2014年09月13日
混雑を避けてボート釣り
久しぶりに6時30分から11時過ぎまでの長丁場で釣りを楽しんで来ました。
今日はあっきーらさんの初ボート釣り!
しかも自分は2馬力猿人の初出撃!
どうなるかと心配事はつきませんでしたが天候もよく
朝の移動中には所々でミニボートに乗った方の竿が大きくしなっているのが見れました。

これは期待できるかも・・・
はやる気持ちを抑えて昨年手漕ぎボートで良型カンパチを上げたイケスを目指します。
さっそくサビキで泳がせのエサにする小サバかアジを狙います。
1投目の底取りでアタリが来ます♪
上げてくると25㎝ほどのサバ(´o`|||)
エサにするにはデカイ(;^ω^A
せっかくボートなのに食べるにはせめてもう少しデカくないと・・・
一応エサ用にキープしますが
その後もサバダバサバダバ・・・
小さ目がかかると付け替えますがちょっとデカすぎです( ̄▽ ̄ι)
そこで場所移動を決定。
現在の水深が28mなんですが
この小サバを避けるために水深38mまで移動。

そこでサビキから吹き流しにチェンジして
1投目。
あっきーらさんが片手間にルアーを投げて底を取っていると
吹き流しの竿が海面に突き刺さります!
慌ててルアーを回収してそちらの竿に取り掛かると
『明らかに今までと違う!』期待いっぱいの発言が♪
あがってきたのは足裏程のマダイ(人´∀`)

ょっしゃー!ミラクル達成ww
これであっきーらさんはボート用のタックルをそろえることになるでしょうw
そんなことを言って自分の竿を見ると
今度はこちらの竿が海面に突き刺さります♪
この突込みはサバじゃないッス♪
良い引きしてあがってきたのは35㎝程のマダイ(´艸`●)
ダブルで来たぜー♪
ここであっきーらさんから二人ともマダイをゲットという事でノンアルのお誘いを・・・
まだまだ暑い日差しでおいしく頂きました♪

※このあと悲劇が起きるとは思ってもいませんでした(´o`|||)
二人ともマダイをゲットで余裕が出てきたのもあるし、
マダイのアタリが遠のきまた小サバの襲撃が始まったので
今度はさらに深場の水深55mの場所へ移動することにしました。
・・・この時、ビクからクーラーにマダイを移す際に
何を思ったか『そうだ絞めてからクーラーに入れよう』と
魚を片手に包丁を探しているときに魚が暴れ『ボチャン』という音と共に強制リリース(ToT)
なんでボート内に入れてからビクから出さなかったんだろう( ̄‥ ̄)=3
がっくりと肩を落として次の場所へ
最初は吹き流しでしたがエサ取りがいるようで
少しずつタナを浅くしていくと35m付近でひったくるようなアタリが来ます。
上げると良型マアジ♪
何度か掛かりますがエサがとられることが多く効率が良くありません。
あっきーらさんはその間にワカシをゲット♪
再度サビキに付け替えて投入すると・・・
『入れ食いターイム!』
時折、4本掛け5本掛けもあり結構重くて引きが楽しめますw
そのうちこぼれたコマセに40㎝オーバーのイナダが付き始め最終的には
7~8匹ついていたのですがサビキでは反応がなく苦戦。
これなら完全フカセでオキアミだけつけてコマセに同調させれば食ってきそうでした。
そうこうしているうちにこのイナダめがけてハンマーヘッド突っ込んできます(´o`|||)
意外にイナダはかわすだけで逃げないんですねw
イナダが捕食できなハンマーは今度は釣り上げようとしてる
アジに襲い掛かってきます∑(゚ロ゚〃)まったく厄介な・・・
それでも順調にアジの入れ食いは続き、
途切れることなく釣れてましたが
お土産充分という事で11時に終了しました。
ボート初体験のあっきーらさんにも十分楽しんでもらえたし、
2馬力ボートの実力も体感できて良かったです。
これからさらに青物のサイズも大きくなるので
秋マダイと合わせて期待大ですね(`▽´ゞ
今回も楽しませてもらった海に感謝!
本日の釣果
・サバ25㎝多数
・マダイ35㎝×1※ロスト
・アジ20-25㎝(マアジ&アオアジ)×26
・クラカケトラギス×1


