2015年09月14日
遅朝パトロール(S浦inカゴ釣り)
ここ数日、更新サボってスイマセン (;^_^A
まじめに仕事をしていましたww
金曜から日曜にかけてデカアジやらメジやら美味しい情報が
あちこちから飛び込んできてソワソワしっぱなしでした(ノ´▽`)ノ


※画像はコマセカゴをお使い頂いてるお客様からの提供です。
本当は暗いうちからタチをやってそのままカゴをと思っていたのですが・・・
目が覚めたら外が明るいしΣ(゚口゚;
ちっ・・・やっちまったε-(;ーωーA
仕方がないので子供たちの朝ごはんを用意して学校に送り出してから出撃しました。
原付で行こうと久しぶりにエンジンを掛けようとしたら
マフラー出口にジバチがフタをしてしまい、すぐに針金で突いて取り除いたのですが
回転が上がりません(´・ω・|||)
仕方ない、車で行くか・・・
車が停めれればラッキーぐらいで行きますよ~
途中、前回のタチポイントはガラガラです♪
(S浦がダメならここにしよう (人・∀・) )
着くと意外にも3台ほど車が止めれそうです♪
堤防も混んではいますがそれほど窮屈という感じではありません。

適当に空いたスペースに釣り座を構えます。
潮色は茶色・・・
透明度は0.5m~1m
とりあえずあわよくばメジと思い深めに棚を設定します。
おっと、意外に潮が右に流れていますね。
馴染むまでに結構流れてしまいます (;^_^A
2投目の仕掛け回収時に穂先近くのガイドが緩んでいたので
まっすぐにしようと回収途中でいったんリールを止めガイドの向きをなおしました。
竿を持ち直すと・・・あれ?
なんかくっついてるww
かなり手前で喰ってきましたね。
上げるとちょっと大きめなヒラでした♪

よく見ると魚が喰った距離は
潮上側の左隣6人がちょうどそろって仕掛けを打ち込んでいる辺りです。
フルスイングしなくてもよさそうですね♪
そこからはほぼ毎投、サバやらマルが入れ食いです。
ヒラ・・・最初だけでしたね (;^_^A
持ってきた使いかけのコマセが終わりかけたころ
ウキ周辺の海面がザワザワと波立ちますっ!
・・・(・・)?
・・・ Σ(・o・;)
ヤバいっ!
フグだ~
とっさに回収したウキでしたが

見るも無残に穴だらけですil||li _| ̄|〇 il||li
ちょうど良いタイミングでクーラーもほぼ一杯なので撤収です。


◆本日の釣果
・ヒラソウダ×1
・ゴマサバ×4
・マルソウダ×5
◆本日のタックル
竿:シマノ 磯遠投EV 5-520PTS
リール:ダイワ クロスキャスト4500
ミチイト:YGK よつあみ W-DMV 鯉叉鬼 鯉用 ナイロンライン 6号マジョーラブラウン
ウキ:自作LED電気ウキ15-18号
カゴ:2型ケイムラ15号
天秤:シンプル天秤※クッションゴム&スナップスイベル黒塗装
ハリス:フロロ4号1ヒロ・枝バリ仕様
ハリ:丸セイゴ赤14号
エサ:笹勝パーフェクトオキアミ+自作カブラ夜光
装飾:夜光玉
それから、少し他の場所も覗いてきました。

先日のタチポイントは誰も入っていませんでした。
暗いうちにアジが出始めている場所も誰もいませんでした (;^_^A
デカアジが出た場所は常連さんとルアーマンが数名・・・

噂の工事現場ものぞいてきました。
こちらでもソウダ&サバはコンスタントに上がっているようです。
見ている間にも竿が何度か良い感じに曲がっていました。
そうそう、先ほどお昼にヒラのお刺身を頂きましたが
数切れ食べて脂の乗りがいまいちだったので残りをユッケにしていただきました (人・∀・)
今週もう一度、脂がのっている方のヒラソウダを釣りに行きたいと思います ( ̄ー ̄ゞ
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
まじめに仕事をしていましたww
金曜から日曜にかけてデカアジやらメジやら美味しい情報が
あちこちから飛び込んできてソワソワしっぱなしでした(ノ´▽`)ノ


