2012年08月07日
ソーダ祭り絶賛開催中ww
今日はとてもハードな釣行でしたw
まずは、南伊豆の地磯に向けて車を走らせます。
初めての場所だったので明るいときに行ける機会を伺っていました。
AM5:30現地到着、そこから山下りが1時間・・・^^;
そう、途中で道を間違えてとんでもなく湾奥の崖っぷちに出てしまいました_| ̄|○))
その後、正解の釣り場に出ることができたのですが
何ともウネリが微妙な感じ・・・
とりあえず30分ほど様子を見てウネリが這い上がってこないのを確認して
釣り座に入りました。
竿を出してみるとこれまたなんとサンノジとキタマクラの入れ食い状態б(-ω-`;)ン-…
満潮の時刻に近づくにつれウネリが大きくなり始めました・・・
釣り座は一段高くなっていて完全に乾いているのでかぶることはなさそうですが
ルート途中がかぶる可能性があったのでここは潔く撤収です。
帰りは40分の道のりでした・・・
森の中のけもの道でほとんど日陰なんですが帰りはひたすら上り・・・
途中あまりの暑さで4回ほど休憩して往復だけで2リットルの麦茶を消費してしまいました^^;
久々の山歩きで両膝が大爆笑ですww
AM11:00にいったん帰宅
休憩後、体力が回復するとどうもモヤモヤするので
両軸の投げ錬でソーダを釣りにE之浦某所へ
PM3:00現着

あぢ~
500mlの麦茶が終わったら撤収しようと決め開始です。
北北東の風が背中から吹きバックスペースも広く人もいないので
思いっきり練習ができますw
・・・と思ったら湘南ナンバーの両軸カゴ師のかたが1名
糸ふけが邪魔にならないようにかなりの距離を開けます。
開始30分、ウキがスポッと入ります♪
お祭りスタートですw
当初、アジ仕様の丸セイゴ10号だったので途中でバレてしまいました。
すぐに丸セイゴ14号にチェンジ!
5匹釣ったところで左手が滑り重度のバックラΣ( ̄▽ ̄ι)
10分ほどなおすのに手間取っているとお祭り第一弾が終了
4:00に嫁からメールが入り返信していると
あちこちでナブラが出始めます。
メールで『もう少ししたら帰ります』と送りながらも
16:45まで入れ食いが続きサイズもUPしたので
一番大きそうなやつを1匹、味醂干しを作ってみたくてお持ち帰り決定。
トータルでおそらく13~15匹ぐらいは釣れたと思いますが
すべてマルだったので海におかえりいただきました。
・・・ホントですよww

ただ今漬け込み中です♪
味醂干しがおいしくできたらまた釣りに行きますw
週末はvariousさんと同じくH田へ出没予定です~♪
まずは、南伊豆の地磯に向けて車を走らせます。
初めての場所だったので明るいときに行ける機会を伺っていました。
AM5:30現地到着、そこから山下りが1時間・・・^^;
そう、途中で道を間違えてとんでもなく湾奥の崖っぷちに出てしまいました_| ̄|○))
その後、正解の釣り場に出ることができたのですが
何ともウネリが微妙な感じ・・・
とりあえず30分ほど様子を見てウネリが這い上がってこないのを確認して
釣り座に入りました。
竿を出してみるとこれまたなんとサンノジとキタマクラの入れ食い状態б(-ω-`;)ン-…
満潮の時刻に近づくにつれウネリが大きくなり始めました・・・
釣り座は一段高くなっていて完全に乾いているのでかぶることはなさそうですが
ルート途中がかぶる可能性があったのでここは潔く撤収です。
帰りは40分の道のりでした・・・
森の中のけもの道でほとんど日陰なんですが帰りはひたすら上り・・・
途中あまりの暑さで4回ほど休憩して往復だけで2リットルの麦茶を消費してしまいました^^;
久々の山歩きで両膝が大爆笑ですww
AM11:00にいったん帰宅
休憩後、体力が回復するとどうもモヤモヤするので
両軸の投げ錬でソーダを釣りにE之浦某所へ
PM3:00現着

