2015年07月14日
昨日のシイラは美味しくいただけました~♪( ´艸`)
釣るばかりで持ち帰る人をあまり見かけないシイラですが
食味の方は果たしてどうなんでしょうか?
持ち帰る際には血抜きの後に頭を落とし、内臓を取り出し、
ウロコを落として背骨と腹骨の付け根沿いにある血合いをきれいに除去しておきます。
現場でこれをやっておくと家に帰ってから楽なのと、
なにより釣った魚を鮮度良く持ち帰ることができます。
今回、バラした個体は両方とも卵を持っていました。
80㎝の方はバナナぐらいある子巣を持っていたんですが今回はそのまま捨ててしまいました(;^_^A
後で調べたら結構おいしいらしいんですΣ(・ω・ノ)ノ!
失敗したー( ̄Д ̄;;
次回は持ち帰りますww
皮に独特のにおいがあるので綺麗に柳場でそぎ落としてサクにします。

見た目はマダイのような白身の魚です。
持ち帰る前に下処理をしたおかげで夕方捌いても身が締まって臭みもありません♪
今回は無難に香草とバターのムニエルです。
クレイジーソルトで下味をつけて30分ほど寝かします。
焼く直前に小麦粉を裏表に軽くまぶします。
フライパンにバターを引いて、弱火で両面をきつね色になるまで焼いて完成です♪

そのまま食べてもおいしいですがレモン汁を付けるとさらにおいしさUPです( ´艸`)
あと、タルタルとかマヨも合いそうな感じですね。
ムニエルは子供たちにも大好評♪
嫁も食べてみておいしかったらしく【シイラをもっと釣ってきて】・・・と捕獲命令が出ましたww
次回は仕度が楽なルアーで行こうかな~
今日の調子だと20分しないうちにクーラー満タンになりそうな気が・・・(;^_^A
さて、サクにしなかった身は荒塩・味醂・昆布を溶かした水に1時間ほど漬け込んで干物にしてみました。
昨日の夜漬け込んで冷蔵庫で寝かせたので今日、干して仕上げます。
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
食味の方は果たしてどうなんでしょうか?
持ち帰る際には血抜きの後に頭を落とし、内臓を取り出し、
ウロコを落として背骨と腹骨の付け根沿いにある血合いをきれいに除去しておきます。
現場でこれをやっておくと家に帰ってから楽なのと、
なにより釣った魚を鮮度良く持ち帰ることができます。
今回、バラした個体は両方とも卵を持っていました。
80㎝の方はバナナぐらいある子巣を持っていたんですが今回はそのまま捨ててしまいました(;^_^A
後で調べたら結構おいしいらしいんですΣ(・ω・ノ)ノ!
失敗したー( ̄Д ̄;;
次回は持ち帰りますww
皮に独特のにおいがあるので綺麗に柳場でそぎ落としてサクにします。
見た目はマダイのような白身の魚です。
持ち帰る前に下処理をしたおかげで夕方捌いても身が締まって臭みもありません♪
今回は無難に香草とバターのムニエルです。
クレイジーソルトで下味をつけて30分ほど寝かします。
焼く直前に小麦粉を裏表に軽くまぶします。
フライパンにバターを引いて、弱火で両面をきつね色になるまで焼いて完成です♪

そのまま食べてもおいしいですがレモン汁を付けるとさらにおいしさUPです( ´艸`)
あと、タルタルとかマヨも合いそうな感じですね。
ムニエルは子供たちにも大好評♪
嫁も食べてみておいしかったらしく【シイラをもっと釣ってきて】・・・と捕獲命令が出ましたww
次回は仕度が楽なルアーで行こうかな~
今日の調子だと20分しないうちにクーラー満タンになりそうな気が・・・(;^_^A
さて、サクにしなかった身は荒塩・味醂・昆布を溶かした水に1時間ほど漬け込んで干物にしてみました。
昨日の夜漬け込んで冷蔵庫で寝かせたので今日、干して仕上げます。
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by よ~ぜふ at 05:47
│釣った魚をおいしく頂く♪