Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2013年06月20日

ブログ村のランキングを見てて思ったこと・・・

スイマセン・・・
天気も悪いし早朝パトロールをさぼりっぱなしなので釣りネタがなくて(;^ω^A

ブログ村のランキングを見てて思ったこと・・・

このブログの左側にリンクを貼ってありますが、

にほんブログ村のカゴ釣りノベ竿釣り東海釣行記にランキング登録しています。


その中のカゴ釣りにエントリーしているわけですが
上位の方々はほとんど両軸のカゴ釣りなんですよね・・・( ̄▽ ̄ι)

皆さんリールのカスタムやら竿のチューン・・・凄いですよね∑(゚ロ゚〃)

そんな中、メインがスピニングで申し訳ない程度に両軸をやってる自分のブログが
ポツンと入っているのを見ると・・・

浮いてますねwww

先週の地磯で両軸の威力を魅せつけられてちょっとグラつきましたが
今は何とか持ちこたえています(;^ω^A

これで来月上旬に予定している南伊豆遠征で
同じような状況になったら・・・心配です(爆





同じカテゴリー(釣果報告)の記事画像
今年初の完全ボ (´;ω;`)
リハビリに行ってきました (;^_^A
第4回ヤリイカ調査
第4回ヤリイカ調査の予定でしたが・・・
第3回ヤリイカ調査~
第2回ヤリイカ調査
同じカテゴリー(釣果報告)の記事
 今年初の完全ボ (´;ω;`) (2016-03-20 13:17)
 リハビリに行ってきました (;^_^A (2016-03-12 13:38)
 第4回ヤリイカ調査 (2016-02-04 20:58)
 第4回ヤリイカ調査の予定でしたが・・・ (2016-01-31 22:55)
 第3回ヤリイカ調査~ (2016-01-30 14:40)
 第2回ヤリイカ調査 (2016-01-24 22:44)

Posted by よ~ぜふ at 21:45 │釣果報告
この記事へのコメント
両軸を極めようとなると、勉強も必要ですし、なにかと予算がかさみそうですね。

私なんか下手っぴなのでカゴやウキをいくつロストしたことか。。。

それにしてもこだわり派のブログ見るとすごい人いますね。
Posted by various at 2013年06月21日 12:58
>variousさん

ウキやカゴをロストした時の経済的&精神的なショックは
計り知れません(´o`|||)

両軸を極めるとなると先立つものも必要ですIl|li_| ̄|○il|li 

でもどこに重点を置くかで方向性も変わってくると思うんですよね~

磯場であの飛距離を出せれば・・・


>こだわり派のブログ見るとすごい人いますね。
凄いですよね~道具に対する
技術力やこだわりは真似できませんね(;^ω^A
Posted by よ~ぜふよ~ぜふ at 2013年06月21日 21:51
はじめまして

質問なんですが
コマセカゴ2型をケイムラで作ってもらうことは可能ですか?

それから両軸で投げるのに何か問題はありますか?
Posted by 飛ばない両軸野郎 at 2013年06月23日 18:54
>飛ばない両軸野郎さん

はじめまして!
ご質問ありがとうございます。

2型のケイムラカラーですが制作可能です。
重さは8号・10号・12号・15号とございます。
詳細はviva_hobby@yahoo.co.jpへ
ご連絡いただければ対応いたします。

両軸で使用することでの問題は特にありませんが
飛距離第一主義の方には残念ですが
おススメできないと思われます。
Posted by よ~ぜふよ~ぜふ at 2013年06月23日 20:13

削除
ブログ村のランキングを見てて思ったこと・・・