記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村
今日はあっきーらさんの初ボート釣り!
しかも自分は2馬力猿人の初出撃!
どうなるかと心配事はつきませんでしたが天候もよく
朝の移動中には所々でミニボートに乗った方の竿が大きくしなっているのが見れました。

これは期待できるかも・・・
はやる気持ちを抑えて昨年手漕ぎボートで良型カンパチを上げたイケスを目指します。
さっそくサビキで泳がせのエサにする小サバかアジを狙います。
1投目の底取りでアタリが来ます♪
上げてくると25㎝ほどのサバ(´o`|||)
エサにするにはデカイ(;^ω^A
せっかくボートなのに食べるにはせめてもう少しデカくないと・・・
一応エサ用にキープしますが
その後もサバダバサバダバ・・・
小さ目がかかると付け替えますがちょっとデカすぎです( ̄▽ ̄ι)
そこで場所移動を決定。
現在の水深が28mなんですが
この小サバを避けるために水深38mまで移動。

そこでサビキから吹き流しにチェンジして
1投目。
あっきーらさんが片手間にルアーを投げて底を取っていると
吹き流しの竿が海面に突き刺さります!
慌ててルアーを回収してそちらの竿に取り掛かると
『明らかに今までと違う!』期待いっぱいの発言が♪
あがってきたのは足裏程のマダイ(人´∀`)
ょっしゃー!ミラクル達成ww
これであっきーらさんはボート用のタックルをそろえることになるでしょうw
そんなことを言って自分の竿を見ると
今度はこちらの竿が海面に突き刺さります♪
この突込みはサバじゃないッス♪
良い引きしてあがってきたのは35㎝程のマダイ(´艸`●)
ダブルで来たぜー♪
ここであっきーらさんから二人ともマダイをゲットという事でノンアルのお誘いを・・・
まだまだ暑い日差しでおいしく頂きました♪
※このあと悲劇が起きるとは思ってもいませんでした(´o`|||)
二人ともマダイをゲットで余裕が出てきたのもあるし、
マダイのアタリが遠のきまた小サバの襲撃が始まったので
今度はさらに深場の水深55mの場所へ移動することにしました。
・・・この時、ビクからクーラーにマダイを移す際に
何を思ったか『そうだ絞めてからクーラーに入れよう』と
魚を片手に包丁を探しているときに魚が暴れ『ボチャン』という音と共に強制リリース(ToT)
なんでボート内に入れてからビクから出さなかったんだろう( ̄‥ ̄)=3
がっくりと肩を落として次の場所へ
最初は吹き流しでしたがエサ取りがいるようで
少しずつタナを浅くしていくと35m付近でひったくるようなアタリが来ます。
上げると良型マアジ♪
何度か掛かりますがエサがとられることが多く効率が良くありません。
あっきーらさんはその間にワカシをゲット♪
再度サビキに付け替えて投入すると・・・
『入れ食いターイム!』
時折、4本掛け5本掛けもあり結構重くて引きが楽しめますw
そのうちこぼれたコマセに40㎝オーバーのイナダが付き始め最終的には
7~8匹ついていたのですがサビキでは反応がなく苦戦。
これなら完全フカセでオキアミだけつけてコマセに同調させれば食ってきそうでした。
そうこうしているうちにこのイナダめがけてハンマーヘッド突っ込んできます(´o`|||)
意外にイナダはかわすだけで逃げないんですねw
イナダが捕食できなハンマーは今度は釣り上げようとしてる
アジに襲い掛かってきます∑(゚ロ゚〃)まったく厄介な・・・
それでも順調にアジの入れ食いは続き、
途切れることなく釣れてましたが
お土産充分という事で11時に終了しました。
ボート初体験のあっきーらさんにも十分楽しんでもらえたし、
2馬力ボートの実力も体感できて良かったです。
これからさらに青物のサイズも大きくなるので
秋マダイと合わせて期待大ですね(`▽´ゞ
今回も楽しませてもらった海に感謝!
本日の釣果
・サバ25㎝多数
・マダイ35㎝×1※ロスト
・アジ20-25㎝(マアジ&アオアジ)×26
・クラカケトラギス×1

記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村
Posted by よ~ぜふ at 19:05
│釣果報告