Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2013年03月17日

遅朝パトロール(チョイ投げカゴ・Eの浦)

遅朝パトロール(チョイ投げカゴ・Eの浦)


いやいや
今朝は目が覚めたら4:45( ̄▽ ̄ι)

この時間では〇浦方面はもちろん〇浦やホームでは
駐車スペース確保が難しいです(´o`|||)

どうしようか迷いながら三津坂を下ってきたら
内浦の堤防も結構クーラーが並んでします∑(゚ロ゚〃)

仕方がないので久しぶりのEの浦方面へ進路を取りました。
現地到着・・・貸切ですww

この時間でこの状況
喜んでよいのか悪いのか・・・(;^ω^A

まずは過去の記憶をたどりながら陣取る場所を決めます。

それにしてもここ最近は明るくなるのが早くなってきましたね~
5時半過ぎにはもう昼間用トップで充分視認できる明るさになっています。

この場所はほかの場所と違い水深があまりないため
ウキ止めの位置を大幅に変更してスタートです。
投げる距離も沖に向かって約30m~40m先の捨石の切れ目が
ポイントなのでマダイ以外はほとんど遠投が要りません。

開始早々はこまめなコマセの打ち返し
5投ごとに棚を変え魚の居場所を探ります。
キンギョのアタリが出始めたのでタナをさらに深くします。

あとから隣に入ってきた両軸カゴ師のかたが
自分が両軸なのにあまりにも飛ばさないのを見かねて
『もっとスイングスピードを上げないとダメ』とか『インナーロッドじゃ飛距離が出ない』や
『サミングが強すぎ』などなど
いろいろアドバイスをしていただいたのですが・・・・・・(;^ω^A

そんなこんなしているうちに
潮があげてきてるので、思い切ってタナを底すれすれまで落とします。
タナを替えて1投目、ウキがスポッと入ります♪

上がってきたのは先月より少し型が小さくなった20㎝前後のアジ(人´∀`)
上針の自作バケにかかっていました。

すかさず同じ場所へ打ち込むと馴染んだのと同時にウキが入ります♪

・・・入れ食いですww

しばらく1キャスト1ヒットが続きます♪
隣の両軸師のアドバイスがピタッと止まりましたw
どうやら狙っているものが違うことを理解していただけたようですε=( ̄。 ̄;)

潮流の向きが変わった途端にアタリがぱったり止まってしまいました(ToT)

タナを上げたりもしましたが
時計を見ると7時を回っていたのですでに『潮止まり』に入ってしまったようです。

あまり長くやっても仕方がないので
夕飯確保もできたしここで終了です♪


遅朝パトロール(チョイ投げカゴ・Eの浦)
今回はほとんど上針の自作サバ皮のバケにアタリが集中していました。
下針はわずか2匹のみです。


遅朝パトロール(チョイ投げカゴ・Eの浦)

今回の使用タックル
竿 shimano IH磯DX 4-520遠投
リール VIP656MG/BL
道糸 6号
ハリス 船ハリス2号(2ヒロ)
ハリ 極細丸セイゴ黒10号(下バリ)
    自作バケ(エダバリ)
自作lコマセカゴ2型12号
自作半遊動天秤
自作ウキ12号



同じカテゴリー(釣果報告)の記事画像
今年初の完全ボ (´;ω;`)
リハビリに行ってきました (;^_^A
第4回ヤリイカ調査
第4回ヤリイカ調査の予定でしたが・・・
第3回ヤリイカ調査~
第2回ヤリイカ調査
同じカテゴリー(釣果報告)の記事
 今年初の完全ボ (´;ω;`) (2016-03-20 13:17)
 リハビリに行ってきました (;^_^A (2016-03-12 13:38)
 第4回ヤリイカ調査 (2016-02-04 20:58)
 第4回ヤリイカ調査の予定でしたが・・・ (2016-01-31 22:55)
 第3回ヤリイカ調査~ (2016-01-30 14:40)
 第2回ヤリイカ調査 (2016-01-24 22:44)

Posted by よ~ぜふ at 11:38 │釣果報告
この記事へのコメント
おー
おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
大量ですね
今晩、出撃しますが
冷凍庫のイカが切れてしまい
イカに行こうかなー
と、思ってたやさき
浮気してしまいそうです(笑)
Posted by ちゅーせん at 2013年03月17日 13:22
>ちゅーせんさん

こんばんは!
本当は先日教えていただいたポイントに行きたかったのですが
流石に5時過ぎスタートでは入れないと判断して今回は諦めました(;^ω^A

今夜出撃ですか??
明日にかけて天気が心配ですがイカにします?
アジにします??(人´∀`)

・・・イカのが固いかな( ̄▽ ̄ι)
Posted by よ~ぜふよ~ぜふ at 2013年03月17日 19:05
こんばんわー
美味そうなアジっすねー

サシエよりも自作バケを喰わすとはさすがですな

次回は私も上針が自作で下針がサシエにしてみます
すぐ真似したくなっちゃいますw
がんばって美味しそうになサビキ作ります
Posted by 仙道あっきーら仙道あっきーら at 2013年03月17日 22:43
>仙道あっきーらさん

こんばんは!
何とか夕飯ゲットでした(;^ω^A

実はこのバケ・・・
サシエを付けるのが前提のバケなんですよww
サバ皮を針に固定していないので動くんですよ。

雰囲気的には付けエサは大粒アミやオキアミよりも
生シラスの方がよさそうな感じでしたね~

もし作るなら白系で少しヒラヒラが長いタイプが
良いかもしれませんよー(´艸`●)
Posted by よ~ぜふよ~ぜふ at 2013年03月18日 22:31
個人的には、イカのが薄い?気がしますね~
粘り勝ちって感じです
しかし、e梨は気になります
Posted by ちゅーせん at 2013年03月19日 22:22
>ちゅーせんさん

こんばんは!
イカ・・・薄いですか( ̄▽ ̄ι)
e梨はおいしくいただけるサイズなら
4~6ハイはロープに定住していて
ベイトが寄ったときは10~15ハイの群れになって
カマスやらキンギョやらにちょっかいを出してますよ(´艸`●)
Posted by よ~ぜふよ~ぜふ at 2013年03月19日 22:42
マジすか??
先のコメント削除してください(笑)
Posted by ちゅーせん at 2013年03月19日 22:44
>ちゅーせんさん

こんばんは!
あくまでも食べておいしいサイズですよww

そうそう、
一昨日の晩ですがエギでも好釣果が続いているようです♪
・・・イカ、食べたいな~

ちどり丸さんの夜ヤリイカ船も気になって仕方ないです~( ̄▽ ̄ι)
Posted by よ~ぜふよ~ぜふ at 2013年03月21日 21:55

削除
遅朝パトロール(チョイ投げカゴ・Eの浦)