Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2012年05月17日

活き餌のストック水槽

活き餌のアジをストックしておく水槽ですが
ようやくろ過槽の方がうまく機能し始めたようです♪
海水の状態が良くなってきました。

活き餌のストック水槽

一番最初に入れたアジたちが
しっかり餌付いて今ではフタを開けると集まってくるようになりましたww

エサのはずなのに・・・^^;







同じカテゴリー(釣果報告)の記事画像
今年初の完全ボ (´;ω;`)
リハビリに行ってきました (;^_^A
第4回ヤリイカ調査
第4回ヤリイカ調査の予定でしたが・・・
第3回ヤリイカ調査~
第2回ヤリイカ調査
同じカテゴリー(釣果報告)の記事
 今年初の完全ボ (´;ω;`) (2016-03-20 13:17)
 リハビリに行ってきました (;^_^A (2016-03-12 13:38)
 第4回ヤリイカ調査 (2016-02-04 20:58)
 第4回ヤリイカ調査の予定でしたが・・・ (2016-01-31 22:55)
 第3回ヤリイカ調査~ (2016-01-30 14:40)
 第2回ヤリイカ調査 (2016-01-24 22:44)

Posted by よ~ぜふ at 21:14 │釣果報告
この記事へのコメント
愛着が沸いてエサにしづらくなりますね(笑)
ちなみに海水は購入しているのでしょうか?
それとも海から??
Posted by various at 2012年05月18日 17:03
>variousさん

こんばんは!
なんだかこうなってくると・・・www

海水はセット時に半分人工海水で半分は天然海水を使用しました。
今は釣りに行くごとに100リットルずつ汲んでいます。

長期飼育を想定していないので表層水をバケツで汲んで
ポリタン輸送しています。

栄昌丸さんのアジは意外に擦れ(体表のキズ)が少ないので
飼育するのに最適ですw
Posted by よ~ぜふ at 2012年05月18日 21:54
こんばんわ~

アジ君達、カワイクなっちゃいました?
漁礁を入れたら、産卵して増えちゃったりしてw


ところで、マ○ムスの掲示板で、大アジが好調と書いてありましたが、何か情報入ってます?
まぁ、あの掲示板のことですからどこまでがホントかわかりませんが。

明日、妻を連れてサビキでも行こうかと思っていたのですが、午後から風が強くなる予報なので、中止にしました。
Posted by 海苔憎 at 2012年05月20日 21:03
>海苔憎さん

こんばんは!
・・・ってコメント遅くなってすみません。

アジちゃんですが状態良く飼育できちゃうと
他の魚も飼いたくなったりしていますww
このまま青物の飲ませ釣りのころまで飼いこむと
かなり大型になってしまいそうですw

あの板、怖いもの見たさに久しぶりに覗いてみました。
すごいですね♪50cmってびっくりですw
今週水曜日に魚屋さんのところに行くので聞いてみますね(`▽´ゞ

そうそう、奥さんを連れての釣行に丁度良い場所がありますよ。
5月13日に子供と行ってきましたが
トイレも道向かいにJA直売所で借りれるのでお勧めです。
ノベ竿やサビキでメジナ・アジ・タカベが出ています。
日中よりも朝・夕がお勧めです。
Posted by よ~ぜふ at 2012年05月21日 21:02
ふむふむ。
何度か登場している、私が行くところのチョイと向こうのほうですかね。
詳しく解りませんが、もしかしたら一度海を覗いたことがあるかもしれません。
あまり深くない所ですよね。
JAの直売所があったら、釣りそっちのけで野菜を買いに走る可能性大かもw

タカベは塩焼きで美味なので、また釣りたいですわ♪♪
明日か明後日に行こうかなぁ~なんて話をしています。
行けば、昼メシ食べて家を出て夕方までかなぁ~
Posted by 海苔憎 at 2012年05月22日 18:27
>海苔憎さん

そうです。ちょい向こう側です。
ちなみにここで釣れるタカベはまだ5~8㎝しかないので
から揚げが良いかもしれません^^;
夕方のんびりやるのが良いと思いますよ~
Posted by よ~ぜふ at 2012年05月22日 21:27

削除
活き餌のストック水槽