2015年05月10日
ファミリーフィッシング(ノベリングinU浦)
先日、釣具屋さんで頂いたバケツを持って家族そろってイワシ狩りにやってきました。
現着は16時ちょっと前、家族連れでにぎわっていました。
ノベリングの定位置は空いていたのでボツボツ仕度を始めます。
カゴエリアは成績悪いのかな?
人がいませんよΣ(゜Д゜lll)
周囲をぐるっと見てきますがイワシの気配がありません・・・
隣で静かに釣っているおじいさんは淡々と豆アジを上げています。
う~んこれは狙いを変えたほうがよさそうですね。
サビキよりもノベリング中心で豆アジにしますか。
足元にコマセを打って様子を見るとキンギョの群れの中に半分以上アジの姿が混じっています。
コマセを打って足の速いアジを選んで仕掛けを落とします。
トウガラシウキがスッと入った瞬間に早く・軽く・しっかりと合わせます。
10~12㎝豆アジが開始早々からほぼ入れ食い状態に♪
しかも今回は上の子が完全に一人でエサ付けからアワセ、やり取り、魚外しまでできるようになったので
3人体制は数釣りには有利ですね。(下の子は投げサビキで自分がサポートに入ります)
コマセの打ち返しも誰かしらが打てるので常に魚を止めておくことができます。

そうこうしているうちにコマセに細長い?魚が集まり始めました。
なんだろう?コマセを食べているのでそっと仕掛けを落とし込むと・・・かかりました!
結構引きますね♪
赤袖3.5号なので折れないように慎重に抜きあげます。

なんとサンマですww
サンマが群れでくるとアジが散らされてしまうので
これは成敗しないといけません( ̄ー ̄ゞ
・・・ですがこのサンマ、意外に曲者です。
付けエサを口に含んでも異物はすぐに吐き出しますΣ(゜Д゜lll)
しかも針が魚体に対して小さいので針掛かりし難いんです・・・(_ _|||)
そこで嫁は数回バラしたのち『大きめのサイズの針がない』と文句を言いながらすぐさま針をアジバリに変更。
上の子は『赤袖で通す!』と言い切り、何度かバラシながら頑張っていました。
しかも『サンマを釣るまで帰らない』と言い出す始末(^▽^;)
ちょうどこのころ群れが離れてしまい、また豆アジばかりになってしまいました。
嫁は木端メジナで遊んでるし・・・
時間も17時を過ぎ、そろそろ片づけを始めようとしたころにまたサンマが回ってきました!
上の子がすかさず仕掛けを落とすと今度はしっかりかけたようで、ようやく待望の1匹をゲットできました♪
最後にサンマもゲットすることができたし、自分も頑張って4匹釣って家族分の7匹を確保できたところで終了しました。
う~んやっぱりイワシは朝の方がよさそうですね(;^ω^)
でも、まだチビアイゴやチビサバは出てないので釣り易くていいですよ。
しばらくは朝も夕も家族で楽しめる釣りが続きそうです。
本日のタックル
☆上の子
竿;シマノホリデイ小継硬調 44
ミチイト;フロロ1.5号
ハリス;フロロ0.8号
うき;トウガラシウキB
ハリ;赤袖3.5号
付けエサ;コマセアミ
☆嫁
竿;グラスノベ竿3.6
ミチイト;フロロ1.5号
ハリス;フロロ0.8号
うき;トウガラシウキB
ハリ;赤袖3.5号→アジバリ4号
装飾;夜光玉
付けエサ;コマセアミ
☆下の子
竿;3.6mサビキ小物用振出し竿
リール;シマノエアノス1000
ミチイト;4号
サビキ;特売品白系サビキ5号
ウキ;6号
ミニロケットを付けて投げサビキ仕様
本日の釣果
サンマ30-35cm×7匹

豆アジ10-12㎝×63匹

ムツ10-12㎝×3匹
カタクチ×4匹
---リリース---
メジナ20-25㎝×4匹
ネンブツ×ボツボツ

記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
現着は16時ちょっと前、家族連れでにぎわっていました。
ノベリングの定位置は空いていたのでボツボツ仕度を始めます。
カゴエリアは成績悪いのかな?
人がいませんよΣ(゜Д゜lll)
周囲をぐるっと見てきますがイワシの気配がありません・・・
隣で静かに釣っているおじいさんは淡々と豆アジを上げています。
う~んこれは狙いを変えたほうがよさそうですね。
サビキよりもノベリング中心で豆アジにしますか。
足元にコマセを打って様子を見るとキンギョの群れの中に半分以上アジの姿が混じっています。
コマセを打って足の速いアジを選んで仕掛けを落とします。
トウガラシウキがスッと入った瞬間に早く・軽く・しっかりと合わせます。
10~12㎝豆アジが開始早々からほぼ入れ食い状態に♪
しかも今回は上の子が完全に一人でエサ付けからアワセ、やり取り、魚外しまでできるようになったので
3人体制は数釣りには有利ですね。(下の子は投げサビキで自分がサポートに入ります)
コマセの打ち返しも誰かしらが打てるので常に魚を止めておくことができます。

そうこうしているうちにコマセに細長い?魚が集まり始めました。
なんだろう?コマセを食べているのでそっと仕掛けを落とし込むと・・・かかりました!
結構引きますね♪
赤袖3.5号なので折れないように慎重に抜きあげます。