※画像はコマセカゴをお使い頂いてるお客様からの提供です。
本当は暗いうちからタチをやってそのままカゴをと思っていたのですが・・・
目が覚めたら外が明るいしΣ(゚口゚;
ちっ・・・やっちまったε-(;ーωーA
仕方がないので子供たちの朝ごはんを用意して学校に送り出してから出撃しました。
原付で行こうと久しぶりにエンジンを掛けようとしたら
マフラー出口にジバチがフタをしてしまい、すぐに針金で突いて取り除いたのですが
回転が上がりません(´・ω・|||)
仕方ない、車で行くか・・・
車が停めれればラッキーぐらいで行きますよ~
途中、前回のタチポイントはガラガラです♪
(S浦がダメならここにしよう (人・∀・) )
着くと意外にも3台ほど車が止めれそうです♪
堤防も混んではいますがそれほど窮屈という感じではありません。

適当に空いたスペースに釣り座を構えます。
潮色は茶色・・・
透明度は0.5m~1m
とりあえずあわよくばメジと思い深めに棚を設定します。
おっと、意外に潮が右に流れていますね。
馴染むまでに結構流れてしまいます (;^_^A
2投目の仕掛け回収時に穂先近くのガイドが緩んでいたので
まっすぐにしようと回収途中でいったんリールを止めガイドの向きをなおしました。
竿を持ち直すと・・・あれ?
なんかくっついてるww
かなり手前で喰ってきましたね。
上げるとちょっと大きめなヒラでした♪
よく見ると魚が喰った距離は
潮上側の左隣6人がちょうどそろって仕掛けを打ち込んでいる辺りです。
フルスイングしなくてもよさそうですね♪
そこからはほぼ毎投、サバやらマルが入れ食いです。
ヒラ・・・最初だけでしたね (;^_^A
持ってきた使いかけのコマセが終わりかけたころ
ウキ周辺の海面がザワザワと波立ちますっ!
・・・(・・)?
・・・ Σ(・o・;)
ヤバいっ!
フグだ~
とっさに回収したウキでしたが
見るも無残に穴だらけですil||li _| ̄|〇 il||li
ちょうど良いタイミングでクーラーもほぼ一杯なので撤収です。

◆本日の釣果
・ヒラソウダ×1
・ゴマサバ×4
・マルソウダ×5
◆本日のタックル
竿:シマノ 磯遠投EV 5-520PTS
リール:ダイワ クロスキャスト4500
ミチイト:YGK よつあみ W-DMV 鯉叉鬼 鯉用 ナイロンライン 6号マジョーラブラウン
ウキ:自作LED電気ウキ15-18号
カゴ:2型ケイムラ15号
天秤:シンプル天秤※クッションゴム&スナップスイベル黒塗装
ハリス:フロロ4号1ヒロ・枝バリ仕様
ハリ:丸セイゴ赤14号
エサ:笹勝パーフェクトオキアミ+自作カブラ夜光
装飾:夜光玉
それから、少し他の場所も覗いてきました。
先日のタチポイントは誰も入っていませんでした。
暗いうちにアジが出始めている場所も誰もいませんでした (;^_^A
デカアジが出た場所は常連さんとルアーマンが数名・・・
噂の工事現場ものぞいてきました。
こちらでもソウダ&サバはコンスタントに上がっているようです。
見ている間にも竿が何度か良い感じに曲がっていました。
そうそう、先ほどお昼にヒラのお刺身を頂きましたが
数切れ食べて脂の乗りがいまいちだったので残りをユッケにしていただきました (人・∀・)
今週もう一度、脂がのっている方のヒラソウダを釣りに行きたいと思います ( ̄ー ̄ゞ
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by よ~ぜふ at 14:31
│釣果報告
この記事へのコメント
平ソウダ 今年釣っていません。30cm以上青物は丸とサバだけです。 はやくデカアジや平ソウダ釣りたいなー
Posted by なす at 2015年09月14日 22:25
>なすさん
ヒラソウダポツポツ混じり始めていますよ。
デカアジは暗いうちかマヅメ時が良いようですね。
昨年と同じようなパターンで釣れています。
これから年末に向けて海もにぎやかになりますから楽しみですね ( ̄ー ̄ゞ
ヒラソウダポツポツ混じり始めていますよ。
デカアジは暗いうちかマヅメ時が良いようですね。
昨年と同じようなパターンで釣れています。
これから年末に向けて海もにぎやかになりますから楽しみですね ( ̄ー ̄ゞ
Posted by よ~ぜふ
at 2015年09月15日 09:57
