2014年08月09日
台風11号が近づいていますが・・・
お盆直前のせいか、お陰様でカゴの製作依頼が
チョイチョイ増えて部品が足りなくなったので仕入れに行ってきました。
そのついでに海まで様子を見てきました。
湾内に避難している大型船が目立ちますがウネリもなく海は至って静かです。
時折南東の風が吹きますがあまり気になるほどではありません。

流石に台風が近づいているだけあって江之浦方面はどこも人の姿はありません。
それから驚いたのが
口野港(水産試験場裏テトラ帯)が閉鎖になっていました。

バリケードが張られ立ち入り禁止になっています(;^ω^A
それでもどうやって入ったのか?2台ほど車が中に入っていて
釣りをしている人がいました( ̄▽ ̄ι)
さて、ホームに到着。
やっぱりガラガラですよね。

だいぶ濁りがきつめです。透明度も1mほど・・・
港内は漂流ゴミで表層は埋め尽くされています。
30分だけジグを投げますが底~表層探りますが気配がありません。
潮目が出たので漂流物を攻めますが青物が着いている様子もないですね・・・
ただし、足元で20㎝程のタカベがやる気満々で落としたジグに集まってきますw
これならノベリングで十分楽しめそうですね♪
午後からは荒天になるとの予報ですので皆さん充分にご注意ください。
台風明けに状況が良くなっているといいですね~
さ~て、午後からはカゴの製作に入ります。

オモリの打ち直しの作業は順調ですよ~
そうそう、国産夜光ロケットですが
梱包した状態でこんなに発光していますww

記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
チョイチョイ増えて部品が足りなくなったので仕入れに行ってきました。
そのついでに海まで様子を見てきました。
湾内に避難している大型船が目立ちますがウネリもなく海は至って静かです。
時折南東の風が吹きますがあまり気になるほどではありません。
流石に台風が近づいているだけあって江之浦方面はどこも人の姿はありません。
それから驚いたのが
口野港(水産試験場裏テトラ帯)が閉鎖になっていました。
バリケードが張られ立ち入り禁止になっています(;^ω^A
それでもどうやって入ったのか?2台ほど車が中に入っていて
釣りをしている人がいました( ̄▽ ̄ι)
さて、ホームに到着。
やっぱりガラガラですよね。
だいぶ濁りがきつめです。透明度も1mほど・・・
港内は漂流ゴミで表層は埋め尽くされています。
30分だけジグを投げますが底~表層探りますが気配がありません。
潮目が出たので漂流物を攻めますが青物が着いている様子もないですね・・・
ただし、足元で20㎝程のタカベがやる気満々で落としたジグに集まってきますw
これならノベリングで十分楽しめそうですね♪
午後からは荒天になるとの予報ですので皆さん充分にご注意ください。
台風明けに状況が良くなっているといいですね~
さ~て、午後からはカゴの製作に入ります。
オモリの打ち直しの作業は順調ですよ~
そうそう、国産夜光ロケットですが
梱包した状態でこんなに発光していますww
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by よ~ぜふ at 12:32
│海の様子
この記事へのコメント
こんにちは~。
波がだんだん高くなってます~。
北川も釣り人見かけません。
波がだんだん高くなってます~。
北川も釣り人見かけません。
Posted by 石原 万里子
at 2014年08月09日 13:34

>万里子さん
こんにちは!
東伊豆はウネリが入ってきてるようですね。
こちらは雨風ほとんどありません。
このまま穏便に通り過ぎてくれると良いのですが・・・
こんにちは!
東伊豆はウネリが入ってきてるようですね。
こちらは雨風ほとんどありません。
このまま穏便に通り過ぎてくれると良いのですが・・・
Posted by よ~ぜふ
at 2014年08月09日 17:55
