2012年11月18日
日曜パトロール(カマス・O須)
はっはっは~ぁ↓_| ̄|○))
せっかくの連休だったのに
2日連続で朝起きれませんでした(ToT)
タチウオ釣りに行きたかった・・・
3時に目覚ましをセットしておきながら目が覚めるのはAM5:30・・・
終わってます^^;
仕方がないので土曜日はちょっと早いプチ(?)大掃除を家族総出で行い
日曜日は朝の子供たちの朝ごはんを食べさせた後
10時から12時までフリータイムということで先週カワハギが出ていた
S茂荘前堤防に胴突きで出撃しました・・・が
当然日曜のこんな時間ではいっぱいで入れませんww
K負まで転々と覗きますがどこもかしこもいっぱいです^^;
帰り際にO須が若干入れそうなスペースがあったので入ってみると
カマスがチョコチョコ上がってるようです。
胴突きを変更して車載していたアオバマリグをセット
ブイとブイの間は約2m・・・人が多くてこの間しか投げるスペースがありません^^;
1投目は表層、2投目は底付近
2投目の巻き初めにいきなりバイトです♪
30cmほどのまあまあのサイズが上がり気をよくして3投目
底取りしてゆっくりと巻いているとガッガッ!・・・超大物!地球です_| ̄|○))
あぁ~あアオバマリグを3投目でロストしてリーダーを結びなおすが面倒なため
そのまま胴突き仕掛けに変更です。
このがまかつのLUXXE COASTLINE EG-TUNE 本来エギロッドですが
メーターオーバーのシイラやイナダ・ワラサにのされることなくやり取りできるうえに
ジンドウのような小さなアタリもきちんと取れる繊細な釣りにも使えるお気に入りのロッドですw
青物ルアーからちょい投げ、チョイ船などいろいろ使えます♪
手前にワッペンサイズがちらほらいますがその前にネンブツの総攻撃に耐え切れません。
少しキャストしてゴロタの手前までサビくようにして船下を探りますが
上がってくるのはチビハタ・チビヒメジ・チビワニゴチ・ホシササノハベラ・オオスジイシモチ・トラギスばかり
本命のカワハギはなかなか上がってきません・・・
そんな中ものすごい引きを見せたのは25cmほどのキュウセンの♂、
ここまでデカいと試に食べてみようとカマスと一緒にお持ち帰り~
しばらくしてYオクで過去に落札していただいた方から
コマセカゴ2型と半遊動天秤のご注文のお電話をいただき
さらにその直後、やはりYオクでヒカリメダカを落札頂いた方から追加のご連絡があり
忙しくなってきたので12時前に終了です。
夕飯に先日のタチウオとキュウセンをから揚げに
カマスを塩焼きにしていただきましたが
キュウセン・・・マヂうまいです!
来週はカワハギ狙いの手漕ぎボートで出撃予定ですが
キュウセンが釣れたら捨てないで持ち帰ります(`▽´ゞ
K負周辺の手漕ぎボートの週末の予約が取れなくて焦りました・・・ヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノ
岩崎ボートさんなんて2週先までいっぱいだそうな~
そうそう、ごめんなさい今回はめんどくさくて魚の画像を撮ってませんm(_ _)m
料理もすでに胃袋の中なので・・・(A;´・ω・)
今回使用タックル
ロッド がまかつ LUXXE COASTLINE EG-TUNE S90H-F
リール シマノ ULTEGRA3000
ライン 船用PE2.0号
リーダー 船ハリス4号
使用ルアー
自作アオバマリグ・・・※即ロスト(ToT)

