Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2012年04月22日

アジ釣りに使うカゴ・・・その後

エキブロの旧よ~ぜふno釣り日記に掲載していた『アジ釣りに使うカゴ・・・』のページに
アクセスいまだに毎日多数のアクセスがあるのに驚きです(゚ロ゚;)




そこで
アジ釣りに使うカゴ・・・その後アジ釣りに使うカゴ・・・その後
このタイプの今のところの使用感・釣果などを考察してみたいと思います。

釣果から言うと3月からHPにUPしていない釣行も含め
今のところ坊主はありません♪



アジ釣りに使うカゴ・・・その後アジ釣りに使うカゴ・・・その後

釣り場はホームとその周辺がほとんどです。

両軸での超遠投はまだ行っておりませんが、
チョイ投げ仕様で内浦界隈でアジの居場所を捜索するのに必要な飛距離は全く問題なくクリアーします。
明るいうちに飛行姿勢など観察しましたがほぼりそうな形で飛んでいるので問題ないと思われます。


●問題点
初期型のカゴがイレクターと本体の接合部分に若干抵抗があったので
大きめにシャクらないとハリが出てこないトラブルが何回かありましたが、
接合部分を紙やすりで軽く削り抵抗を取り除いたら問題は解決しました。

また、同じく初期型のロケット部分とかさ上げ部分の接合してあるところの接着方法に
問題があったようで衝撃にもろかったです。

対策として接着方法変更し接地面積を多くしました。
現在はテトラポットに何度かぶつかってますが壊れる様子はありません。

昔のタイプに
アジ釣りに使うカゴ・・・その後
多かったハリスがヨレてくるとオモリ部分のシャフトにハリスが絡まるトラブル解消されています。

カゴ部分はほぼ完成形になったと思います。
あとは天秤をメジなどの青物が始まる晩夏に向けて改良していく予定です。












同じカテゴリー(釣果報告)の記事画像
今年初の完全ボ (´;ω;`)
リハビリに行ってきました (;^_^A
第4回ヤリイカ調査
第4回ヤリイカ調査の予定でしたが・・・
第3回ヤリイカ調査~
第2回ヤリイカ調査
同じカテゴリー(釣果報告)の記事
 今年初の完全ボ (´;ω;`) (2016-03-20 13:17)
 リハビリに行ってきました (;^_^A (2016-03-12 13:38)
 第4回ヤリイカ調査 (2016-02-04 20:58)
 第4回ヤリイカ調査の予定でしたが・・・ (2016-01-31 22:55)
 第3回ヤリイカ調査~ (2016-01-30 14:40)
 第2回ヤリイカ調査 (2016-01-24 22:44)

Posted by よ~ぜふ at 10:00 │釣果報告

削除
アジ釣りに使うカゴ・・・その後