟ですが行ってきました。午後3時を過ぎたころに初めてウキに反応あり、釣れたのは35㎝の綺麗な天然ものでした!そのまま欲張って夕方までいたんですが暗くなり始めてマルアジがポツポツ釣れて良いお土産になりました。

僕自身が提案して作ってくれたカゴでいきなり釣れたのでホントうれしかったです!今後もリピートで買うと思うのでよろしくお願いします。

それから釣った場所ですが小さい場所なのでくれぐれも内々でお願いします。

_______________________________________

もちろん場所に関しては伏せておきますのでご心配なく( ̄ー ̄ゞ
それにしても昼間のカゴ釣りが厳しい季節にやりましたね(人・∀・)
マルアジもサイズが良さそうですね。暗くなり始めてからとの事なので今度は夜光イレクターを試してみてはどうでしょうか?
また何かありましたらお気軽に声をかけてくださいね~


次の方は夜光イレクターをご提案いただいた山梨県のI様です。
ありがたいことに【今後はレギュラーアイテムにしてください】と言っていただきましたm(_ _)m
ご要望があれば通常の各カラーのカゴ価格にプラス300円で加工しますのでご注文の際にお申し付けください。



___釣果レポ___

いつもお世話になっております。
急なお願いにもかかわらず釣行予定日までにカゴを間合わせて頂きありがとうございました。
何せ海無し県なのでそうそう沼津へお邪魔するチャンスが無くて・・・(汗)
それと教えてもらった釣り場のマップは完璧です。駐車からポイントまで助かりました。
特に棚は最初の開始からどのようにするかいつもわからなくて適当でしたがアドバイス通りにしたら
アジが釣れはじめて明るくなるまでに11匹釣れました。しかもみんないいサイズばかりで大満足です
国産の夜光ロケットの発光は凄いですね!!
他の重さも欲しいので夜光イレクターはぜひレギュラーアイテムにしてください。

_____________________________________

いやいやこちらこそ夜光イレクターのアイデアを頂きましてありがとうございますm(_ _)m
これは初夏のイサキにも試してみたいですね(人=´∀`=)
後からいろいろお話をうかがってみたらアオアジが多かったようですね。
マアジは25㎝を頭に3匹、残りはすべてアオアジだったそうです。
この調子だと向こうもアオアジ出てるのかな?
事前に不調の情報が入っていたので釣果が出て良かったです(^▽^;)
また、こちら方面にお越しの際は声をかけてくださいね( ̄ー ̄ゞ



3人目の方は釣果画像を頂いたのですが
只今、確認中なので追ってご紹介できると思います m(_ _)m



それにしても季節風がすごいですねヽ(´Д`;
次に風が緩むのは水曜日かな・・・



記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by よ~ぜふ at 01:01自作釣具遠投用コマセカゴ

2015年02月05日

ID:nnr1j1さぁ~て、干物の材料でも釣りに行きますか。

今回の大潮でもヤリイカは数釣れているところは出ているようですね~
釣りに行きたいところですが時間が取れず禁断症状が出始めてます(_ _|||)


先日、、メッキ風+国産夜光の組み合わせをワンオフしましたが
別の方より今度は【夜光ができないか?】とお問い合わせを頂きまして
作ったのがこれ・・・


国産夜光のロケットに夜光イレクターの組み合わせです。

暗くしてみると~

・・・う~ん、画像にすると煌々と光っている感じが表現できないのが残念ですε-(;-ω-`A)
実際はかなり光ってるんですよ。

ちなみにこの夜光イレクター仕様は
通常の各カラーのカゴ価格にプラス300円で加工しますのでご注文の際にお申し付けください。



それにしても今日は朝から雪がすごかったε-(;-ω-`A)


子供たちを迎えに行った後、1時間ほど裏山で遊んできました。


明日も仕事にならんな(_ _|||)


そろそろ、冷凍庫のアジのひものも在庫が無くなり始めているので
週明け位に材料を釣りに行こうかな~( ̄ー ̄ゞ


記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村
  


Posted by よ~ぜふ at 22:45自作釣具遠投用コマセカゴ

2015年01月21日

他地域のアジ釣りにも・・・

県外のお客様よりワンオフ製作の依頼がありました。

【アジをメインに狙いたくて1型の天秤付のように2型の天秤付を制作できないか?】というものでした。

1型はシャフトのストロークに自由度があるので簡単なんですが
2型となるとオモリ部分ストローク量に限りがあるのでそれを意識しながら
天秤の位置を決めないといけないんですよね(;^ω^)

それから要望として【出来るだけシンプルに】という事だったので
クッションゴムも使わなくていいように天秤の長さは天秤付1型と同じ長さにして
回転はしない固定式にしました。
固定することで飛行姿勢が天秤の腕を上を向けて安定して飛んでいくので
ハリスがらみが軽減(ハリス自体のヨレがないことが前提ですが)します。




画像を送って確認していただいたら、
気に入っていただけましたので早速発送致しますm(_ _)m

こんなふうにご相談いただければ可能な限り対応いたしますので
お気軽に声をかけてくださいね♪


記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


  


Posted by よ~ぜふ at 19:37自作釣具遠投用コマセカゴ