2012年11月11日
日曜パトロール(チョイ投げカゴ・内浦S茂荘前)
今朝は『どうしよ~かな~』と悩んでいるうちに
時刻はAM5:00^^;
とりあえずこの時間じゃホームぐらいしか入れないだろうと思い
久しぶりにホームに行くとビックリ!!
満車御礼・・・駐車場が入れませんΣ( ̄ロ ̄lll)
海側のスペースもかなり埋まっています(TT)
何とか駐車していつものポジションに向かいます・・・
ぬおっ!
4人も入ってます_| ̄|○))
仕方ないN井崎方面に即移動です。
・・・がしかしこちらも縦列駐車の長い列ができてます^^;
ここで『帰ろう』と決め様子を見ながら放水路方面に向かいます。
途中S茂荘前の堤防が珍しく人がいません。
めったに入らない場所なので話のタネに入ってみました。
まずは竿2本でスタート
…ウキが立ちません^^;
1本半に仕切りなおして再スタート
70mぐらい投げるとようやく2本入るぐらいと激浅です。
ところどころにかなり大きな根がありますが
それ以外は目立つ変化はありません。
そうこうしていると
投げ胴突きおじさんがやってきて
この場所の駐車のルールや
沖合の魚道まで遠投するとアジの回遊ルートがあるとか
潮は左から右へ流れないとカワハギは渋いなど
いろいろ教えてもらいました♪
そんな会話をしている最中にもおじさんは
手のひらぐらいのカワハギを3枚あげていたのを目撃!
やっぱりここはカワハギが濃いですなw
次回は投げ胴突きできてみようかな~
9時過ぎに1/16のコマセも終わったし
久々に『ボ』でしたwww
アタリは2回だけ・・・
両方とも一度ポコッと沈んだだけの軽いものでした。
う~ん、またカワハギ食べたいな~(b ̄▽ ̄)
来週、いくべ

自作コマセカゴ2型は横穴からコマセを入れます。
時刻はAM5:00^^;
とりあえずこの時間じゃホームぐらいしか入れないだろうと思い
久しぶりにホームに行くとビックリ!!
満車御礼・・・駐車場が入れませんΣ( ̄ロ ̄lll)
海側のスペースもかなり埋まっています(TT)
何とか駐車していつものポジションに向かいます・・・
ぬおっ!
4人も入ってます_| ̄|○))
仕方ないN井崎方面に即移動です。
・・・がしかしこちらも縦列駐車の長い列ができてます^^;
ここで『帰ろう』と決め様子を見ながら放水路方面に向かいます。
途中S茂荘前の堤防が珍しく人がいません。
めったに入らない場所なので話のタネに入ってみました。
まずは竿2本でスタート
…ウキが立ちません^^;
1本半に仕切りなおして再スタート
70mぐらい投げるとようやく2本入るぐらいと激浅です。
ところどころにかなり大きな根がありますが
それ以外は目立つ変化はありません。
そうこうしていると
投げ胴突きおじさんがやってきて
この場所の駐車のルールや
沖合の魚道まで遠投するとアジの回遊ルートがあるとか
潮は左から右へ流れないとカワハギは渋いなど
いろいろ教えてもらいました♪
そんな会話をしている最中にもおじさんは
手のひらぐらいのカワハギを3枚あげていたのを目撃!
やっぱりここはカワハギが濃いですなw
次回は投げ胴突きできてみようかな~
9時過ぎに1/16のコマセも終わったし
久々に『ボ』でしたwww
アタリは2回だけ・・・
両方とも一度ポコッと沈んだだけの軽いものでした。
う~ん、またカワハギ食べたいな~(b ̄▽ ̄)
来週、いくべ

自作コマセカゴ2型は横穴からコマセを入れます。
追記で~す
そういえばそろそろ赤袖の在庫が切れそうなので
蛇ヶ橋近くの三和釣具に寄ったらなんと12月いっぱいでお店を閉めるそうな・・・Σ(゚艸゚;)
小学生時代からお世話になっていた釣具屋さんだっただけになんだか寂しいですね~
それにしても近所の釣具屋5か所、どこにも赤袖が置いてないです_| ̄|○))
あとは原田釣具店にあったかな???
そういえばそろそろ赤袖の在庫が切れそうなので
蛇ヶ橋近くの三和釣具に寄ったらなんと12月いっぱいでお店を閉めるそうな・・・Σ(゚艸゚;)
小学生時代からお世話になっていた釣具屋さんだっただけになんだか寂しいですね~
それにしても近所の釣具屋5か所、どこにも赤袖が置いてないです_| ̄|○))
あとは原田釣具店にあったかな???
Posted by よ~ぜふ at 13:14
│釣果報告