Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2015年08月08日

湾奥でもシイラ祭りが開催中!?

はいはい、昨日はぱかぱかさんが沼津遠征で
【ジギングをやってみたい】ということでいつものところに来ていました。
湾奥でもシイラ祭りが開催中!?

ご注文いただいていたタチカゴを届けるついでに
キャストや釣り方が全く分からないという事なので
僭越ではございますが、キャストの仕方や基本的なアクションの付け方等々、
レクチャーさせて頂きました(; ̄ー ̄A

私が合流できたのは仕事を片付けてから向かったので
14時くらいだったのですが、この日はお昼前がお祭りだったらしく、
ソウダ、ペンペンが一時入れ食い状態だったそうです。
湾奥のせいかシイラもサイズが小さめですが、数は出ていたそうです。

この時にご自身で何となくやってみてソウダを3本、
シイラを掛けたもののバラシてしまったそうです。
でも引きが面白かったそうで、【レクチャー後だったら絶対釣れてたのに・・・】と悔しがっておりました。

自分が到着してレクチャーを始めると
キャストの説明の1投目でフォール中にガツガツ何かが当たります・・・
合わせると微妙な重さ・・・

正体は20㎝位のサバフグですΣ( ̄ロ ̄lll)
カゴ釣りをしていたら厄介ですね・・・

着底を感じる練習でぱかぱかさんにも何かが来たようです。
・・・うっサバフグ

その後は小サバ混じりでサバフグがポツポツ当たるようになりました。

ジグからメタルマルに交換して遊んでいると
小サバではないコツコツと頭を振る引きが伝わります。
??
掛かっていたのはショゴでした。
ですが、あげるときに落ちてしまいました(; ̄ー ̄A

その後、片付けしてしばし釣り談議をして解散しました。
今回、ルアーのメリット&デメリットも分かったという事で
いろいろ収穫があったみたいでよかったですね( ̄ー ̄ゞ


そうそう、ついに昨年の冬に折れたがま磯VR4号の後継機を導入しました♪
散々がまかつで探していたのですが中古がとにかく高いΣ( ̄ロ ̄lll)
半年迷って妥協を重ね新品のEVの5号にしました( *´艸`)

湾奥でもシイラ祭りが開催中!?
湾奥でもシイラ祭りが開催中!?

おおっ~さすがに硬いww
しかも一世代前ですからね・・・重さはこんなものでしょう。
クロスキャスト4500と組み合わせるとそれなりに重いです(; ̄ー ̄A
手持ちの釣には使わないし、使う場所が限られているのでコストを考えたら十分です。
それにこれなら15号を全力で投げれます♪

なんでそんなゴツイやつを?と思う方もいるでしょうww
堤防ではなく、浜やゴロタの潮の速い場所で重い仕掛けを使う場合と
PEを使ったタチウオ、ゴロタのヤリイカ用に使う予定です。

中にはどんなところも両軸で釣られる凄い方もいらっしゃいますが、
足場の悪いところで手返し良く、しかも重量級の仕掛けを飛ばすとなると
やっぱり自分はスピニングが好みですね。

早速今夜、嫁の許可が出たら
デカアジで入魂してきたいと思います( ̄ー ̄ゞ





記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(海の様子)の記事画像
ヤリイカ偵察~♪
南伊豆遠征 ( ̄ー ̄ゞ
ブルズアイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
皆さん、良い竿納めしてますね(ノ´▽`)ノ
本日の海の様子・・・
昨日と大違い!
同じカテゴリー(海の様子)の記事
 ヤリイカ偵察~♪ (2016-02-20 06:50)
 南伊豆遠征 ( ̄ー ̄ゞ (2016-01-15 21:39)
 ブルズアイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! (2015-12-30 21:04)
 皆さん、良い竿納めしてますね(ノ´▽`)ノ (2015-12-29 19:18)
 本日の海の様子・・・ (2015-12-26 18:14)
 昨日と大違い! (2015-12-18 20:40)

Posted by よ~ぜふ at 11:17 │海の様子釣果報告
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした!
ホント、毎度毎度、お世話になります。
来るの遅いっすよ(爆)
でも、初ルアーで何もわからず適当にやってソーダ3本は私的にはミラクルでw
バラしましたがシイラの引きとジャンプも味わえたし、楽しかったです。
我が家はソーダの角煮や竜田揚げ、みな大喜びなんで、これから料理です。
沼津の海に感謝です!
次回はカゴかジギングか.....
昨日レクチャーしていただいたこと、実践したいからルアーかな...
Posted by ぱかぱか at 2015年08月08日 17:36
>ぱかぱかさん

お疲れ様でした。
仕事が片付くのに手間取った上に
子供たちを預けたりで遅くなってしまいました (;^_^A

次はシイラをぜひゲットしましょう♪
それから例のポイントにもぜひっ!
Posted by よ~ぜふよ~ぜふ at 2015年08月08日 23:08
8/15の大潮の土曜日、潮が引いた時間帯に千本浜で3号ざおで投げ練しましたが、いつもより後ろが崖状になっていて、竿をしならせることができなくて、ほとんど飛ばせませんでした。こういう時は硬い竿がいいのかと、身をもって体感しました。
Posted by まさあき at 2015年08月17日 23:53
>まさあきさん

私が今回、固い竿をチョイスしたのは
遠投したいというより潮が速く、棚が深いポイントで
早く仕掛けを沈めたいのが目的で重い仕掛けを使いたいので固めを選択しました。

バックストロークが取れない状況でしたら
竿は一緒でも、いつもより重めの仕掛けを使って短いストロークで
しっかり曲げたほうが良いかもしれませんね。

それか浜が一段落ちているのが数メートルくらいなら
思い切って後ろに下がって足場の良いところでフルスイングしたほうが良かったりもしますよ。
Posted by よ~ぜふよ~ぜふ at 2015年08月18日 10:30

削除
湾奥でもシイラ祭りが開催中!?