なんとサンマですww
サンマが群れでくるとアジが散らされてしまうので
これは成敗しないといけません( ̄ー ̄ゞ
・・・ですがこのサンマ、意外に曲者です。
付けエサを口に含んでも異物はすぐに吐き出しますΣ(゜Д゜lll)
しかも針が魚体に対して小さいので針掛かりし難いんです・・・(_ _|||)
そこで嫁は数回バラしたのち『大きめのサイズの針がない』と文句を言いながらすぐさま針をアジバリに変更。
上の子は『赤袖で通す!』と言い切り、何度かバラシながら頑張っていました。
しかも『サンマを釣るまで帰らない』と言い出す始末(^▽^;)
ちょうどこのころ群れが離れてしまい、また豆アジばかりになってしまいました。
嫁は木端メジナで遊んでるし・・・
時間も17時を過ぎ、そろそろ片づけを始めようとしたころにまたサンマが回ってきました!
上の子がすかさず仕掛けを落とすと今度はしっかりかけたようで、ようやく待望の1匹をゲットできました♪
最後にサンマもゲットすることができたし、自分も頑張って4匹釣って家族分の7匹を確保できたところで終了しました。
う~んやっぱりイワシは朝の方がよさそうですね(;^ω^)
でも、まだチビアイゴやチビサバは出てないので釣り易くていいですよ。
しばらくは朝も夕も家族で楽しめる釣りが続きそうです。
本日のタックル
☆上の子
竿;シマノホリデイ小継硬調 44
ミチイト;フロロ1.5号
ハリス;フロロ0.8号
うき;トウガラシウキB
ハリ;赤袖3.5号
付けエサ;コマセアミ
☆嫁
竿;グラスノベ竿3.6
ミチイト;フロロ1.5号
ハリス;フロロ0.8号
うき;トウガラシウキB
ハリ;赤袖3.5号→アジバリ4号
装飾;夜光玉
付けエサ;コマセアミ
☆下の子
竿;3.6mサビキ小物用振出し竿
リール;シマノエアノス1000
ミチイト;4号
サビキ;特売品白系サビキ5号
ウキ;6号
ミニロケットを付けて投げサビキ仕様
本日の釣果
サンマ30-35cm×7匹

豆アジ10-12㎝×63匹

ムツ10-12㎝×3匹
カタクチ×4匹
---リリース---
メジナ20-25㎝×4匹
ネンブツ×ボツボツ

記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by よ~ぜふ at 22:13
│釣果報告
この記事へのコメント
いいですね〜!
南蛮漬けにぴったりのアジがいっぱいじゃないですか〜。
サンマなんかつれるんですね。
驚きました!
横浜、横須賀はカタクチ大漁みたいですが豆アジいないんですよ。
南蛮漬けにぴったりのアジがいっぱいじゃないですか〜。
サンマなんかつれるんですね。
驚きました!
横浜、横須賀はカタクチ大漁みたいですが豆アジいないんですよ。
Posted by ぱかぱか at 2015年05月10日 22:33
>ぱかぱかさん
お疲れ様です。
カタクチなら捌くの楽でいいんですが
アジだとちょっとめんどくさいんですよね(;^ω^)
なので嫁の実家にアジだけ南蛮漬けにしてくれるよう頼んできましたww
サンマは一昨年もちょこっと釣れたんですよね。
時々ですがこの時期に回るようですよ。
でも、脂がのっていないので塩焼きとかだとパサパサで美味しくないので今回はオイルサーディンにしようと思ってます。
カタクチ前回のS浦でもそうだったんですが朝方の方が良さそうです。夕方はイワシの姿がほとんどありません。
こちらは朝夕で狙いを分けても良いかもしれませんね( ̄ー ̄ゞ
お疲れ様です。
カタクチなら捌くの楽でいいんですが
アジだとちょっとめんどくさいんですよね(;^ω^)
なので嫁の実家にアジだけ南蛮漬けにしてくれるよう頼んできましたww
サンマは一昨年もちょこっと釣れたんですよね。
時々ですがこの時期に回るようですよ。
でも、脂がのっていないので塩焼きとかだとパサパサで美味しくないので今回はオイルサーディンにしようと思ってます。
カタクチ前回のS浦でもそうだったんですが朝方の方が良さそうです。夕方はイワシの姿がほとんどありません。
こちらは朝夕で狙いを分けても良いかもしれませんね( ̄ー ̄ゞ
Posted by よ~ぜふ
at 2015年05月10日 23:28

こんにちわ〜
なんとサンマですか(^。^)
数年前のこの時期
自分も木負で釣った事あります♪
豆鯵を延べ竿で狙うってのも
面白そうですね!
なんとサンマですか(^。^)
数年前のこの時期
自分も木負で釣った事あります♪
豆鯵を延べ竿で狙うってのも
面白そうですね!
Posted by ゆーき at 2015年05月11日 10:35
>ゆーきさん
こんばんは!
ノベリング楽しいですよ♪
サンマの群れが小さいので
うまく足止めしないと数が全然伸びません(;^ω^)
コッパメジナ20-25㎝ぐらいのが
湧いてるので引きを楽しむのもよいですし、
豆アジのから揚げは最高でした(人・∀・)
足元が楽しい時期になりましたね~
こんばんは!
ノベリング楽しいですよ♪
サンマの群れが小さいので
うまく足止めしないと数が全然伸びません(;^ω^)
コッパメジナ20-25㎝ぐらいのが
湧いてるので引きを楽しむのもよいですし、
豆アジのから揚げは最高でした(人・∀・)
足元が楽しい時期になりましたね~
Posted by よ~ぜふ
at 2015年05月12日 18:16
