2014年09月29日
金曜日の釣果情報
先週金曜日のごんさんとの釣行ですが
朝、6時50分スタート
9時過ぎまでは日差しも雲に遮られていて
前日の雨のせいか海の中も若干にごりが入っていました。
前半マダイを狙うも小サバ&マルソウダ猛攻に負け早々に移動しました。
この日はアジ爆ポイントでも底の方に小サバが回っていて
非常に釣りにくかったです。
青物を意識した大きめのサビキでは反応が渋く
吹き流しでようやく活性があがってくる感じでした。
マルソウダの泳層もかなり幅広く底の方でもかかってしまい
群れが集まるとまったく収拾がつきません^^;
11時過ぎに最後の一投にしようと投入した仕掛けに
ようやくイナワカが掛かり延長戦を決めましたが
結局、単発で終わってしまい12時過ぎに撤収となりました。
今回、隣でマキコボシをやっている方をじっくり観察させてもらいましたが
手じでやるのは流石に忙しそうでした(;^ω^A
でも中層のソウダや小サバは見事にかわしているのを見ると面白そうですよね(人´∀`)
釣果
マアジ20-25㎝×35匹
アオアジ25㎝×1匹
イナワカ35㎝×1匹
ゴマサバ30㎝×1匹


前回の干物は漬け時間をレシピ通りにやったんですが塩味の入りが甘く納得できるものではなかったので
今回は時間を1時間にしてみたところ市販品と同等かそれ以上の出来に仕上がりました♪
水1リットルに
荒塩100g+ミリン50cc+だし用昆布1枚で漬けは1時間。
漬けた後はザルで余計な水気を取って
冷蔵庫でラップなしでバットに並べて1日寝かしてから
半日干して完成(`▽´ゞ
これなら干物でおすそ分けしても喜ばれそう(人´∀`)
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
朝、6時50分スタート
9時過ぎまでは日差しも雲に遮られていて
前日の雨のせいか海の中も若干にごりが入っていました。
前半マダイを狙うも小サバ&マルソウダ猛攻に負け早々に移動しました。
この日はアジ爆ポイントでも底の方に小サバが回っていて
非常に釣りにくかったです。
青物を意識した大きめのサビキでは反応が渋く
吹き流しでようやく活性があがってくる感じでした。
マルソウダの泳層もかなり幅広く底の方でもかかってしまい
群れが集まるとまったく収拾がつきません^^;
11時過ぎに最後の一投にしようと投入した仕掛けに
ようやくイナワカが掛かり延長戦を決めましたが
結局、単発で終わってしまい12時過ぎに撤収となりました。
今回、隣でマキコボシをやっている方をじっくり観察させてもらいましたが
手じでやるのは流石に忙しそうでした(;^ω^A
でも中層のソウダや小サバは見事にかわしているのを見ると面白そうですよね(人´∀`)
釣果
マアジ20-25㎝×35匹
アオアジ25㎝×1匹
イナワカ35㎝×1匹
ゴマサバ30㎝×1匹
前回の干物は漬け時間をレシピ通りにやったんですが塩味の入りが甘く納得できるものではなかったので
今回は時間を1時間にしてみたところ市販品と同等かそれ以上の出来に仕上がりました♪
水1リットルに
荒塩100g+ミリン50cc+だし用昆布1枚で漬けは1時間。
漬けた後はザルで余計な水気を取って
冷蔵庫でラップなしでバットに並べて1日寝かしてから
半日干して完成(`▽´ゞ
これなら干物でおすそ分けしても喜ばれそう(人´∀`)
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by よ~ぜふ at 19:50
│釣果報告