Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2015年04月24日

これだからカゴ釣りはやめられないですねww

午前中、ひとつ仕事を片付けてから
沼津に遠征中のぱかぱかさんへ依頼されたロングカゴを届けるために海に急ぎました。


これだからカゴ釣りはやめられないですねww
10時ちょいすぎに到着。
挨拶もそこそこにできたばかりのロングカゴと例のブツをお渡しして
状況を聞くと・・・反応なく渋いとのこと、
隣の方は足裏サイズあるかどうかのマダイを上げたそうです。

『赤いかごで赤いのが来ればいいんですけどね~ww』なんて冗談を言いながら

カゴをチェンジ。

ご本人も『デカいですね・・・(^▽^;)』と驚いていましたが
いざ投げてみると意外にブレることなく綺麗に飛んでいました(人・∀・)

ちょうど下げ始めですね、潮の向きが変わり始めたところで
風も一時的におさまっていい感じです♪

流し始めて『潮の向きが変わりましたかね??』なんて言ってたらウキがヒョコっと入りました。
すぐに浮きましたが改めてスコッと入ったので間違いなく何かが掛かりました。

??
なんだか竿が大きくしなってます(^▽^;)
しかも、時折穂先をコンコンと絞り込むあたりどうやら頭を振っている模様。


もしかして1投目から来ちゃいました??∑(=゚ω゚=;)


冗談で『タモ入れしますよ~』なんて準備していたら
あら?
ホントに赤いカゴで赤のが来ちゃいましたwww
これだからカゴ釣りはやめられないですねww

サイズは42㎝だったかな?
おろしたてのフィッシュメジャーにちょうど良かったですね♪

もうこれでぱかぱかさんはお腹いっぱいのご様子で
途中、竿を振らせてもらったんですが
最近のダイワの竿は良いですね(人=´∀`=)

竿がダイワ波濤磯4-53
リールがたしかフルBB化したカルディアの4000番

いや~十数年ぶりにダイワの遠投竿を振りましたが
昔のようなフニャフニャ感はなく、
4号はちょっとゴツイかな?という見た目と違い軽くて振りぬきやすかったです。

感じとしては15号も難なく投げれそうな感じでしたが、
12号でしっかりスイングスピードを上げてタメをしっかりして投げたほうが
飛距離も楽に伸びますし疲れなくていいですね。

また、リールもクロスキャストと比較すると格段に軽くて(あたりまえかww)巻き上げも軽くて
手持ちの釣りでも全然疲れませんよ。
これからの地磯のシーズンに向けて軽いリールがほしくなっちゃいましたw

ほんと、自分の作ったカゴで目の前で結果を出してもらうと
釣った本人も大喜びだし、こちらも嬉しい限りです。

しかも今回は交換して1投目だったしww

今夜の酒の肴はまた一段と美味いでしょうね(人=´∀`=)



記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(遠投用コマセカゴ)の記事画像
まだ3か月しかたってないのに!
自作コマセカゴのシラサエビ仕様を準備中 ( ̄ー ̄ゞ
サバフグ対策いろいろ
メールでお問い合わせ下さる方へ
2型のイレクターサイズの変更
潮の速い時はどうしましょうかね・・・ (;^_^A
同じカテゴリー(遠投用コマセカゴ)の記事
 まだ3か月しかたってないのに! (2016-03-24 22:00)
 自作コマセカゴのシラサエビ仕様を準備中 ( ̄ー ̄ゞ (2016-03-15 20:27)
 サバフグ対策いろいろ (2015-08-18 20:27)
 メールでお問い合わせ下さる方へ (2015-08-13 22:14)
 2型のイレクターサイズの変更 (2015-08-10 21:40)
 潮の速い時はどうしましょうかね・・・ (;^_^A (2015-08-09 20:55)

この記事へのコメント
いろいろ有難うございました!
しかし、ミラクルw
つれた喜びより、可笑しくて可笑しくてw
この冬〜春のテーマ、真鯛。
結果が出て良かったです。
チョイ休憩して、青物前にイサキかな?
イサキカラーのカゴwww
Posted by ぱかぱか at 2015年04月25日 11:06
>ぱかぱかさん

まさにミラクルでしたねww
あげたあと、隣の人が執拗に
こちらへ仕掛けを投入してましたね(^▽^;)

しっかり底の変化のある場所を知っていれば
無駄に遠投しなくても釣れちゃう良い例でしたね。


イサキ用はイレクターまで夜光塗装したので
今年は試してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ
Posted by よ~ぜふよ~ぜふ at 2015年04月25日 18:19

削除
これだからカゴ釣りはやめられないですねww