あぢ~
500mlの麦茶が終わったら撤収しようと決め開始です。
北北東の風が背中から吹きバックスペースも広く人もいないので
思いっきり練習ができますw
・・・と思ったら湘南ナンバーの両軸カゴ師のかたが1名
糸ふけが邪魔にならないようにかなりの距離を開けます。
開始30分、ウキがスポッと入ります♪
お祭りスタートですw
当初、アジ仕様の丸セイゴ10号だったので途中でバレてしまいました。
すぐに丸セイゴ14号にチェンジ!
5匹釣ったところで左手が滑り重度のバックラΣ( ̄▽ ̄ι)
10分ほどなおすのに手間取っているとお祭り第一弾が終了
4:00に嫁からメールが入り返信していると
あちこちでナブラが出始めます。
メールで『もう少ししたら帰ります』と送りながらも
16:45まで入れ食いが続きサイズもUPしたので
一番大きそうなやつを1匹、味醂干しを作ってみたくてお持ち帰り決定。
トータルでおそらく13~15匹ぐらいは釣れたと思いますが
すべてマルだったので海におかえりいただきました。
・・・ホントですよww

ただ今漬け込み中です♪
味醂干しがおいしくできたらまた釣りに行きますw
週末はvariousさんと同じくH田へ出没予定です~♪
Posted by よ~ぜふ at 19:55
│釣果報告
この記事へのコメント
ソーダは釣るだけなら楽しいんですけどね
上手く、調理ができません
ソーダ節を作る機会があったら、是非調理方法を教えてください
今度は、夜釣のカゴで、大鯵を狙ってみようと思ってます
(釣行代の節約のため)
上手く、調理ができません
ソーダ節を作る機会があったら、是非調理方法を教えてください
今度は、夜釣のカゴで、大鯵を狙ってみようと思ってます
(釣行代の節約のため)
Posted by ちゅーせん at 2012年08月08日 18:08
>ちゅーせんさん
こんばんは!
ソウダ節はつくるなら脂ののっていない今の時期に限ります。
作業自体はかんたんなんですが
燻煙に時間がかかるのがネックなんです^^;
味醂干しは旨味のない失敗作に終わりました(ToT)
漬け込み時間と漬け汁の改善が急務ですΣ( ̄▽ ̄ι)
今週はちどり丸さんにお世話になろうかと思ってますが
電話をしたら『予約なしでも大丈夫、当日乗り場で・・・』って
けっこうラフなんですね^^;
こんばんは!
ソウダ節はつくるなら脂ののっていない今の時期に限ります。
作業自体はかんたんなんですが
燻煙に時間がかかるのがネックなんです^^;
味醂干しは旨味のない失敗作に終わりました(ToT)
漬け込み時間と漬け汁の改善が急務ですΣ( ̄▽ ̄ι)
今週はちどり丸さんにお世話になろうかと思ってますが
電話をしたら『予約なしでも大丈夫、当日乗り場で・・・』って
けっこうラフなんですね^^;
Posted by よ~ぜふ at 2012年08月08日 21:04
あ~
燻製が必要なんですね~
簡単にはいかなさそうですねー
ちどり丸の件ですが
たか丸も同様ですが、朝一から乗船するなら予約というか『一言』言っといた方が無難です
前回の釣行では、水深32mに対し、26mくらいでソーダが食ってきたので、ショート仕掛けで早く底に落とせるオモリがいいと思います
あと、試せなかったんですが『アオイソメ』で青物からにげて鯵狙いでやるのもいいかもしれません
よ~ぜふさんの結果次第で14日あたりに行くかも(笑)
明日は夕方から仕事なので口野~静裏の水深を測りに行ってきます
追伸ですが
棚取りゴム、相当便利です(笑
確かに根掛かりがちょっと恐いですね
そこは使いこなしたいと思います
燻製が必要なんですね~
簡単にはいかなさそうですねー
ちどり丸の件ですが
たか丸も同様ですが、朝一から乗船するなら予約というか『一言』言っといた方が無難です
前回の釣行では、水深32mに対し、26mくらいでソーダが食ってきたので、ショート仕掛けで早く底に落とせるオモリがいいと思います
あと、試せなかったんですが『アオイソメ』で青物からにげて鯵狙いでやるのもいいかもしれません
よ~ぜふさんの結果次第で14日あたりに行くかも(笑)
明日は夕方から仕事なので口野~静裏の水深を測りに行ってきます
追伸ですが
棚取りゴム、相当便利です(笑
確かに根掛かりがちょっと恐いですね
そこは使いこなしたいと思います
Posted by ちゅーせん at 2012年08月09日 03:28
すげ~~~~ハードな一日でしたね(感服)
H田もどうやらソーダフィーバーらしいです。現在。
是非、状況のアップお願いします。
わたしは天気しだいですが、夜トビウオすくいでもやってみようかと思います。
H田もどうやらソーダフィーバーらしいです。現在。
是非、状況のアップお願いします。
わたしは天気しだいですが、夜トビウオすくいでもやってみようかと思います。
Posted by ヴァリアス
at 2012年08月09日 15:33

