2014年08月18日
懐かしい竿・・・
アジ狙い用に軽い仕掛けで遠投しやすいように
3号くらいで柔らかくて粘りがある竿を両軸仕様に改造しようと探してたんですが
よくよく考えたら買わなくてもこれが眠ってたことを思い出しました。

26年前の竿です(;^ω^A
小学校の時に誕生日に買ってもらった初めてのカーボン竿です。
その年にこの竿で地磯や沖磯デビューをしたんですよ。
当時のカゴ釣りは親戚のおじさんがハンドメイドした
450のグラスロッド(実はまだありますw)を使っていたんですが
この竿を持った時は540にして衝撃的に軽く感じたのを今でも覚えています。
一番使ってる期間が長い竿でもありましたね・・・
2003年ころに磯用にがまかつVR遠投4-520を購入するまで15年ほど使っていました。
その後すぐにシマノのEV磯が出てチョイ投げ用に3号を購入したのをきっかけに
POWERLOOP PL磯4号ー540PTSは完全に引退しました。
ちなみに今のちょい投げはIH磯DX 3-520遠投のインナーロッドです。
EV磯は楽釣メンバーののりぞうさんに引き継がれています。
PL磯は
柔らかいけど腰がある・・・がやっぱり今の竿に比べると重いから
リールシートを下げてガイドを打ち直して両軸仕様にしてみようかと・・・
このしなやかさなら口の柔らかいアジにも使えるし、軽い仕掛けで楽に飛びそうな気がします(人´∀`)


それになにより思い出の竿がまた復活できるのが嬉しいですね♪
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
3号くらいで柔らかくて粘りがある竿を両軸仕様に改造しようと探してたんですが
よくよく考えたら買わなくてもこれが眠ってたことを思い出しました。
26年前の竿です(;^ω^A
小学校の時に誕生日に買ってもらった初めてのカーボン竿です。
その年にこの竿で地磯や沖磯デビューをしたんですよ。
当時のカゴ釣りは親戚のおじさんがハンドメイドした
450のグラスロッド(実はまだありますw)を使っていたんですが
この竿を持った時は540にして衝撃的に軽く感じたのを今でも覚えています。
一番使ってる期間が長い竿でもありましたね・・・
2003年ころに磯用にがまかつVR遠投4-520を購入するまで15年ほど使っていました。
その後すぐにシマノのEV磯が出てチョイ投げ用に3号を購入したのをきっかけに
POWERLOOP PL磯4号ー540PTSは完全に引退しました。
ちなみに今のちょい投げはIH磯DX 3-520遠投のインナーロッドです。
EV磯は楽釣メンバーののりぞうさんに引き継がれています。
PL磯は
柔らかいけど腰がある・・・がやっぱり今の竿に比べると重いから
リールシートを下げてガイドを打ち直して両軸仕様にしてみようかと・・・
このしなやかさなら口の柔らかいアジにも使えるし、軽い仕掛けで楽に飛びそうな気がします(人´∀`)
それになにより思い出の竿がまた復活できるのが嬉しいですね♪
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by よ~ぜふ at 01:59
│ひとりごと