胴突き
市販のカワハギ仕掛け(3本バリ)ナスオモリ8号
アサリ
オキアミ
イカゲソ
特船イソメピンク
水温(5m)19.2℃/ささ濁り3~4m
せっかくの連休だったのに
2日連続で朝起きれませんでした(ToT)
タチウオ釣りに行きたかった・・・
3時に目覚ましをセットしておきながら目が覚めるのはAM5:30・・・
終わってます^^;
仕方がないので土曜日はちょっと早いプチ(?)大掃除を家族総出で行い
日曜日は朝の子供たちの朝ごはんを食べさせた後
10時から12時までフリータイムということで先週カワハギが出ていた
S茂荘前堤防に胴突きで出撃しました・・・が
当然日曜のこんな時間ではいっぱいで入れませんww
K負まで転々と覗きますがどこもかしこもいっぱいです^^;
帰り際にO須が若干入れそうなスペースがあったので入ってみると
カマスがチョコチョコ上がってるようです。
胴突きを変更して車載していたアオバマリグをセット
ブイとブイの間は約2m・・・人が多くてこの間しか投げるスペースがありません^^;
1投目は表層、2投目は底付近
2投目の巻き初めにいきなりバイトです♪
30cmほどのまあまあのサイズが上がり気をよくして3投目
底取りしてゆっくりと巻いているとガッガッ!・・・超大物!地球です_| ̄|○))
あぁ~あアオバマリグを3投目でロストしてリーダーを結びなおすが面倒なため
そのまま胴突き仕掛けに変更です。
このがまかつのLUXXE COASTLINE EG-TUNE 本来エギロッドですが
メーターオーバーのシイラやイナダ・ワラサにのされることなくやり取りできるうえに
ジンドウのような小さなアタリもきちんと取れる繊細な釣りにも使えるお気に入りのロッドですw
青物ルアーからちょい投げ、チョイ船などいろいろ使えます♪
手前にワッペンサイズがちらほらいますがその前にネンブツの総攻撃に耐え切れません。
少しキャストしてゴロタの手前までサビくようにして船下を探りますが
上がってくるのはチビハタ・チビヒメジ・チビワニゴチ・ホシササノハベラ・オオスジイシモチ・トラギスばかり
本命のカワハギはなかなか上がってきません・・・
そんな中ものすごい引きを見せたのは25cmほどのキュウセンの♂、
ここまでデカいと試に食べてみようとカマスと一緒にお持ち帰り~
しばらくしてYオクで過去に落札していただいた方から
コマセカゴ2型と半遊動天秤のご注文のお電話をいただき
さらにその直後、やはりYオクでヒカリメダカを落札頂いた方から追加のご連絡があり
忙しくなってきたので12時前に終了です。
夕飯に先日のタチウオとキュウセンをから揚げに
カマスを塩焼きにしていただきましたが
キュウセン・・・マヂうまいです!
来週はカワハギ狙いの手漕ぎボートで出撃予定ですが
キュウセンが釣れたら捨てないで持ち帰ります(`▽´ゞ
K負周辺の手漕ぎボートの週末の予約が取れなくて焦りました・・・ヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノ
岩崎ボートさんなんて2週先までいっぱいだそうな~
そうそう、ごめんなさい今回はめんどくさくて魚の画像を撮ってませんm(_ _)m
料理もすでに胃袋の中なので・・・(A;´・ω・)
今回使用タックル
ロッド がまかつ LUXXE COASTLINE EG-TUNE S90H-F
リール シマノ ULTEGRA3000
ライン 船用PE2.0号
リーダー 船ハリス4号
使用ルアー
自作アオバマリグ・・・※即ロスト(ToT)

胴突き
市販のカワハギ仕掛け(3本バリ)ナスオモリ8号
アサリ
オキアミ
イカゲソ
特船イソメピンク
水温(5m)19.2℃/ささ濁り3~4m
Posted by よ~ぜふ at 20:46
│釣果報告
この記事へのコメント
おはようございます。
キュウセンは美味いですね~♪
煮付けとかでも美味いっす。
広島のほうでは「ギザミ」と言って、専門に狙うこともあるようです。(「かめや」という釣具屋には、ギザミ狙いの仕掛けが売っていたりしますw)
イソメでも買ってチョイ投げでもやりに行きたくなります(笑)
キュウセンは美味いですね~♪
煮付けとかでも美味いっす。
広島のほうでは「ギザミ」と言って、専門に狙うこともあるようです。(「かめや」という釣具屋には、ギザミ狙いの仕掛けが売っていたりしますw)
イソメでも買ってチョイ投げでもやりに行きたくなります(笑)
Posted by のりぞう at 2012年11月19日 09:13
>のりぞうさん
こんばんは!
まさかここまで美味しいとは思いませんでしたw
西の方では高級食材のようですね
この味なら専門に狙うというのもうなずけます。
・・・いやはや久しぶりの驚きでしたww
こんばんは!
まさかここまで美味しいとは思いませんでしたw
西の方では高級食材のようですね
この味なら専門に狙うというのもうなずけます。
・・・いやはや久しぶりの驚きでしたww
Posted by よ~ぜふ
at 2012年11月19日 20:00

キュウセンベラは、なかなかつれませんが、今度釣れたら唐揚げで
食べてみたいと思います!
食べてみたいと思います!
Posted by タケちゃん
at 2012年11月20日 01:20

>タケちゃんさん
こんばんは!
下田・南伊豆方面は底の方を釣るとかなりのBigサイズが
掛かりますので釣れたら絶対試してみてください(`▽´ゞ
こんばんは!
下田・南伊豆方面は底の方を釣るとかなりのBigサイズが
掛かりますので釣れたら絶対試してみてください(`▽´ゞ
Posted by よ~ぜふ
at 2012年11月20日 20:45

見た目と味って分からないもんですよね
僕は、イトヨリで思い知りました
派手な色の魚って、偏見がありますよね
僕は、イトヨリで思い知りました
派手な色の魚って、偏見がありますよね
Posted by ちゅーせん
at 2012年11月21日 02:49

>ちゅーせんさん
こんばんは!
貴重な情報ありがとうございます!!!
よってごめんなさいコメを伏せさせていただきましたm(_ _)m
鯛丼ががすご~く気になります♪
年内に一度行ってみようと思います(`▽´ゞ
キュウセンは一度食べてみたいとは思っていたのですが
なかなか機会がなくて今回は割と大きめだったのでトライしてみましたw
やっぱり見た目じゃないですね~
こんばんは!
貴重な情報ありがとうございます!!!
よってごめんなさいコメを伏せさせていただきましたm(_ _)m
鯛丼ががすご~く気になります♪
年内に一度行ってみようと思います(`▽´ゞ
キュウセンは一度食べてみたいとは思っていたのですが
なかなか機会がなくて今回は割と大きめだったのでトライしてみましたw
やっぱり見た目じゃないですね~
Posted by よ~ぜふ
at 2012年11月21日 20:58