>ちゅーせんさん
詳細情報ありがとうございますm(_ _)m
係留船もソーダ対策が必要そうですね(^_^;)
先行してアオイソメを試してみましょうか(`∇´ゞ
棚取りゴムは使い慣れるとホント便利で すよ♪
特に初めての場所には有効です。
詳細情報ありがとうございますm(_ _)m
係留船もソーダ対策が必要そうですね(^_^;)
先行してアオイソメを試してみましょうか(`∇´ゞ
棚取りゴムは使い慣れるとホント便利で すよ♪
特に初めての場所には有効です。
Posted by よ~ぜふ at 2012年08月10日 13:46
>ヴァリアスさん
こんにちは!
いまだにひざに違和感が…(^_^;)
次回は涼しくなってからにしますww
トビウオ、良いですね( ̄∀ ̄)
体型が独特で皮がとりにくいですがお刺身が大好きです~♪
係留船に行ったまたアップします(`∇´ゞ
こんにちは!
いまだにひざに違和感が…(^_^;)
次回は涼しくなってからにしますww
トビウオ、良いですね( ̄∀ ̄)
体型が独特で皮がとりにくいですがお刺身が大好きです~♪
係留船に行ったまたアップします(`∇´ゞ
Posted by よ~ぜふ at 2012年08月10日 13:51
お疲れ様です
そろそろリベンジに行こうかと思ってます
知り合いが太刀魚釣ってきたと言ってたので太刀魚でも
どこかいい所ありますか?
そろそろリベンジに行こうかと思ってます
知り合いが太刀魚釣ってきたと言ってたので太刀魚でも
どこかいい所ありますか?
Posted by えぼ at 2012年08月11日 00:03
>えぼさん
お疲れ様です(`∇´ゞ
タチですか…
先週、魚屋さんが仕事終わりにE梨で2本上げたのを聞いてますがポツポツみたいです(^_^;)
あとは行くとしたらEの浦・A保・H田・I田あたりでしょうか(`∇´ゞ
知人にタチ専門にやっている方がいますがその方はU久須だけでしかやりませんよ。
いずれにせよ
小魚が接岸していれば可能性大かと…
ちなみにS浦は爆釣でも行かないと思いますww
お疲れ様です(`∇´ゞ
タチですか…
先週、魚屋さんが仕事終わりにE梨で2本上げたのを聞いてますがポツポツみたいです(^_^;)
あとは行くとしたらEの浦・A保・H田・I田あたりでしょうか(`∇´ゞ
知人にタチ専門にやっている方がいますがその方はU久須だけでしかやりませんよ。
いずれにせよ
小魚が接岸していれば可能性大かと…
ちなみにS浦は爆釣でも行かないと思いますww
Posted by よ~ぜふ at 2012年08月11日 13:30