2014年10月14日
早速作ってみました (`・ω・´)ゞ塩ウズワ(マルソウダ)うどん
こちらの地域は台風19号は幸いなことに吹き返しもほとんどなく、
雨量もさほど多くなく静かに通過していきました。
さて、月曜日のお昼に早速試してみました!
西伊豆の『塩かつお』うどんを真似て『塩ウズワ』うどんをww

レシピは超シンプル(゚∀゚人)
茹でたうどんに
・みじん切りにしたネギ
・下ゆでした大根←たぶん大根おろしでもおいしいかも
・わかめ←できれば塩蔵わかめの方が良いダシと香りが出ます
・細かく刻んだ焼いた塩ウズワを1人前につき1片の身
・小ねぎ
・ゴマ
・鰹節
・温玉※今回はただの半熟ゆで卵になっちゃいましたΣ(´∀`||;)
以上を盛り付けてお湯をかけるだけ♪

血合いをきれいに取り除いたせいか
とっても上品なおダシが取れています(*´∀`人)
塩が抜けると魚のしっかりした旨味を凝縮した魚肉が味わえます。
『塩かつお』のような臭みは全くないのでこれは驚きです♪
これなら市販の『塩かつお』にも引けを取らないおいしい素材になりそうです\(^〇^)/
マルソウダもなかなかやりますなw
この調子なら手間はかかるけどジャーキーも多分、美味しいだろうな( *^艸^)
釣れるうちにまたトライしてみよ~っと
追記;夜食にお茶漬けで食べましたがこれまた緑茶に合いますね♪
これに海苔や小ねぎなどさっと緑を散らせば飲み屋さんのメニューにも出せるんじゃないですか?
あっワサビの茎なんかも良いかもしれませんね~(゚∀゚人)
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
雨量もさほど多くなく静かに通過していきました。
さて、月曜日のお昼に早速試してみました!
西伊豆の『塩かつお』うどんを真似て『塩ウズワ』うどんをww
レシピは超シンプル(゚∀゚人)
茹でたうどんに
・みじん切りにしたネギ
・下ゆでした大根←たぶん大根おろしでもおいしいかも
・わかめ←できれば塩蔵わかめの方が良いダシと香りが出ます
・細かく刻んだ焼いた塩ウズワを1人前につき1片の身
・小ねぎ
・ゴマ
・鰹節
・温玉※今回はただの半熟ゆで卵になっちゃいましたΣ(´∀`||;)
以上を盛り付けてお湯をかけるだけ♪
血合いをきれいに取り除いたせいか
とっても上品なおダシが取れています(*´∀`人)
塩が抜けると魚のしっかりした旨味を凝縮した魚肉が味わえます。
『塩かつお』のような臭みは全くないのでこれは驚きです♪
これなら市販の『塩かつお』にも引けを取らないおいしい素材になりそうです\(^〇^)/
マルソウダもなかなかやりますなw
この調子なら手間はかかるけどジャーキーも多分、美味しいだろうな( *^艸^)
釣れるうちにまたトライしてみよ~っと
追記;夜食にお茶漬けで食べましたがこれまた緑茶に合いますね♪
これに海苔や小ねぎなどさっと緑を散らせば飲み屋さんのメニューにも出せるんじゃないですか?
あっワサビの茎なんかも良いかもしれませんね~(゚∀゚人)
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by よ~ぜふ at 07:11
│釣った魚をおいしく頂く♪
この記事へのコメント
マジですかっ!
これは大発見ですね~
丸ソウダなんて釣ってもと
思って居ましたが
無性に釣りたくなって来ました(≧∇≦)
これは大発見ですね~
丸ソウダなんて釣ってもと
思って居ましたが
無性に釣りたくなって来ました(≧∇≦)
Posted by えろき at 2014年10月14日 17:05
>えろきさん
これマジです(゚∀゚人)
竜田揚げやハンバーグなど
濃い味に飽きた方、和風の方が好きな方には超お勧めです( *^艸^)
魚のダシが中心になる料理ならいろいろ応用ができそうです♪
くれぐれも塩気がきついので分量に注意した方が良いですね。
良い応用レシピがあったら教えてください m(_ _)m
出来るまでに3~4日掛かりますが保存食なので
その後は慌てずに使えそうです (`・ω・´)ゞ
マルソウダ6本分使い切れるか心配でしたが
血合いを取り除いて身が小さくなってる分あっという間に終わるかもww
これマジです(゚∀゚人)
竜田揚げやハンバーグなど
濃い味に飽きた方、和風の方が好きな方には超お勧めです( *^艸^)
魚のダシが中心になる料理ならいろいろ応用ができそうです♪
くれぐれも塩気がきついので分量に注意した方が良いですね。
良い応用レシピがあったら教えてください m(_ _)m
出来るまでに3~4日掛かりますが保存食なので
その後は慌てずに使えそうです (`・ω・´)ゞ
マルソウダ6本分使い切れるか心配でしたが
血合いを取り除いて身が小さくなってる分あっという間に終わるかもww
Posted by よ~ぜふ
at 2014年10月14日 17:24
