2015年09月23日
陸っぱりでもイナワカ接岸!?沼津の海況
連休中の釣行はいかがだったでしょうか?
激戦区は駐車も場所取りもとんでもないことになっていたようですね。
とりあえず湾奥の方は小サバ(20㎝前後)がうるさいですが
サバフグはいても数匹程度で被害は比較的少なくなっています。
イワシは表層よりも中層から底層にかなりの群れが入ってきています。
メジで盛り上がっている中、ようやくイナワカが接岸してきたようです。
しかも短時間でアタックしてくるのは結構な数のようですよ( ´艸`)
現状ではルアー有利のようです。
昨年もそうだったんですよね。
カゴをやってる横でビシバシヒットさせてましたからね・・・ (;^_^A
オキアミにまったく反応しなくて悔しい思いをしたものです。
しばらく接岸してくれればすぐにオキアミに付いてくれそうな気もします。
台風21号の動向も気になりますねε-(;ーωーA
27・28・29日辺りがどうでしょうか?
これから秋が深まると青物も魚種・サイズ共に楽しめるシーズンになりますし、
チョイ投げのアジも冬に向けて脂がのってサイズも上がってきますから
ますます楽しみです (人・∀・)

台風前の平日に一度、大堤防に行ってみないと・・・
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
激戦区は駐車も場所取りもとんでもないことになっていたようですね。
とりあえず湾奥の方は小サバ(20㎝前後)がうるさいですが
サバフグはいても数匹程度で被害は比較的少なくなっています。
イワシは表層よりも中層から底層にかなりの群れが入ってきています。
メジで盛り上がっている中、ようやくイナワカが接岸してきたようです。
しかも短時間でアタックしてくるのは結構な数のようですよ( ´艸`)
現状ではルアー有利のようです。
昨年もそうだったんですよね。
カゴをやってる横でビシバシヒットさせてましたからね・・・ (;^_^A
オキアミにまったく反応しなくて悔しい思いをしたものです。
しばらく接岸してくれればすぐにオキアミに付いてくれそうな気もします。
台風21号の動向も気になりますねε-(;ーωーA
27・28・29日辺りがどうでしょうか?
これから秋が深まると青物も魚種・サイズ共に楽しめるシーズンになりますし、
チョイ投げのアジも冬に向けて脂がのってサイズも上がってきますから
ますます楽しみです (人・∀・)
台風前の平日に一度、大堤防に行ってみないと・・・
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by よ~ぜふ at 21:21
│海の様子
この記事へのコメント
連休中にS浦の堤防に行きました。
ヒラソウダがたくさんとスマが釣れて
とても楽しい時間を過ごせました。
残念ながらメジとイナワカはお隣さんの竿に。
よ~ぜふさんの情報を頼りに、魚は生姜醤油の煮つけ、塩うずわにしました。
あと、妻が挑戦したオイル煮が意外に美味しく、子供も喜んで食べてました。
保存も効くというしお薦めですよ。
それにしても、どこの堤防も超満員でクルマ組は入れるところが限定されました。
今度は空いてる平日に行きたいです。
カゴ釣り初心者ですが是非一度よ~ぜふさんとご一緒してみたいですね。
ヒラソウダがたくさんとスマが釣れて
とても楽しい時間を過ごせました。
残念ながらメジとイナワカはお隣さんの竿に。
よ~ぜふさんの情報を頼りに、魚は生姜醤油の煮つけ、塩うずわにしました。
あと、妻が挑戦したオイル煮が意外に美味しく、子供も喜んで食べてました。
保存も効くというしお薦めですよ。
それにしても、どこの堤防も超満員でクルマ組は入れるところが限定されました。
今度は空いてる平日に行きたいです。
カゴ釣り初心者ですが是非一度よ~ぜふさんとご一緒してみたいですね。
Posted by 川崎の工藤 at 2015年09月25日 21:51
>川崎の工藤さん
ご無沙汰しています。
なんと!スマも出ましたか!
ヒラソウダもだくさんというのが羨ましいです (人・∀・)
ヒラならオイル煮にしてもおいしいかもしれませんね♪
次回ヒラをゲットしたら試してみます ( ̄ー ̄ゞ
シオウズワも今日終了したので天気が良くなったら釣りに行かないと・・・
機会がありましたらご一緒したいですね♪
ご無沙汰しています。
なんと!スマも出ましたか!
ヒラソウダもだくさんというのが羨ましいです (人・∀・)
ヒラならオイル煮にしてもおいしいかもしれませんね♪
次回ヒラをゲットしたら試してみます ( ̄ー ̄ゞ
シオウズワも今日終了したので天気が良くなったら釣りに行かないと・・・
機会がありましたらご一緒したいですね♪
Posted by よ~ぜふ
at 2015年09月26日 19:17
