2013年04月24日
町の図書館に行ってきました♪
最近、長女がハムスターへの興味が再燃しはじめ、しきりに『飼いたい』というので
ハムスターはどんな生き物で飼うためにはどんな準備が必要なのか
自分で調べてレポートを作り、私を納得させることができたら・・・
ってその先はまだちょっと考え中ですが( ̄▽ ̄ι)
以前も彼女の中でブームがあったのですが、
今回は割と本気のようで『図書館で調べたい』と言い出しました∑(゚ロ゚〃)
そこで毎週水曜日は夜8時までやっている町の図書館『知恵の和館』に行ってきました。

できたばかりのこの施設、初めて足を踏み入れましたが
綺麗で広い1Fのこども図書館しか見てませんが大人が見ても面白そうな本が
たくさんありパソコンで検索して貸出し中の際には予約ができたりと
・・・ちょっと気になります♪
長女は小学校で図書カードを作ったそうですぐに借りることができたのですが
今度の休みにでもみんなで図書カードを作りに行きますか(人´∀`)
しかも同じ建物内に併設されている
子育てふれあい・地域交流センターには無料のプレイゾーンや屋内のプレイルームがあるのです。
さらには子育て相談窓口や授乳室・親子トイレもあったりと・・・
雨の日なんか子供を連れて遊びに行くにはよさそうだな~なんて思っていたら・・・
↓子育てふれあい・地域交流センターのチラシ↓
http://www.town.kannami.shizuoka.jp/ct/other000006400/chirashi1.pdf
http://www.town.kannami.shizuoka.jp/ct/other000006300/data2.pdf
なんと『小学生以上のこどもは利用できない』のです!
非常に残念ですね(´o`|||)
うちのように上の子が小学生、下の子が幼稚園の場合は
上の子はプレイゾーンやプレイルームには入れないのです。
まったくもって残念ですo(*>Д<)ゝ
家族揃って利用出来ないのは・・・残念です( ̄‥ ̄)=3
ハムスターはどんな生き物で飼うためにはどんな準備が必要なのか
自分で調べてレポートを作り、私を納得させることができたら・・・
ってその先はまだちょっと考え中ですが( ̄▽ ̄ι)
以前も彼女の中でブームがあったのですが、
今回は割と本気のようで『図書館で調べたい』と言い出しました∑(゚ロ゚〃)
そこで毎週水曜日は夜8時までやっている町の図書館『知恵の和館』に行ってきました。

できたばかりのこの施設、初めて足を踏み入れましたが
綺麗で広い1Fのこども図書館しか見てませんが大人が見ても面白そうな本が
たくさんありパソコンで検索して貸出し中の際には予約ができたりと
・・・ちょっと気になります♪
長女は小学校で図書カードを作ったそうですぐに借りることができたのですが
今度の休みにでもみんなで図書カードを作りに行きますか(人´∀`)
しかも同じ建物内に併設されている
子育てふれあい・地域交流センターには無料のプレイゾーンや屋内のプレイルームがあるのです。
さらには子育て相談窓口や授乳室・親子トイレもあったりと・・・
雨の日なんか子供を連れて遊びに行くにはよさそうだな~なんて思っていたら・・・
↓子育てふれあい・地域交流センターのチラシ↓
http://www.town.kannami.shizuoka.jp/ct/other000006400/chirashi1.pdf
http://www.town.kannami.shizuoka.jp/ct/other000006300/data2.pdf
なんと『小学生以上のこどもは利用できない』のです!
非常に残念ですね(´o`|||)
うちのように上の子が小学生、下の子が幼稚園の場合は
上の子はプレイゾーンやプレイルームには入れないのです。
まったくもって残念ですo(*>Д<)ゝ
家族揃って利用出来ないのは・・・残念です( ̄‥ ̄)=3
Posted by よ~ぜふ at 23:53
│ひとりごと
この記事へのコメント
おゎ~ぉ!
こんなに楽しそうな場所が函南にあったとわ!
よ~ぜふさんありがとう!
本好き、読書好きの私にはたまらん場所です!
只今、分け合って療養中の身なので(後ほどブログで)元気になってから行ってみますわ!
こんなに楽しそうな場所が函南にあったとわ!
よ~ぜふさんありがとう!
本好き、読書好きの私にはたまらん場所です!
只今、分け合って療養中の身なので(後ほどブログで)元気になってから行ってみますわ!
Posted by various at 2013年04月25日 00:09
ハムスターを飼うために、親にプレゼンするのですね♪
ガンバレ!!娘!!!ww
役所に併設された図書館がありますが、あまり行ってませんわ。
城巡りしていた頃は、目当ての本を求めて、アチコチの図書館に行ったものです。
図書館で手に取って良いと思う本はネットで注文したりしましたが、マニアックな本のため絶版になっているもののほうが多く、ほとんどコピーしてました。
私のほうは、来月に引っ越しが決まりましたので、落ち着いたら釣りに行ってみようかと思います。
3mくらいののべ竿も実家から貰ってきたので、使ってみようかとw
ガンバレ!!娘!!!ww
役所に併設された図書館がありますが、あまり行ってませんわ。
城巡りしていた頃は、目当ての本を求めて、アチコチの図書館に行ったものです。
図書館で手に取って良いと思う本はネットで注文したりしましたが、マニアックな本のため絶版になっているもののほうが多く、ほとんどコピーしてました。
私のほうは、来月に引っ越しが決まりましたので、落ち着いたら釣りに行ってみようかと思います。
3mくらいののべ竿も実家から貰ってきたので、使ってみようかとw
Posted by のりぞう at 2013年04月26日 08:28
>variousさん
遅レスごめんなさいm(_ _)m
なんと!?療養中とは!!
心配ですが早く回復して
ぜひぜひ図書館に行ってみてください(`▽´ゞ
子供図書でも生物多様性とは・・・など
大人でも興味をひかれる本がたくさんありました(´艸`●)
今度は自分の図書カードを作りに行ってきます♪
>のりぞうさん
こんばんは!
なんだか今回は本気度が違いますよ(;^ω^A
自分がもともと生き物関係の仕事をしていたので
『生き物を飼う』ことの『責任の重さ』を少しでも解ってもらってから
OKを出そうと思ってます。
あとは実際に経験してみないと本当のことは解りませんから・・・w
町の図書館に行ったのは高校生以来でちょっとカルチャーショックでしたww
いろいろ手に取り始めると止まらなくなりますね~( ̄▽ ̄ι)
いよいよ引越しが決まりましたか!
ちょうど落ち着くころには豆アジや豆サバがノベ竿で面白い頃じゃないでしょうか♪
遅レスごめんなさいm(_ _)m
なんと!?療養中とは!!
心配ですが早く回復して
ぜひぜひ図書館に行ってみてください(`▽´ゞ
子供図書でも生物多様性とは・・・など
大人でも興味をひかれる本がたくさんありました(´艸`●)
今度は自分の図書カードを作りに行ってきます♪
>のりぞうさん
こんばんは!
なんだか今回は本気度が違いますよ(;^ω^A
自分がもともと生き物関係の仕事をしていたので
『生き物を飼う』ことの『責任の重さ』を少しでも解ってもらってから
OKを出そうと思ってます。
あとは実際に経験してみないと本当のことは解りませんから・・・w
町の図書館に行ったのは高校生以来でちょっとカルチャーショックでしたww
いろいろ手に取り始めると止まらなくなりますね~( ̄▽ ̄ι)
いよいよ引越しが決まりましたか!
ちょうど落ち着くころには豆アジや豆サバがノベ竿で面白い頃じゃないでしょうか♪
Posted by よ~ぜふ
at 2013年04月26日 21:40

こんばんわー
図書館きれいに広くなりよかったです
家からも近いので頻繁に利用しています
釣り関連の本は10冊借りていましたが
21日には全部返しておきましたw
とても2週間じゃ読みきれませんでした~
また散歩がてら寄って見ます
図書館きれいに広くなりよかったです
家からも近いので頻繁に利用しています
釣り関連の本は10冊借りていましたが
21日には全部返しておきましたw
とても2週間じゃ読みきれませんでした~
また散歩がてら寄って見ます
Posted by 仙道あっきーら
at 2013年04月26日 23:13
